ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/10/27
XML
テーマ: 闘病日記(4008)
カテゴリ: 癌闘病記
2017年

 大阪府下のM病院に行きました。10月13日のCT、血液検査、尿検査( こちら )に基づく診察です。粒子線治療後の経過を見る血液検査としては26回目になります。7月にCVポート除去手術をしたので( 1日目 2日目 )、今回から3ヵ月に一度の診察になりました。今回、尿細胞診もあるので、2回に分けての通院になりましたが、通常は3ヵ月に一度の通院でOKです。片道1時間40分の遠方ですので、だいぶ楽になります。

 今までのH先生の転勤により、今回からS先生に主治医交替です。最初腎盂がんで左腎臓を切除したとき(2012年)からこれで4人目です。1年強で交替している計算です。いずれも転勤による交替です。

 CTは腫瘍の大きさの変化なく問題なし。

 血液検査の方ですが、粒子線治療の副作用で、治療直後、クレアチニンが上昇しましたが、2016年1月からは1.5~1.8の間で安定していました。ところが、今回は1.36と下がりました。バラツキの範囲なのか、一時的なものなのか分かりませんが順調です。尿酸値も薬服用後、正常値が続いています。



 コレステロール、中性脂肪関係も今回問題なしです。 

 今回は、久しぶりに膀胱鏡検査もしていただきました。「キレイですね。」と、こちらも問題なしでした。


腫瘍径経過(CT画像を自分で観察)




クレアチニン、尿素窒素、尿酸値




赤血球関係



コレステロール、中性脂肪など




 3ヵ月後の予約をし、尿酸値対策のフェブリクを3ヵ月分処方いただきました。また、兵庫県粒子線医療センターに送るCTの画像をいただきましたが、今回から先生のレターも添えていただくことになりました。病院として正式な医療行為としておきたいとのことです。レターを書いていただく分高額になりますが、保険適用になるので、800円+税で864円だったものが、100円くらいお安くなりました。

 病院最寄り私鉄駅前の「王将」で昼食。稲荷信仰関係の図書返却のため、京都中央図書館に向かいました( こちら )。



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村

_________________________________

過去の治療履歴は下記を参考にしてください。

がん治療日記: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=10
がん治療振り返り: http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=11





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/11 06:14:13 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: