ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2014/09/10
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 癌闘病記
2014年 9月10日(水)】

 食欲はかなりもどって朝・昼・晩とも問題なく完食したが、ムカツキ感は残っている。第1クールとは明らかに様相が違う。退院時には、ムカツキ感がなくなっていればよいが。夕食は、天津丼だったので、またもや「ごはんですよ」の出番なし。

 枕元の抜け毛は少なかった。洗顔時、リキッドを再開してみた。やはり、かなり抜けた。シャワー時の抜け毛は少なかった。

 体調はいいので、朝、食事前に病院の周りを散歩しようと階下に降りたが、夜間通用口しか開いておらず、そこに「入院患者さんの朝の散歩には、外出許可が必要です」の立て札が。あきらめて、朝食後、表玄関が開いた時間に散歩に行った。夕食前にも、病院の周りを散歩した。朝夕とも、上り下りとも、階段を使った。踵痛予防のため、途中でアキレス腱ストレッチもやった。今日の万歩計は、5830歩。

 昼ごろ便意があってトイレに行ったが、結構きばらないと出なかった。それでも、結構出て、ここ5日間は量的にはOK。ここ3日間は、1回の排便で出切っている。マグミット1錠を継続。

 オシッコに1回だけ濁りがあったが、あとはOK。

 第1クールと同じペースなら、今日は2回目の血液検査の予定だったが、早朝の採血はなかった。あとで回診に来られた先生に確認したところ、今回の1回目の血液検査結果が良好だったのと、第1クールの経験から、今日の血液検査はスキップしたとのこと。明後日、金曜日に採血して、結果OKだったら、その日のうちに退院可能とのこと。今のところ、第1クールと同じペースで進んでいる。

 長女が、今夕、京都の自宅に来てくれた。




 Private案件は、健康データのエクセルシート編集。かなり自動化が進み、分析が容易になった。今日は、残念ながら完成できず。明日、午前中には完成させたい。

 私の病室は4人部屋。第1クールのときは、同室の患者さんに若い人が多かったが、今回は、私より年上の方々ばかりだ。2名は私が入院した日と、同一日入院だったようだ。

 一人は、SDさん。片耳が急に聞こえなくなっての入院。私の前の会社のOBとのこと。ステロイドによる治療の結果、聴力が7割がた戻ったとのこと。蝉が鳴くような耳鳴りが継続しているそうだが、それは、なかなか消えなくて、何か他のことに集中すことで、時間とともに気にならなくなるとの先生の話で、今日、退院された。

 同日入院のもうひとかたはKTさん。自営業のようだ。初めての透析で入院されている。

 残りのひとかたがHDさん。建設作業員。1日遅れで入院された。1年前に前立腺癌を摘出したが、骨髄に転移していて、ホルモン治療を続けてきた。しかし、数値が下がりきらなくなり、8月に抗癌剤治療を始め、今回が第2クール。私と同じサイクルで治療されている。私と大きく違うのは、点滴が半日だけで、あとは検査だけ。しかし、私と退院のタイミングは同じとのこと。私に比べて、点滴の時間が非常に短いが、入院期間はほぼ同じ。頭が丸坊主なのは、第1クールの2週間後に、バサバサっと毛が抜けてしまったので、いっそのことということで、丸坊主にしたとのこと。脱毛の副作用が私に比べ格段にきついようだ。おおらかで親しみやすい方で看護師さんたしの人気者でもある。今まで、簡単な言葉を交わす程度だったが、今日、結構な時間お話した。こんな方々に囲まれて、入院生活を送っている。

 今日の写真は、頭の脱毛の様子を撮った写真。腕を伸ばして、ストロボをたいて撮ってみた。ストロボでより毛の薄さが強調された感は否めないし、健康なときの写真がないので比較がむつかしいが、これが私の頭の現状である。上から撮った写真は、頭頂部が薄いが、これは元々で、あまり変化がないように思う。横からも薄くなっているが、後ろがひどい。自然光では、もっとましかと思うが。あとは、クールが進むにつれてどうかである。


P1130160頭.JPGP1130163頭.JPGP1130164頭.JPGP1130165頭.JPG


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/07/11 08:19:42 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: