ルゼルの情報日記

ルゼルの情報日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ruzeru125

ruzeru125

Favorite Blog

住宅購入時の手付金… New! 岩手のFP事務所さん

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

Phil Collins - Fina… ken_wettonさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

謹告:2024年6月1… cnz27hrioさん

June 10, 2015
XML



『ナスダック指数』:5013.87(-7.76)
『S&P500』;2080.15(+0.87)

《シカゴ日経平均先物》円建て;20090.00(-190.00)

《為替》;1$=¥124.305(-0.260)

《WTI原油先物》;$60.27(+2.31)

《GOLD》;$1176.20(+2.40)

☆9日のニューヨーク株式相場は、早期の米利上げに対する警戒感から方向感の乏しい展開が続いた。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比2.51ドル安の1万7764.04ドルと小幅続落した。

 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1955万株増の7億1695万株(暫定値)。
 ダウは前日までの3営業日で300ドル超下落したが、反発力の弱さが目立った。

 前週末発表の5月の米雇用統計が市場予想を大幅に上回る良好な内容だったため、市場では連邦準備制度理事会(FRB)による9月利上げ観測がくすぶり続けている。
さらに、米労働省が9日発表した4月の求人離職統計では、求人件数(季節調整済み)は537万6000件と市場予想(ロイター通信調べ)の503万人を大幅に上回り、利上げ警戒感を一段と強める結果となった。

 ギリシャ債務問題の先行き不安も市場の重しとなった。
欧州株式市場は軒並み軟調で、投資家心理を冷え込ませた。
 11日には5月の米小売売上高の発表が控える。市場予想では前月比横ばいだった前月から1.1%の増加と堅調な結果が見込まれている。16、17両日には連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれるが、「良好な経済指標が続き、FRBが早期利上げに自信を深めるのではないか」(準大手証券)と指摘されていた。

 個別銘柄では、アップルが0.3%安、マイクロン・テクノロジーが2.8%安、インテルが0.2%安、マイクロソフトが0.2%安だった。
一方、買収ファンド向け融資事業の売却を発表したゼネラル・エレクトリック(GE)は0.3%高。
バンク・オブ・アメリカが1.4%高、シティグループが0.6%高だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2015 06:24:16 AM
コメントを書く
[株式投資(IPO、東証、NY市場、CME)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: