ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/04/07
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 癌闘病記
2017年 4月7日(金)】

今日は粒子線治療後23回目の定期経過観察(1ヵ月に一度)で、大阪府下のM病院に行ってきました。今回は、CT検査、血液検査、CVポートフラッシュのフルバージョン(3ヵ月に一度)でした。

 午前9時45分からCTだったのですが、バスの時刻表を自宅で確認したとき、間違って他のバス停のを見ていたので、その時間にバスが来ず、15分遅れで病院着。しかし、予定どおり11時30分台に診察を受けることができました。


主治医からの説明の主旨は下記内容でした。

・腫瘍の大きさは3ヵ月前と変化なし。

・腎不全の指標であるクレアチニン値も1.65で、ほぼ安定している。

・粒子線医療センターからCVポート抜去の同意が得られたので、1ヵ月後の血液検査の際に抜去の日程を決める。

 1泊2日の入院手術で、家族の付き添いは必要なし。退院翌日は、身体的負荷が大きな行動は避けること(例えばゴルフなど)。

 入院は「火水」か「木金」になるので、今度の診察のときに、日程候補をいくつか持ってきて欲しい。







クレアチニン、尿素窒素、尿酸値の推移
 クレアチニン、尿素窒素とも、上限値を超えていますが、問題ない範囲で安定しています。
 尿酸値は薬を再開してから、上限値以下をキープしています。




コレステロール、中性脂肪
 LDLコレステロールは少し下がって上限以下、全コレステロールは上限を僅かにオーバー。





腫瘍大きさの変化 をアップデートしました。
 ここ2回、大きさは変化ないようです。





 今日、膀胱鏡検査をするとの話が前回あったのですが、主治医から話がなかったため確認しました。「今日は、しません。」とのことでした。これからもしないのか、今後お願いすればやっていただけるのかは確認しませんでした。膀胱鏡検査は「あそこ」にカテーテルを突っ込むので、少々恥ずかしいし、少し痛いです。ですので、積極的にお願いする気にはなりませんでした。でも、やっておいたほうがいいでしょう。次回(1ヵ月後)確認してみます。

 CVポートフラッシュをしていただいて、高尿酸の薬をいつものように薬局で買い求め、病院を後にしました。最寄り駅の駅前の王将で、ビールをいただきながら、がっつり昼食。我がガイド会の担当している、「霊鑑寺」を見学するため、阪急電車で京都に向かいました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村

_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/28 10:52:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: