ルゼルの情報日記

ルゼルの情報日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ruzeru125

ruzeru125

Favorite Blog

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん

John Wetton - Live … New! ken_wettonさん

謹告:2024年6月1… cnz27hrioさん

住宅展示場を通して… 岩手のFP事務所さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

May 21, 2012
XML
  • 963.jpg



三面デジパック盤でインナーにはカラーで26ページに及ぶ解説兼写真集が付いています。
’68年のライヴ録音ながら音質は良好なステレオ録音となっています。

☆ビル・エヴァンス・トリオ、完全未発表音源の登場。
1968 年10 月23 日NYのヴィッレッジ・ゲイトの「階上」(2 階に)あったトップ・オブ・ザ・ゲイトでのライブを余すところなく完全収録。
しかも曲順もライブで演奏されたそのままに収めたこの復刻は、ファンの心をとらえてやまないはずです。

いうまでもなく、演奏は素晴らしいの一言。
曲目を見ておわかり頂けるように、演奏されたのは、ビル・エヴァンス・スタンダードとも言うべき楽曲揃い。
“エミリー”をオープニングに、のべ17 の曲にあえて説明は不要とも言える構成であり、詩的でリリカル、どこを切ってもビル・エヴァンスの実にビル・エヴァンスらしい演奏を聴くことができます。


そうです、本トリオは日本人が待ちに待ち望んだビル・エヴァンス初来日公演(73 年)のメンバーであり、68年の録音はその後7 年に及ぶことになるレギュラー・トリオの原点、出発点であるわけです。
そこには、トリオ結成初期ならではの、またはライブならではの、テンポの走りなどもありますが、そうした“生”な感じは正にジャズであり、エキサイトしたパッションの証でもあるというものです。

もちろん、テーマとソロの美しい展開は言うまでもなく、また、『ポートレイト・イン・ジャズ』の中でも超名演とされる“枯葉”におけるブロック・コードを使ったお馴染のイントロ、またシンコペーションを多用して美しくもスリリングなソロを展開する演奏は、これぞ、エヴァンス!と言えましょう。
ジャズ・ピアノ・トリオの粋が詰まった17曲!



【ディスク1】
1 Emily 2 Witchcraft 3 Yesterdays 4 Round Midnight 5 My Funny Valentine 6 California Here I Come 7 Gone With The Wind 8 Alfie 9 Turn Out The Stars

【ディスク2】
1 Yesterdays 2 Emily 3 In A Sentimental Mood 4 Round Midnight 5 Autumn Leaves 6 Someday My Prince Will Come 7 Mother Of Earl 8 Here’s That Rainy Day






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2012 06:52:16 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: