ロズの楽しい一日 

ロズの楽しい一日 

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はい 山田です

はい 山田です

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2017年07月19日
XML
カテゴリ: 自分の事
今日も暑いですね、そして、今日はゴミの日だったというのに

 月曜日が祝日だったため、自分の中で曜日がずれてて

 ゴミ、出し忘れました、はい 山田です号泣

 肉や魚の生ごみは冷凍しておくので臭くはないんですが・・・

 ショックです。

 忘れそうになる事はあっても、忘れた事無かったのでね。。。




 もう完全なるおば化です。




 そんな私が実家母の還暦祝いの事色々決めないといけなくて、

 なぜならば、妹弟は住んでる所が遠い。

 あぁ、長女ですから仕方ない。

 二人の希望とか聞きながらやんないといけなくて、

 もう面倒~





 ナンバーケーキは決定です。


記念の数字「60」の形のケーキ! 『ナンバーケーキ 60』7号 フルーツいっぱいといちごいっぱいの2タイプ☆還暦 サマーギフト 結婚記念日 バースデーケーキ お誕生日 記念日 メモリアル お祝い 大陸 お取り寄せ 通販 RCP



 もう一つ何か無いとなぁ。。。

 座布団にしようかなー

 次のお祝いにはまた違った色で買う事できるし、






[赤座布団 牡丹唐草柄] 祝還暦 日本製 赤い 座布団 還暦祝い(sth)(zr)



 お花は、この時期持たないからやめる事にしまして、

 記念写真もやめー




 少し母の事を書こうと思う。



 まぁ、父は人生に色々とあり、私と妹からすると3人目の母。という事になります。

 可愛い弟を産んでくれた人です。

 弟は、私と10歳年が離れています。


 母は、この先、弟と同居するのだろうとばかり思っていましたが、

 (最初は同居でしたが)転勤になり、

 今は隣の県に家を買い弟家族は住んでいますが、

 これからどーするのか、

 母は、きっと、たぶん私の所へは千パーセント来ないと思う。

 (実際は私は長男の嫁なので、ゆくゆくは無理だと思うけど)

 かといって、実の一人息子の所へも行かないのではないか?と、薄々思う。

 それは、一人息子を取られた感が母にあるから。

 お嫁さんの事、嫌いではないけど、、、

 何にもしてないのに、してないのに

 肉清め、みたいな。

 ま、どこの母親もそぉかもしれないけど。。。

 男の子の母親じゃないのでその気持ちは私にはわからない。

 私たち家族も立場は同じ。長男なのに

 違う市に家を買い住んでいる。

 夫の母も同居は嫌だと言っているのでここを買ったけど、

 私もまた同じく 肉清め。かもな大笑い





 私の所へ母が来ないと千パーセント知っていても

 「お母さん、何かあったら私の家へ来ていいんだよ。お母さんの部屋あるから、

 なんなら2つ使っていいからね!」とは言ってある。





 子供の頃、確かに母は私と妹を可愛がってくれていると感じてた。

 最初はね。

 だけど、子供って敏感で、

 弟が産まれたら母は変わってしまった。

 と、感じた。

 冷たく、よく当たるようになり、お手伝いも沢山させられたな。

 全ては、若い自分に余裕が無く、3人の子育てでイラついてたのだと、

 今は理解できるがね。

 なんか、ずっとずっとずっと冷たかったな。

 寂しかったな。



 父が死んでからは余計に

 じりじりと距離を年々置かれた気がする。

 父が死んで、第一回目のこの先どーすんだ?が、あった訳ですけど、

 その時は、実家に帰ろうと考えたりもあったようです。が、

 やめたみたい。

 で、今回、弟が家を買ったので、第二回目のこの先どーすんだ?なんです。

 母は、一緒に住まないって言ってたけどね。

 弟たちもその辺は考えずに家を買ったと推測。

 たぶん直に話し合ってない模様。。。

 で、週末に弟の家へお祝いに行くんですよ、

 最初、母は「あんた達だけ行って来なよ、私は行かない。」って

 ひねくれモード。

 そりゃそーだよね、実家があるのに勝手に家買っちゃうんだからさ、

 愛しの息子がね。



 察しましたよ、ですから「私たちとサッと行って済ませればいいじゃんね?」って

 ずっと諭して、連れてく事になったのよ、もー

 めんどくさー



 その家に母の部屋があるといいけど。。。


 そして、

 お嫁さんが「ここ、お母さんの部屋ですからいつでも来てくださいね。」って、

 ぜひとも言ってくれたら有難いが・・・

 言ってくれなかった場合は、またひねくれモードだよなぁ。とかね。



 でもさ、40歳の若さで乳がんになり、全摘して

 今60歳を迎える訳で、山あり谷あり坂有りけもの道ありですけども、

 今現在は健康だと思うので、自分のペースで生きてほしいかな。

 困ったときはその時考えるしかないです、かね~


 私もまた、この少しだけ離れた境遇が良かったり。かな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月19日 14時05分50秒
コメントを書く
[自分の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: