ルゼルの情報日記

ルゼルの情報日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ruzeru125

ruzeru125

Favorite Blog

KDDI(9433)---ローソ… New! 征野三朗さん

John Wetton - Live … New! ken_wettonさん

謹告:2024年6月1… cnz27hrioさん

住宅展示場を通して… 岩手のFP事務所さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

March 14, 2015
XML



『ナスダック指数』:4871.76(―21.53)
『S&P500』;2053.40(―12.55)

《シカゴ日経平均先物》円建て;19225.00(+100.00)

《為替》;1$=¥121.385(+0.040)

《WTI原油先物》;$45.00(―2.05)

《GOLD》;$1157.60(+3.90)

☆週末13日のニューヨーク株式相場は反落し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比145.91ドル安の1万7749.31ドルで終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同21.53ポイント安の4871.76。


 この日のダウは、前日の急上昇の反動から売り優勢で始まった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)を来週に控え、利上げ時期をめぐる思惑が交錯し、「上下しやすい」(大手証券)地合いとなっている。

 米労働省が朝方発表した2月の卸売物価指数(PPI)は前月比0.5%低下と、市場予想(ロイター通信調べ)の0.3%上昇を大きく下回った。
その後発表された3月の米ミシガン大学消費者景況感指数(暫定値)も予想を下回った上、原油安も重なり、ダウは中盤にかけて下げ幅を拡大した。

 ドル高が進行しており、市場ではグローバル企業の業績への悪影響が意識され始めている。
欧州中央銀行(ECB)の量的緩和(QE)期待からリスクマネーが流入し、価格が落ち着いていた原油も、再び下落する可能性が出てきた。

 来週のFOMCは、18日の声明で利上げに向け「忍耐強く」対応するとの指針を変更するかどうかが最大の焦点。
2カ月連続で強い雇用統計が示される中、市場では指針が変更されるとの見方が優勢だが、「(変更を)織り込んできているため、実際に変更された場合は材料出尽くし感であまり相場に響かないかもしれない」(準大手証券)との声も聞かれた。

 個別銘柄では、原油安を受けてエネルギー株が下落。エクソンモービルは0.42%安、シェブロンは0.78%安だった。
ハイテク株も下落が目立ち、アップルは0.69%安、IBMは2.34%安、ヒューレット・パッカード(HP)は0.89%安。
カナダの製薬大手バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルは2.50%高。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2015 06:30:20 AM
コメントを書く
[株式投資(IPO、東証、NY市場、CME)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: