全1015件 (1015件中 1-50件目)
あけましておめでとうございます。毎年観戦している箱根駅伝の復路も終盤。これが終わると、年末年始休暇も終わったような気分になります((+_+)) *さて、今年の初詣は、いつもの神社参拝の前に、久々に実家の氏神様にもお参りしてきました。この神社、子供のころはよく行きましたが、実家を出てからずっと参拝できていなかったのでこの機会に行けてよかったです。もちろん、朱印もいただきました(笑)うれしいな(^^)実家氏神様のあとは、いつもお参りしている神社へ。こちらの神社、昨年、節目の年だったせいか、例年以上に人出が多く、お参りするのにかなりの時間がかかりました。天候も穏やかだったしね~。 *神社参拝後は、初みくじ。 今年は12番「大吉」でした。。。一般的には「大吉」をひいたら、喜ぶんでしょうが私はちょっと複雑。転がり落ちないように気を付けたいと思います。 今年のおみくじに書かれていた歌: 明治天皇御製「かたしとて 思ひたゆまば なにごとも なることあらじ 人の世の中」 「世の中の事は、すべて不屈不撓の精神で、勉め励むことが最も大切です。希望が大きければ大きい程、困難もまた大きいものです。」"不屈不撓”、“勉め励む”・・・ですか。。。むむむ。。。今の私に欠けているポイントですな。屈せず、心折れず、諦めず、困難に耐えて努力する。。。orz昨年、心が折れて、拗ねてしまって、未だに元に戻れない頑固で偏屈な私にはかなり痛い指摘です((+_+)) *2日は、恒例の寺院に初参り。そして、こちらでも開運おみくじを。こちらのおみくじには、 「本年は万事厄介な事が多く、周囲より中傷や妨害を受けやすい年です。何事によらず八方塞がりで努力が報われないばかりか、粉骨砕身尽くしても事志とちがい他に迷惑をかけなければならない事も起きてくる。その為に身心の過労が重なり精神的安定を欠いて常にいらいらし勝ちで親しい人にも感情のもつれを生じたり、嵩じて健康を害したりする事になりやすい。本年は万事控え目にして広い心?を持ち不運な事にも力を落とさず幸運の時のそなえをしておくことが肝心です。」と書かれていました((+_+))中傷、妨害、八方塞がり、身心の過労、健康を害す・・・(ノД`)・゜・。ウギャー!怖すぎる~!!!これまでも相当きつかったけど、そんなのと比べ物にならない位、今年はヤバすぎる一年になりそうです・・・((+_+))今年、無事、生き抜くことができるか不安になってきました。。。年末に、「このおみくじ、あたらなかったよ」と笑顔で言えるといいな。。。orzどうか、今年も一年、家族が健康で平穏に過ごせますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017/01/03
今年もあと数時間。大掃除も、家計簿決算も終わりましたので、恒例となりました、一年の振り返りを記したいと思います。昨年に続き、今年も、重く苦しく辛い一年でした。(今の会社に入ってから、楽な年なんてなかったけど・・・(^^;)) *今年、私を苦しくしたのは、調査や監査が続いたことです。特に7月の調査は、そのあと、しばらくノイローゼ状態になるくらい苦しかったです。調査官からは「しっかり管理している」とほめられはしましたが、しかし指摘は入りました。その指摘結果により、役員から数か月、直接厳しいことを言われ続け、ホントしんどかった。。。その間、上司は守ってくれず協力も一切してくれない。責任は全部、私って感じの接し方されてしまいました。昔から気が合わなかった上司ですが、今年は、完全に心が離れてしまいました。もう、元に戻れないわ。。。10月にあった某調査も、その対応にかなり気を遣い、また時間を取られましたが、こちらについては私の担当分野は指摘無しでホッとしました。12月の監査は、指摘無しなどありえない、重箱の隅をつつくようないやらしい監査で、案の定、指摘が入りました。これについては、これからの対応となりますが、役員直轄の部署が一部、こちらを管理することになり、任せてしまおうと思っています。正直、何となく、もうどうでもよくなってきています。監査とか調査って大事だとは思いますが、イタチゴッコのような気がして、こんなことに時間を使っている自分がアホらしくなってきました。 *体調面は、昨年と違い、あんまりでした。特に、2年前に割れて差し歯にしていた上の右奥歯が根元から完全に折れてしまったことが一番ショックでした。折れた原因は、ジムで筋トレをしてしまったこと。マウスピースをしていれば、まだ大丈夫だったかもしれませんが、そこまで歯が弱くなっているとは思っていなかったので、ついつい。。。慌てて歯医者に行きましたが、もう、抜歯するしか手はないということで、ついに歯を抜くことになってしまいました。抜歯された歯を見て、私は何をやっているんだと泣きそうになってしまいました。歯を折ったのは筋トレでの食いしばりが原因ですが、そこまで歯を弱くしたのは今の仕事からくるストレスが原因です。身体をダメにしてまでする仕事って。。。orz抜歯した後の治療方法は、悩みに悩みましたが、一番高い方法を選びました。現在、一回目の手術が終わったところで、来年いっぱいかけて治療を行うことになりそうです。健康保険が使えないので、びっくりするような治療費です(ノД`)・゜・。毎月、引当を取っています。また、歯の治療を行っている間に顎の調子がさらに悪くなったので、現在、顎関節症の治療のため、整骨院に通っています。こちらも健康保険が使えないので、費用面でたいへんです。健康診断では、生れて初めて、胃にポリープの疑いがあるという結果が出てしまいました。これもストレスが原因?ただ、こちらは経過観察でしたので、今年は歯の治療に専念することにしました。来年の健診で悪くなっていなければいいけれど。 *今年は、いつもの年より、旅行に多く行きました。2月 :両親の希望で、伊勢志摩へ。4月 :若冲展を見るために、東京へ。5月 :①両親、弟夫妻と、和歌山(那智、熊野方面)旅行へ。 このとき、大雨で熊野本宮に行けなかったので ②2週間後、リベンジでひとりでもう一度、熊野本宮へ行きました。7月 :東京で開催されたセミナーに参加するために、再び上京。9月 :母親と一緒に京都美山ツアーに参加。10月:宝塚エリザベート東京公演を鑑賞するため、東京へ。12月:両親と弟夫妻と舞鶴 松尾寺&伊賀へ。9月の日帰り美山ツアー以外は全部1泊2日でした。2月の伊勢志摩旅行で、伊勢神宮に行ったことがきっかけで、神社の朱印を集めることにしました。また、5月に青岸渡寺に行ったことがきっかけで、西国三十三ヶ所巡りをすることにしました。現在、母と一緒に、毎月一寺ずつ巡礼をしています。私より早く西国三十三ヶ所巡りを始めた父も一緒に廻れればいいのですが体調不良により、母と二人で父の分もお参りしています。 *資格試験受験ですが、昨年同様、すっかり興味がなくなってしまいました。ただ、今年から神社の朱印集めを始めましたので、これを続けるのであれば、神社のことをもっと知らなければ失礼にあたりそうな気がしたので、「神社検定3級」検定だけ受験しました(笑)おかげ様で、合格することができました。来年、2級を受けるか悩み中です(笑) *昨年8月から始めた件につきましては、まだ成果は出ていません。 一度、前進しようかと思いましたが、ひっかかることがあり進みませんでした。進捗がなければ、来年で結論を出したいと思います。 *さて、いよいよ?最後に、毎年恒例の「今年の漢字」です(笑)2007年=「出」、2008年=「覚」、2009年=「動」、2010年=「合」、2011年=「走」、2012年=「研」、2013年=「回」、2014年=「務」、2015年=「健」、と続き、2016年は・・・「調」です。これは、業務で調査が続いて辛かったのと、 歯でどの治療を選ぶかを色々調べた、ということから来ています。今年、「調査・監査」という業務の点検・検査・棚卸を終えたので来年はリセットして、新たに前へ進んでいければと思います。来年も、平穏で、皆が元気で暮らせる、ささやかな幸せが続きますように。 * 皆様、良いお年をお迎えください。
2016/12/31
今日はブログ開設3,333日目だそうだ。(記入率28.8%だけど(^^;) )ゾロ目って、なんか気持ちいい。そういや、2,222日の時もうれしくて日記をアップしたな(^^;)(2013/1/9ブログ)次は4,444日ですか。約3年後。そのころは何していますかね~。あっという間なんだろな。だって、今年も先日、年が明けたと思っていたら、もう、1月最終週。早いよね~。折角だから、この1月の出来事など記しておこう。<展覧会>☆「フェルメールとレンブラント展」京都市美術館 フェルメールの「水差しを持つ女」目当てで訪問。 展覧作品もさほど多くなく、フェルメール以外では これといった作品がなかったな。 【送料無料】絵画:ヨハネス・フェルメール「窓辺で水差しを持つ女」●サイズF6(41.0×31.8cm)●プレゼント・ギフト・風水にも人気な名画の絵画(油絵複製画)オーダーメイド制作◆無料で選べる額縁付き!◆:油彩画☆「大和和紀展」近鉄百貨店本店 昔、大好きで大好きで仕方なかった「はいからさんが通る」「ヨコハマ物語」 「あさきゆめみし」の原画が見れて、大感激。 特に、「あさきゆめみし」の着物の描き方が素敵すぎて、ずっと 見ていたくなった。やっぱり原画っていい。 漫画もすごく読み返したくなった。実家に置いているこれらの漫画本、 こっちに移動させようかな。 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】源氏物語 あさきゆめみし(1)【電子書籍】[ 大和和紀 ]<舞台>☆宝塚「ミュージカル シェークスピア」 久しぶりの宝塚。10年くらい前に行った時には、さほど良さを 感じなかったけれど今回は、塚ファンの人たちの気持ちが 何となくわかったような気がする(^^;) 男役の二番手の役者さん、かなりかっこよかった。 久しぶりに、キュンキュンしてしまった(^^;) 今夏のエリザベート公演の時、もう一度、行ってみようかと 思っている(^^;) 【送料無料選択可!】宝塚パーソナルブック2015 Vol.5 真風涼帆 (タカラヅカMOOK)[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宝塚クリエイティブアーツ<そのほか>☆最初の会社の同期と、○○年ぶりに再会 これだけ久しぶりだから、相手のこと(もちろん相手からすると 私のこと)わかるかな~と心配していたけど、待ち合わせ場所に 着いたとき、すぐにわかった。変わっていないね~。 でも、話をすると、お互い、いろいろ経験してきて 内面は若干大人になりましたかね。☆試験監督手伝い(2種類) 2種類のうち、1種類は、自分が持っていない(過去に落ちたまま再受験していない) 試験監督のお手伝い。受験者のお世話をしていたら、費用対効果は 期待できないけど、自分ももう一度、挑戦してみようかなって思った。☆各種研修4講義出席 うち1種類は、私が講師企画したものだったので、それなりに集客できて、 無事に終了してホッとした。☆料理教室2コマ☆十日戎、今年は残り福。☆阪神・淡路大震災から21年☆今年の年賀状宝くじは、珍しく何も当選しなかった(^^;)以降、最終週の予定。・料理教室1コマ・お祝い食事会1回・そのほか諸々お祝い食事会は、前から行きたかった場所で、ちょっと奮発したから、とても楽しみ☆彡
2016/01/24
新年あけましておめでとうございます。 *年末年始休暇は、長いように見えて、やることがいっぱいあるので、あっという間。今年の休みも残すところあと1日です。( ;∀;)はぁぁ~。とは言え、働く場所・居場所があるというのは幸せなことで、それがある限り、今年もやっぱり頑張らなくちゃね~。 *さて、今年も元旦は、恒例の初もうでに行ってまいりました。今年は雪が積もった昨年と違って、良いお天気でしたので人出が多いように感じました。参拝待ちの身体の冷えも今年はマシ。寒さ対策して行ったけれど、今年はそこまで必要なく、冷え性の身としては、ありがたいお正月でした。 *参拝後は、恒例の初みくじ。今年は7番「中吉」でした。今年のおみくじに書かれていた歌:昭憲皇太后御歌「いかさまに 身はくだくとも むらぎもの 心はゆたに あるべかりけり」人生の航路は決して平穏ではありません。多くの難関を乗り越えなければなりません。たとえ骨身をくだくような時でも心はいつも平静に豊かに心がけることが大切です。この心がけが健康長寿の基であり、万事成功の秘訣です。ひゃ~私にぴったりな御歌じゃございませんか!「どんなに忙しくとも、心を平静に、豊かに持つように心がけなさい」。。。orz時間がなくて、常にイライラしていますが、それではダメだと諭してくださっています(*_*;健康でいるためにも、穏やかな心でいることが大切なのですね。はい・・・今年は「心を豊かに」、を意識していきたいと思います! *そして2日は、これまた恒例となった寺院に初参り。そして元旦に引き続き、こちらでもおみくじを。こちらのおみくじには、「本年は気迷い甚だしく、とかく決行力を欠きやすい年です。幸運不運といっても心の持ち方・考え方ひとつで違ってきます。先の先まで心配してあれこれ決断しかねても、先の情勢が少しでも変われば意味がない。本年は不運という年ではないので良い機会があれば進んでよろしい。さもないと内面苦しまなければならない。」と書かれていました(^^;) *この二つのおみくじの教えを合わせてまとめると今年は・・・「イライラせず、ウジウジ悩む暇があったら、進め」ですね!頑張ります~(^^)/ *どうか、今年も一年、家族が健康で平穏に過ごせますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016/01/02
お久しぶりです(^_^;)今年1/3のブログに、「今年、何回こちらにUPできるか怪しい所ですが(笑)、 (次の更新は大晦日だったりして 爆)」と書きましたが、結局、その通りになっちゃいました・・・(^_^;)途中、書きかけて、下書きに置いている分があるのですが結局UPしないまま日が過ぎて行ってしまいました。。。この分については、もう今さらなので、UPしないでそのままにしておこうと思います。 *さて、今年は、重い一年でした。今の会社で働きだしてから、本当に毎年大変で、ストレスで何度も壊れそうになりながら、何とか勤務してきましたが、今年はこれまでとは違う意味で重い一年でした。しかし、その分、仕事の内容としては、一歩進んだ取り組みが出来た年(取り組まざるをえなかった一年)でもあったと思います。 *今年は、1月の内部監査から始まりました。ここで細かいチェックを受け、大きな課題を突き付けられました。しかし、そのお蔭で、会社が動いてくれるようになりました。世の中の動きと相まって、役員の中の古い意識を変えてくれるきっかけとなりました。「役員の意識が変われば、会社が変わる」、そのことを痛感した一年でした。現在も、周りの協力を得ながら、その改善に取り組んでいます。また、今年は職員さんに大病を患う人が多くでました。特にショックだったのが4月です。あまりの衝撃に、私のせいではないのに、もし、早く気が付いてあげれていてたら・・・と、しばらく自責の念にかられ、壊れそうになりました。暫くの間、トラウマとなり、思い出しては動悸や眩暈、頭痛などで苦しみました。また、ずっとお世話になっている先輩も今年は病との闘いでした。今も頑張って戦っておられます。先輩が治療で休みを取られている間は、私が先輩の業務フォローを行っています。 *自分自身の体調面については、2013年・2014年と違い、今年は、まぁまぁな一年だったと思います。まず、昨年から続いていた歯科治療がいったん終了しました。歯科治療については、残っている歯のことや、将来のこと(もち)などを色々考えて、両歯とも保険適用外のセラミックにしました。お蔭で、かなりの治療費がかかりました(>_
2015/12/31
あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。今年も、いつも通りの正月を迎えることができ、本当にありがたいことです。 *元旦には、神社へ恒例の初詣に行ってきました。午前中は晴れていましたが、午後から急に天気が崩れ、参道で参拝待ちをしている間に、雪が降ってきました。しかも、思っていた以上に降る量が多く、あっという間に積もっていきました。このあたりで、元旦に雪が積もるって珍しい。参拝が終わると、恒例の初みくじに挑戦です。2013年・2014年と2年続けて19番「末吉」でしたが、今年は24番「大吉」でした。今年のおみくじに書かれていた歌:昭憲皇太后御歌「むらぎもの 心にとひて はぢざらば よの人言は いかにありとも」世の中は、十人十色といって、世間の批評は必ずしも一致しません。自分の良心にきいてみて、正しいと信じたならば、他人の言葉に迷わないようにしたいもの、良心は神に通じます。優柔不断な私に、ぴったりな言葉です(^_^;) *2日は、同じく毎年参拝しているお寺に初参りに行ってきました。ここでも恒例のおみくじを(笑)ただ、ここでのおみくじには、良いことが全く書かれていませんでした・・・orz元旦の神社でのおみくじは大吉だったのに・・・(^_^;)「本年は、はじめ順調そうに見えて、何かと障碍が多く、多忙な割には結果が思わしくない年。金運は失費があり、学業は努力の割に結果が思わしくない。健康は多少注意が必要。家庭対人関係は、何かと人の為に犠牲となり、辛抱しなければならない。」だそうです(^_^;)おみくじに書かれていた、「多忙な割に」という文言がすごく気にかかりました(爆)「多忙」ですか・・・。今年もまた、残業の嵐なのでしょうか・・・orz今年は良い年になるといいなと思っていましたが、どうなることやら。様子を見ながら行きたいと思います(^_^;) *今年、何回こちらにUPできるか怪しい所ですが(笑)、(次の更新は大晦日だったりして 爆)本年もどうぞよろしくお願い致します。
2015/01/03
今年も今日で終わり。そこで、久しぶりにこちらにUPすることで、一年を振り返ることにしたいと思います。 * 今年は、「仕事」・「仕事」・「仕事」の一年でした。見事に「仕事」一色!!!今の会社に入ってから、これまでもずっと走り続けてきましたが、今年は今まで以上に過酷な勤務でした(^_^;)時間が足りなくて、持ち帰り仕事をしていた2009年もきつかったですが、今年はあの時は違う意味で大変でした。2月~6月、10月~12月については、休日もかなり出勤しました。5月にいたっては、ゴールデンウィークがあったにも関わらず、2日休んだだけでした(^_^;)平日も毎日、最終電車に乗って帰っていました。倒れたら一発労災認定って位、働きました・・・(^_^;)我ながらよく頑張ったと思います。ここまで業務がたいへんになったのは、昨年に引き続き、某システムをこの4月から導入したことと、職場が移転したことと、後輩ちゃんが辞めちゃったことなどが挙げられます。後輩ちゃんに関しては、春に辞めた方の後任として、夏から新しい人を雇ったのですが、私のフォローが足りなかった様で(^_^;)すぐに辞めちゃわれました。。。orzお蔭で、今また二人分の業務をこなしておりますあれはまだか、これはどうなったかと毎日、色々な人から督促されて何度も泣きたくなりましたが、でも、見方を変えてみると、後輩ちゃんがやっていた業務にどっぷり?携われたということは、私のキャリアとしては、収穫だったと言えると思います。また、会社の某委員会の中心メンバーにもなり、毎月、準備は大変ですが、これも、新たなキャリアの一ページとなりました。ついでに、望んでいませんでしたが、昇格もしてしまいました。。。 *プライベートでは、1月に引越をしました。会社の移転と重なり、今年は移動が続いた一年でした。引越した最初は、新居の付近も、会社の周りも良くわかっていなくて、落ち着きませんでしたが、段々、行きつけのお店なども増えてきました。また、某方面では、昨年までの2つの役割に加えて、今年は新たに、1つ別の団体の役を仰せつかりました。よってプライベートで3つの役をこなすことになりました(^_^;)ただ、私の仕事が激務だったので、こっちのメンバーには色々心配かけたと思います。メンバーの皆様の協力がなければ、両立はできませんでしたね。年末には、忘年会の余興メンバーにもなりました。最初は、かなり不安でしたが(^_^;)、「見ているだけでは物足りない」という、私の性格からすると、参加できて、良かったんだと思います。余興が終った後、充実感と、もっと頑張りたかった感が押し寄せてきました(^_^;)秋には、両親と弟夫婦と一緒に家族旅行に行きました。2泊3日でしたが、家族そろって旅行できることについて、両親がかなり喜んでいたので、行けて本当によかったと思います。企画してくれた弟夫婦には感謝です。両親が元気なうち、また何度か、一緒に旅行したいと思います。 *一方、昨年に続き、今年も、人との別れを経験しました。。。1月に、習い事で一緒だった友人が亡くなりました。昨年の12月に実施した忘年会が、彼女と会った最後となりました。忘年会では、凄く元気だったのに、突然の死でした。明るく、メンバーの中のムードメーカーだったので、彼女の元気な声がもう聴けないんだと思うと、凄く寂しいです。昨年の忘年会に、その方と、私が休んでいる習い事に、また一緒に行こうね、と話していたので、その約束を守り、今年また参加することにしました。休日出勤のせいで、欠席続きですが、退会することはせず、彼女の意思を継いで行きたいと思っています。また、父方の叔父も亡くなりました。1月には、某人から、新たな旅立ちをされたという情報も入ってきました。 *また、自分の体調面もすぐれない一年でした。7月はずっとお腹を壊していて、会社に行けないほどになりました。珍しく半日有給を取って、病院に駆け込んでしまいました。また、奥歯を2本折ってしまいました。これらどちらも原因はストレスです(^_^;)腹痛は、ストレスから来る自律神経の乱れ、歯が割れてしまったのは、ストレスからくる歯ぎしり・食いしばりが原因です。昨年に続き、働き過ぎは、こういう所に出てしまいました。お腹はもとに戻りましたが、歯はどちらも神経が死んでしまいました。もう、元の健康な歯に戻ることができなくなってしまいました。。。orz今も歯の治療は続けています。治療が終わったら、マウスピースを作る予定です。また、それと並行して、来年は整体に行き、身体の筋を整えてもらおうと思っています。 *資格試験も、不調の一年でした。昨年末に受けた、メンタルヘルスマネジメント1種は合格しておりましたが、今年に受けた試験(キャリアコンサルタント技能士2級と某検定1級)は落ちてしまいました。これまで資格マニアのように、色々な試験に挑戦してきましたが、来年以降、このまま資格に頼る?状態を続けていくのか少し考えてみたいと思っています。今年の結果は、丁度良い仕切り直しになったのかもしれません。 *さて、いよいよ?最後に、毎年恒例の「今年の漢字」です(笑)2007年=「出」、2008年=「覚」、2009年=「動」、2010年=「合」、2011年=「走」、2012年=「研」、2013年=「回」、と続き、2014年は・・・「務」です(^_^;)これは説明する必要もないですよね。仕事とプライベートの役目と、よく「務」めた一年となりました。 *来年はどんな一年になるでしょうか。可能であれば、これまでと違う動きを取ろうと思っています。 *本年もありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
2014/12/31
お久しぶりです。今年に入ってから、仕事が恐ろしく忙しくなり、休日出勤・深夜残業(最終電車帰り)がず~っと続いておりました(^_^;)特に、3月後半から4月前半にかけては、3週間ずっと休みなしというヤバイ状態に・・・(^_^;)正直かなりしんどい。苦しい。泣き出したい。そんな中、売り切れで購入できなかった、ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」のチケットを定価で譲って頂けることになりました!大阪公演が企画されていないので、これは絶対にいかねば!と業務を何とか調整し、頑張った自分のご褒美として、本日東京に日帰りで観に行ってきましたその感想を久しぶりにブログに書いてみようと思います。 *ミュージカル界の巨匠Andrew Lloyd Webber作 ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」。【送料無料】 ミュージカル / Love Never Dies 輸入盤 【CD】「オペラ座の怪人」の10年後を描いた続編です。続編と言っても、残念ながらこの作品のストーリーは、前作のような美しく切ないものでは全くありません。。。人間臭い生々しい部分がたくさん描かれていて、以前、メルボルン公演の本作品のDVDを観た時、前作の美しい世界観をぶち壊す(笑)ストーリーにかなりショックを受けました(^_^;)あの白馬の王子様だったラウルが・・・orz怪人の想いは叶わなかったのではなかったのか・・・orz 騙された・・・涙を返せwあのメグ・ジリーが・・・orzなどなど・・・(^_^;) *4/20 マチネ公演 キャストオペラ座の怪人・・・市村正親クリスティーヌ・ダーエ・・・濱田めぐみラウル・・・橘慶太メグ・ジリー・・・彩吹真央マダム・ジリー・・・香寿たつきグスタフ・・・松井月杜舞台装置・衣装・構成、本当に素晴らしかったですかなり練られて作られています。圧倒される位、美しいです。これはDVDで観ているだけでは伝わってきません。生鑑賞ならではの感動です。遊園地コニーアイランドの遊具・電飾、1幕途中のロック調の音楽が流れる「美の真実」シーン、2幕のクリスが「愛は死なず」を孔雀のセットで歌うシーンなど観ていて、鳥肌が立ちました。 *<市村怪人>市村さんの舞台はこれが初めてです。「オペラ座の怪人」では、怪人役をされていたということでしたが、う~ん。。。私は、彼の声があまり好きになれませんでした。怪人の声にしては、高くて軽すぎると思いました。市村さんは、歌よりも演技派なんだそうですが、私は歌の方に重きを置いているので私には合わない怪人でした。お蔭で感情移入が全然できませんでした(^_^;)これが、高井怪人や村怪人、今井清隆怪人だったらまた違ったかもしれない。<濱田クリス>濱田めぐみさんは、劇団四季の時から好きな女優さん彼女のエルファバは、未だに忘れられません。(2007/10/16ブログ)四季を退団される前、声を少し痛められたと噂でお聞きしていたので心配していたのですが、いやいや、とんでもない。二幕メイン:「愛は死なず」、素晴らしかったですね~。彼女の声の強さがグイグイ迫ってきます。この演目のクリスの音程は、彼女の声には少し高いんじゃないかなって思っていましたが、杞憂でした。今回の公演のクリス役は、平原さんとのダブルキャストでしたが、濱田さんの公演に行けてよかった。彼女の歌声を聴けただけでも、東京まで遠征した甲斐がありました。<松井グスタフ>いやぁ~、松井月杜くん歌びっくりする位、うまかったです。10歳とは思えない。驚くくらい安定感があり、声に伸びもあり、パパである橘ラウルよりもはるかに安心して聴くことができました(^_^;)将来が楽しみですね。その他、彩吹メグ・香寿マダムジリーも安心の安定感で、よかったです。 *色々書いてきましたが、残念ストーリーは別として(笑)、音楽も舞台芸術もかなりの水準でしたので、観に行けてよかったと思いますメルボルン版のDVDを購入しようと思います
2014/04/20
お久しぶりです。ログインの仕方を忘れる位、放置しておりましたもう、書くのをやめようかと思いましたが、日記を書いていない分、今年の振り返りを行う為に久しぶりにUPしておきたいと思います。 *今年も昨年に引き続き、業務量の多い一年でした(汗)昨年ずっと準備していたシステムがこの4月から本格導入となりました。当初、導入後はかなり暇になり、やることがなくなるんじゃないか、と思っていましたが、調整や、担当業務の増加で結局、残業チームの一員の座を譲ることはありませんでした特に3月~4月、7月、12月は、深夜残業・休日出勤もたくさんして、フラフラでした。年初は、今年中に旅立てたらと思っていたのですが、結局、それも叶わぬまま。。。逆に、簡単に旅立てないことになっちゃいました(汗)ただ、仕事内容は、これまでよりも充実していたように思います。社内研修も、自分で考えたものを行わせて頂ける様になり、自分の中での知識習得意識がより高まりました。インプットだけでなく、アウトプットの場も与えてもらえると、ヤル気がでてきます。人前で話すことも、段々慣れてきました。また、出張にも何度か行かせてもらい、各セクションで問題になっている内容のヒヤリングや問題解決のお手伝いをさせてもらいました。自分で判断、意見具申・提案できる分野が少しずつ増えて、たいへんではありましたが、その分、吸収することも多い一年でした。また、プライベートでは2か所で、TOPではないですが、それに次ぐ大役を仰せつかり、そちらでも色々とお手伝いさせて頂きました。今まで、参加するだけで運営側がどうなっているのか全くわかっていなかった(考えていなかった)のですが、少しずつですが見えてくることが増えました。本業がたいへんなので、並行してできるか不安でしたが、手伝ってもらいながら、何とかやってくることができました。「やりませんか」とお声掛け頂いて、本当にありがたいと思っています。来年も出来る限りのことをお手伝いしていきたいと思っています。 *一方、知人を5月頭にに亡くすという経験をしました。突然でしたので、気持ちの切り替えがなかなかできずに、6月末位まで、精神的にかなり沈んでしまいました。昨年は会社の人を亡くしたのですが、その時は徐々に心の準備ができました。ところが、今回はあまりにも突然でしたので、ショックが相当大きかった様です。人を亡くす経験が続いたので、この秋に、がん経験者の就労支援関係の講座を受けてきました。将来的に、自分が持っている知識・経験で、何かお手伝いできる様になればいいなと思います。兎にも角にも、来年は悲しい想いをせずに、皆元気で一年過ごせたらと願います。 *また、今年は自分自身、体調不良が続き、病院に行く機会が増えました(汗)これまでほとんど病院とはご縁がなかったのですが、今年は、色々と重なりました。5月:歯の不調(歯医者)8~9月:不眠・夏バテ 右手の痺れ&麻痺(整形外科)10月:強烈眩暈でダウン(耳鼻科)11月:右顔面腫れ(皮膚科)12月:歯の不調特に夏はきつかったです。。。色々なストレスで不眠状態が続き、酷暑による夏バテが加わり、ついには、右手が動かしにくくなるということに・・・(汗)また、10月には強烈眩暈に襲われて、医務室に駆け込むという経験もしてしまいました。これまでに経験した事のない、びっくりするくらいの眩暈でした。歯医者も5月に一度行ったのですが、結局、継続していけませんでした。その結果、12月により調子が悪くなりました。。。orz自業自得です。力の出ない歯で新しい年を迎えることになってしまいました。来年はしっかり通いたいと思います。 *あと、お恥ずかしいことですが、年初に立てた目標はどれも未達でした。逆行してしまった部分も・・・(汗)ただ、資格試験は4勝しました。・DCプランナー2級・建設業経理士1級(原価計算)・CSR検定・セクハラ・パワハラ防止コンサルタントセパコンは、競争相手?が社労士や産業Cやベテラン人事担当者なので、合格した時は凄く嬉しかったです。結果待ちが、メンタルヘルスマネジメント1種。あと現在、キャリアコンサルタント技能士2級を受験中です。論述が終わって、実技試験が1月にあります。 *と、つらつらと2013年の事を書いてまいりましたが、いよいよ、毎年恒例の「今年の漢字」です(汗)2007年=「出」、2008年=「覚」、2009年=「動」、2010年=「合」、2011年=「走」、2012年=「研」、と続き、2013年は・・・「回」です(汗)10月の強烈眩暈の印象が大きかったのと(身体を起こせない位、世の中が異常に高速で“回”る)、同じ失敗をして、改めて出発地点に戻ってきたということで(“回”送?)、自戒を込めて「回」にしました(大汗) *さて、来年はどんな一年になるでしょうか。「区切り」というのは、気持ちの切り替えができていいなと、最近よく思います。どんなことが有っても、頑張っていきたいと思います。 *本年もありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
2013/12/31
今年も、区切りの日がやってきた梅雨時期だけど、例年、この区切り日に雨が降るって事あんまりなかった、、、と思う。昨年も台風が来ていたのに逸れたし。しかし、しかし、残念ながら今年は一日中雨、しかも結構な雨(^_^;)先週まで、空梅雨だったのに、台風が迫っているらしく、奈良には警報が出たとか?まぁ、ここまで降られると諦めもついて、曇天でジトぉ~っ・ムシぃ~っとしているよりか、マシかな~なんて思えてくる。この降りは、きっと「恵みの雨」となり、留まっているものを洗い流してくれることでしょう(^^♪
2013/06/20
今年のお正月のブログに、「今年は専門性を明確にする」「専門性の知識をつける」「ぶれない」と書いていたが・・・ごめんなさい。ぶれちゃいました・・・(^_^;)明日から数ヶ月、年始に思っていたのと違う世界?に行ってきます。。。 * 今の会社で働くようになってから、毎年5月下旬~6月って、私にとっての鬼門。この時期って、11~12月頃からずっと続く激務から解放される頃で、張りつめていた気持ちが急に緩む。これまでの緊張感との落差が大きすぎて、また、疲れもドッと押し寄せてきて、精神的にどうしても落ち込みがちになる。今年も例年同様気力が減退。今年は更に、5月初に仲間の急逝という不幸が重なり、ここ最近、どうしようもなく塞いでいた。私のヤル気は、どこですか?何もしたくないです。どこにもでかけたくないです。という位のダメっぷり。 * しかし昨日、とある「目的」が目の前に突如と?現れた。幸いなことに、手続きもまだ間に合う。無理なのは承知だけれど、少し手をのばせば上手くいくかもしれない。可能性は0%じゃない。そう思うと、久しぶりに血が体中を駆け巡るような気がした。「進むべき道を決める」という、正月の誓いをやぶってしまうけれど、この久しぶりにやってきたヤル気を大切にしなきゃ。このまま、調子の悪いままの状態はよくない。身近な「目標」って大事やね~。救われた。
2013/05/31
ここ数ヶ月前から、3年前に治療した左上奥歯付近(2010/2/13ブログ)がしみるようになった。本当は気付いた時点ですぐに歯医者に行く方がいいのだろうけど、相変わらず、歯医者嫌いなので、知覚過敏用の歯磨き粉を選んだりして、自然に治ることを期待していた。が。。。自然に治るどころか、段々食事にも影響が出始めてきた。左奥歯を使わないようにして食事をするのだが、やっぱり食べにくい。「歯がしみ出したら、すぐに病院に行きましょう。熱いものがしみだしたら、神経を抜くしかないですよ。ほっておいても、良くなることはありません。手遅れになる前にさぁ!」という恐ろしいネットの書き込みをたくさん見て、流石の私もついに観念。折角の振替休日を利用して、大嫌いな歯医者に3年ぶりに行く決意をした。。。 ※当日。歯医者に行くと言うだけで、朝からおなかの調子が悪い。何かあれば、すぐにお腹が反応する、繊細?で、神経質?な私の体。しかし、ここで行かねば、自分にとって、もっと悲しいことになる。。。おいしいものを食べることが生きがいの私にとって、自分の歯が奪われ、食事が楽しめなくなったら、この後、何を楽しみに生きていったらよいのか。。。(ちょっとオーバー?)勇気を出して、兎に角、行くしかない! ※ネットで調べた、評判の良い歯医者を選び、予約なしで直撃。「予約されていないんですか・・・うちは、予約が優先なんです・・・」と、受付の女子は困った顔。しかし、幸いなことに、すぐに診察してくださる事になった。ここで、「後日予約してから来て下さい」と言われたら、また挫けて、歯医者から遠のいたかもしれない。 ※歯医者の診察とレントゲンの結果、以下のような見立てが言い渡された。「三年前に治療した左上奥歯の詰め物のはまり具合がよくなく、少し浮いてきている。それが原因で、物がしみる。」今後の治療としては、今の詰め物を取り去り、歯を整え、そして、ちゃんと型に合った詰め物を作り、再度、埋め込むんだそうだ。あと、今回の歯以外にも、昔に詰めてもらった水銀のかぶせ物が身体によくないので、全て埋め替えることになった。また、歯周病対策として、歯石もキレイにとることになった。古い詰め物を全て取り替えるって所がちょっと商売臭くて、ヤな感じがしたけど、とりあえず、歯や神経を抜かなくてよさそうなので、ホッとした。先生も歯科衛生士も受付の人も、大阪弁のチャキチャキで、のんびり ぽけら~と育った奈良県民には少しきつく感じたけど、信じて通うしかないか。転院すると、またレントゲン撮影や初診料とか取られるもんな~(>_
2013/05/29
今日は、この日記の開設日数2222日目なんだそうだ。自分のブログ管理画面に表示される「2」並びが嬉しくて、思わずUP。開設日2006/12/10から6年と一か月。総日記数1002件。日記記入率:42.8%ですとさ。最初の頃は、いろいろ頑張っておりましたが、今は、コメント欄もなくして、地味にやっています(笑)
2013/01/09
今日は、京都に行ってきました。京都では、映画「ジーザス・クライスト・スーパースター・アリーナ公演」鑑賞と、毎年恒例の六波羅蜜寺お参りに行ってきました。六波羅蜜寺では、もちろん、恒例の「開運推命おみくじ」をやってきました。こちらのおみくじは、四柱推命を基に出されているので、けっこう当たっていて、今年を入れて9年間続けて見てもらっています。その結果を一覧にしたのが、下の表です。↓(1段目:年 2段目:推命結果 3段目:実際に自分に起こった事) 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 喜び事の多い繁栄の年 都合よく進展する年 至極順調に運ぶ年 苦労が多い年 損失を招きやすい年 相当の発展が期待できる年 好運の下地を築く年 とかく失敗に終わりやすい年 諸事都合よく進展し、福徳?の厚い年 前職で活き活きお仕事。毎日が楽しかった。 人間関係に恵まれていた年。悩み事が無いのが悩みだった。 何事も問題なく物事が進んだ年。産業C&キャリコン合格。 今の会社に転職。色々な事(セクハラ等)が起こり、かなりしんどかった年。 ありえない程の業務量となり、超残業が続き疲労困憊。すぐ横ではパワハラ横行。社労士不合格。 業務内容が変わり、残業が少し減った。社労士合格。交流関係が一気に広がり、仕事のしんどさ(局からのイジメ)を忘れさせてくれた年。 昇進。社外の交流が中心になった。社外業務で忙しかった年。年アド2級合格 残業が増え、業務内容に関しても精神的に非常に苦しかった年。FP2級・宅建合格 ? 昨年が辛かったので、2013年のおみくじを見た時は、嬉しかったです。「本年は諸事都合よく進展し福徳?(←この字がよくわからない・笑)の厚い年」なんだかんだ言って、今の会社に就職してから苦しいことの連続でしたので、今年はやっとそれらから解放されるかもしれない?!ただし、開運推命みくじは、続いて以下の様に書いています。「周囲の信用を得、人望は厚くて万事良好です。本年は努力すればするだけ実績が上がり万事に遣り甲斐のある年ですから、大いに活躍しなければいけません。又、他人の世話事依頼事に尽力して自他共に喜びがあります。人間誰でも幸運の時はとかく気が弛んでのんびりと構えがちです。しかし、それでは折角の幸運を十分に開花させることが少ない。何もあせる必要はないが、実力を全部出し切れる様に心がけてください。」つまり、運がめぐってきているのだから、努力してしっかりそれを掴みにいきなさいってことを言っているんですよね。お寺の方からおみくじを渡してもらう時、他の方には言っておられなかったのに、私の時だけ、「良い年にしてね」と言われました。たまたまだったのかもしれませんが、頑張りなさい、と励まされたのかなって思っています(笑)よし、今年は動くぞ! *ただ、このおみくじは四柱推命と同じ、2/4からの運勢です。あと一か月近くは、昨年の苦しい運勢なので、気を引き締めて最後の期間を過ごしたいと思います☆ *【追】初めて、初稲穂も頂いて帰りました(^^♪大事に飾ろう。
2013/01/05
今日は、2013年の仕事始めでした。冬休み期間、ずっと夜更かしをしていたので午前中、かなりしんどかったです。。。自業自得ですね(^_^;) * さて、本日、当社に数名の方が、キャリア入社されました。その方々とお話していて、ふと、5年前の自分を思い出しました。私も1月入社で、5年前の同じ日、緊張しながら出社したんですよね。早いもので?入社してから丸5年が経ち、6年目がスタートしました。毎年、辞めたい・辞めたいと思っていて(笑)、正直、ここまで続けられるとは自分でも思っていませんでした。今年こそは?(笑)上手くいくかわかりませんが、卒業した場合の進みたい方向・専門性はある程度決まってきました。やりたいな、という気持ちも高まってきています。後は、飛び立つタイミングです。と言いながら、私の事だから、来年の今頃も同じような日記を書いているかもしれません(笑)ただ、残るにしても、常に成長する気概で業務に取り組んでいきたいと思っています。
2013/01/04
2013年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 * さて、今年も毎年恒例の初詣に行ってきました。元旦は、春日大社。2日は、今住んでいる所の氏神様。お参りした時に、どちらの神様にも、2つの事をお話してきましたよ。まずは、今年も家族全員、元気に新年を迎えられた事に対し、感謝。そして、今年も家族全員、健康で過ごすことが出来るように、祈念。色々な感謝・願いはありますが、一つに絞りますと結局「健康・元気」、これにつきます。 * そして、毎年恒例の初みくじですが、今年は、「末吉」でした。 おみくじの結果は、一昨年:凶→昨年:大吉→今年:末吉とジグザグに推移しておりますが、実際はどんな年になりますことやら。でも、どんなことがあっても、自分なりに精一杯頑張りたいと思っています。「さしのぼる朝日のごとくさわやかにもたまほしきは心なりけり」(明治天皇)“朝日の昇るのをみると、誰でもさわやかな心になります。この時の気分で、毎日生活出来たらどんなに楽しく幸福でしょう。毎朝神様を拝むことも、いつも神徳を仰いで清々しい心で、一日をしわわせにはたらきたいもの”と、今年のおみくじに書かれていました。ふむふむ( ..)φメモメモ「爽やか」「清々しい」、今年はこれらの言葉をキーワードに行動していこうかな(笑) * 最後に、今年の目標を少し書いておきます。昨年まで、年頭に目標を掲げても、明文化しておらず、曖昧なままでしたので、今年はそれを改めました。・自分のキャリアの専門性を明確にし、それを外に表現していく。・専門分野の知識を深くつける。・年間30冊の読書(50冊にしようかと思いましたが、 冊数を多くすれば、簡単に読むことができる本ばかりを選んでしまいそうなので、 冊数を減らしました。今年は数よりも内容を重視したいと思います)・AFP登録これ以外にもありますが、あとは、非公開で(笑)資格試験受験予定(検討も含む)は、3月:CSR検定9月:DC3級11月:メンタルヘルスマネジメント1級 or セクハラパワハラコンサルタント(余裕があれば、CFPに少しずつ挑戦)を考えております。行政書士・簿記1級や税理士資格などにもひかれますが、専門性を定めていくことを考えると、ぶれている時間はないですよね。まずは、専門性の確立です。 * 【追】この日記で、通算1000記事となりました。2006年12月に開設して6年経ってようやくの達成ですが、一つの区切りとなりました。今年も少しずつになると思いますが、自分の備忘録として徒然に更新していきたいと思います。
2013/01/01
2012年も残す所あと数時間となりました。今年を振り返ってみますと、2009年に続いて残業が多く自分の時間をあまり持てない忙しい一年でした。また、外的要因ではなく、内的要因で精神的に苦しい一年だったように思います。自分の気持ちの持ちようで、もっと楽な一年になったと思うので、そこが反省点であります。 * さて、毎年恒例の“私の今年の漢字”を発表したいと思います。2007年=「出」、2008年=「覚」、2009年=「動」、2010年=「合」、2011年=「走」、に続いて・・・2012年は・・・「研」です。 今年は、自分のこれからのキャリアについて色々考えさせられる一年でした。自分の進むべき道を研究するの「研」、爪を研ぐの「研」・・・。また、今年は「命」の大切さを実感する一年でもありました。「私」という人生は一度しかありません。これから先、有意義に生きていける様に、しっかりと将来を見据えて、行動していきたいと思います。 * 皆様、どうか良いお年をお迎えください。
2012/12/31
先日、12/15に劇団四季「ライオンキング」を鑑賞しましたので、そのことを少しだけUPしておきます。[CD] 劇団四季/ディズニー ライオンキング ミュージカル <劇団四季> * 私にとって久々のライオンキング。このミュージカル、曲も演出も大好きで、大阪に来るのを首を長くして待っておりました *12/15 マチネ「ライオンキング」 主要キャスト:ラフィキ 青山弥生ムファサ 深水彰彦ザズ 岡崎克哉スカー 道口瑞之シンバ 田中彰孝ナラ 江畑晶慧まず、キャストを見て、興奮。ナラが、江畑晶慧さんではありませんか!ウィキッド・エルファバ役を見てから、私は彼女の大ファンなんです。どんなナラを演じてくれるんだろう!観る前からワクワクですあと、スカーが道口瑞之さんということに、驚いてしまいました。道口さんって、爽やかな役を演じている印象があったので屈折したスカーをどう演じるのか、興味津々。 *幕が開いて、青山ラフィキ登場。流石です。聞かせてくれます。ぐっと観客の心を舞台にひきつけてしまう力を持っておられますね。そして、道口スカー。おぉ~。道口さん、こんな拗ねた演技もできるんだ!こんな低くて暗い声もでるんだ~!って驚いてしまいました。キャスト表が無かったら、道口さんって分かりませんでした。道口さんって、ユタのヒノデロ役といい、スカー役といい、器用な役者さんですね。鑑賞前は、金森スカーを期待しておりましたが、道口スカーもありだと思いました!ザズは、私の中で明戸さんの印象が強くて、少し残念だったかな。田中シンバは、安心して見ていられますね。ただ、以前より声の伸びが少し悪かったように思ったのですが、気のせいでしょうか。シンバ役って男性にしては高音パートが続くから、厳しい役だと思います。そして、そして、江畑ナラお~、やっぱり歌がうまい声も演技も、独特の安定感があって、素晴らしいです。ただ、ナラ役って、出番が短いし、ソロパートもそんなにないので、ファンとしては、ちょっと物足りない感じがします。でも、こればかりは、仕方ないですね(笑)彼女の演技を見て、久しぶりに、ウィキッドも見たくなりました。全体的にやっぱり満足。大阪で上演している間、もう一回くらい、観に行こうかな。 *以下、備忘録の為に今年の観劇・鑑賞一覧をUPしておきます。今年は、5年ぶりの開催ということで、ウィーン版「エリザベート」の追っかけ(東京遠征)をしてしまいました。相変わらずの私です・1/7 劇団四季「ウィキッド」名古屋劇場(マチネ)・2/19 オペラ「仮面舞踏会」富士市ロゼシアター・7/7 七夕コンサート 吹田メイシアター・7/28 劇団四季「アスペクツオブラブ」京都劇場(ソワレ)・9/16 東宝版「エリザベート」(マチネ)・9/17 江口輝博バリトンリサイタル 大阪中央公会堂・10/20 ウィーン版「エリザベートコンサート」梅田芸術劇場・10/26 フランス版「ロミオとジュリエット」梅田芸術劇場・10/28 ウィーン版「エリザベートコンサート」東急シアターオーブ・12/15 劇団四季「ライオンキング」大阪劇場(マチネ)
2012/12/30
久々に、ブログをUPしようと思い立ちました。前回の更新が、今年の1/22。ほぼ1年、更新しておりませんでしたので、自分の中でブログは、すっかり過去のものとなっておりましたしかし、本日、劇団四季「ライオンキング」を観に行き、どうしても、どこかに感想をUPしたくなったので、ここを思い出しました(笑)久々過ぎて、こちらのログインIDやパスワードも忘れかけていましたね~(汗) ※ で。。。?!折角ですので?肝心の「ライオンキング」の感想をUPする前に、備忘録の為、今年度のお勉強のことを書いておきます(笑) ※ 今年は、2009~2010年ほどではありませんが、かなり仕事が忙しくて、勉強どころではありませんでした。合格はできませんでしたが、昨年は、行政書士の勉強をして、ちょっとだけ法律をかじらせて頂きました。今年、このまま勉強しなくては、昨年覚えた知識がどんどん消えてゆく・・・。行政書士試験に再度挑戦するのが、一番手っ取り早いのでしょうが、あの試験に、取り組む程の時間と体力が、今年は業務の関係で難しい。でも、民法だけは、感覚だけでもいいから覚えていたい。ということで、今年は、民法が出てくる宅地建物取引主任者試験とビジネス実務法務検定2級を受験することで忘却防止を図ろうと思いました。これなら、行書ほどの努力をしなくても、民法の感覚を忘れずにすむ・・・という算段です。 ※ 試験日が早いのは、10月の宅建。まずは、こちらから勉強だ!と思いましたが、やっぱり勉強時間は取れませんでした。宅建を受けると決めたのは、7月の終わりでしたので、2か月半ほどしか期間がありません。しかも、その間、仕事は、ほぼ毎日のように21:30~22:00まで残業。帰宅したらクタクタで、テキスト読みながら、毎日のようにうたた寝でした。土日は、社労士・FP・カウンセラー関係の勉強会やイベントの参加、また、趣味の美術館めぐりや舞台鑑賞、そして、毎月の様に国内旅行に行っておりましたので全く勉強時間は取れませんでした。そのせいで、過去問に取り組んだのも、試験直前。しかも、それも5~6割しか得点できませんでした。また、各予備校で、模試などが開催されていましたが、全く受けることができませんでした。今年は記念受験か~、と思っていましたが、何故か何故か、お蔭さまで、無事、合格証書をGETすることができました(^_^;)勝因は、試験当日、試験会場前で各予備校が配っていた直前チェックポイントを、試験が始まるまで必死で覚えたことだと思っています。あそこから何問か出されて、随分助かりました(^_^;)早めに会場入りするって大事だな~って思いましたwしかし、私、ホント本番に強いですよね~(汗)以下、私が使ったテキストと過去問をご紹介しておきます。これ以外は手を付ける時間がありませんでしたし、どれも1順しかできませんでした。テキスト:【エントリーでポイント10倍】一発合格!どこでも学ぶ宅建基本テキスト 2012年度版/日建学院【BOOKFAN限定!12/15(土)10:00~12/18(火)9:59】【1000円以上送料無料】↑多色刷りで、初心者にも分かりやすい解説、覚えやすいまとめ方がされていて、秀逸だと思います。過去問題集:【送料無料】ゼロから学ぶ宅建ひみつの公式100(2012年度版) [ ダイエックス出版 ]↑こちらは11年分の過去問が載っています。私が本屋で見た中では、一番多い年度数が載っているように思ったのでこれを購入しました。問題集:【送料無料】【日経出版_ポイント最大5倍】うかる!宅建総合問題集(2012年度版) [ 宅建スピード合格研究会 ]↑これは、テキストを読んでる時に並行してやりましたが、解いている最中、連日の様に、うたた寝したので、ヨダレだの何だので、テキスト同様、ボロボロです(^_^;) ※ 続いて、12月のビジネス実務法務検定2級についてです。こちらは・・・、テキスト購入せず、また、過去問も公式2011年度版を古本屋で買う、という全く気合の入っていない形で受験しました。しかも、ほぼ無勉(>_
2012/12/15
本日、ファイナンシャルプランナー2級を受験してきました。【送料無料選択可!】うかる!FP技能士2級・AFP必修テキスト 2011-2012年版 (単行本・ムック) / フィナンシャルバンクインスティチュート株式会社/編このFP2級、本当は、年明けから勉強を開始しようと思っていたのですが、色々なことが重なり、ようやく時間が取れたのが、試験前日・・・(^_^;)古本屋で手に入れた(笑)問題集を慌てて解きましたが、1日で全部終わらせることなどできるはずもありません。結局、6科目あるうちの不動産分野と相続分野(2科目)に全く手を付けることができませんでした。6科目中2科目の得点が期待できないということは、残り4科目で、8割以上の得点をとらないと合格が厳しくなります。問題集を解いても間違えまくっていましたので、正直、今回は記念受験だなぁ~と思っていました。 ※で、試験本番。自信を持って答えられた問題など数少なく、また、午後の実技試験に至っては、時間配分を誤り、社労士として解いておかないといけない(解ける)問題を慌てて間違えてしまうという失態を数問おかしてしまいました。もちろん、全く勉強せずにいた2科目に関しては、質問の意味も分からず、試験が終了した後は、玉砕だと思っておりました。 ※ところが・・・。家に帰って自己採点してみると・・・。手付かずだった後半2科目は、案の定、ボロボロでしたが前半4科目が、会心の8割の出来で、トータルすると、なんとなんと、学科・実技とも合格基準をギリギリクリアしていたのです余りにもギリギリの点数なので、正式に結果が来るまで不安ですが、でも、ひとまずホッとしました。 ※さて、11月から続いていた、怒涛の資格受験ロードもこれで一旦、一区切りです。12月に受験した「ビジ法3級」の合格証書も先日、届きましたし、来週は、行書の発表がありますし、一つずつ終わっていきます。ここまでよく頑張ってきました。流石に、自分をほめてあげたいと思います(笑)明日からは気持ちを切り替えて、次に用意された道をまっすぐ腰を据えて進んで行きたいと思います
2012/01/22
昨日は、劇団四季の「ウィキッド」を観に、名古屋へ行ってきました。【送料無料】ウィキッド 劇団四季キャスト盤劇団四季の舞台も、「ウィキッド」の演目も、名古屋も久しぶりとなります。お誘い頂いた、HIROKA♪さん、ありがとう * 1/7 マチネ「ウィキッド」 主要キャスト: グリンダ 山本貴永 エルファバ 江畑晶慧 ネッサローズ 小笠真紀 モリブル 原田真理 フィエロ 北澤裕輔 ボック 伊藤綾祐 ディラモンド教授 前田貞一郎 オズの魔法使い 飯野おさみ * 今日の公演は、「ウィキッド」という演目を深く“知る”という点において、非常に勉強?になる舞台だったと思います * 今回、改めて感じたのは、グリンダという役柄の演技の難しさです。ウィキッドのキャストで、エルファバよりもグリンダが先に紹介される意味がようやく分かりました。エルファバの方が、キャラの濃さで目立ちますが、この舞台、主役は、やっぱりグリンダなんですね。 * 今回のグリンダ役は、山本貴永さん。山本グリンダは、初見です。1幕。グリンダがシャボン玉機に乗って登場した時から、1幕終りまでずっと、う~ん。。。。。。山本グリンダ・・・演技が、表情が、硬い。。。orz1幕・グリンダの学生時代は、ピーカンの軽さと明るさと能天気さを表現しないといけないのに、山本さんが落ち着いた演技をされているので、軽いセリフが浮き、見ていて恥ずかしくなっちゃいました。彼女なりに頑張って、はちゃけようとされているんですけど、自然ではないので、頑張っています感だけが伝わってきます。それにつられてか、江畑エルファバもパワーを押さえて演技されているように感じました。 *2幕。1幕が感情を抑えた舞台でしたので、どうなることかと心配しましたが、2幕は、良かった山本グリンダが、役柄にガシッとはまっていました。安心して観ていられました。2幕のグリンダは、学生の頃とは違って、悩みを心の奥底に抱えています。その陰を、山本さんはうまく表現されていました。山本さんご自身が持つ冷静な雰囲気が演技に存分に活かされていましたね。彼女が、グリンダに抜擢された意味が2幕でわかりました。 * ずっと同じ調子で我が道を行けばいいエルファバと違い、グリンダは、1幕と2幕で、その雰囲気を子供から大人へ、ガラリと変えないといけません。歌のうまさに加えて、演技力が非常に求められる役柄ですね。難しい。初代グリンダを演じた沼尾さんも、冷静な雰囲気を持っておられる方なので、役作りにとても苦労されたそうですが、山本さんも、今、もしかすると、悩みながら演じられているのかもしれません。「ウィキッド」は、グリンダの成長物語でもありますし、その役を演じておられる山本さんが、これから、役柄を広げて成長していかれるのを楽しみにしていきたいと思います。物事は一つの方向からだけではなく、「違う視点からも観て」いかなきゃね * 今回の舞台で光っていたのは、ネッサローズ役の小笠さん。演技が自然で、素晴らしかったです。 * ウィキッド、やはりいい作品ですね。ストーリー、歌、舞台演出、どれをとっても秀逸。大好きですもし、名古屋で、グリンダ:苫田さん/エルファバ:江畑さん/フィエロ:北澤さんというキャスティングがされたら、また、遠征しちゃうかも!
2012/01/08
正月休みもあっという間に終り、明日からお仕事です。ぶるぅ今年は寝正月だったので、明朝、ちゃんと起きられるか、初日からお仕事が調子に乗るか、かなり心配です・・・ * さて、この正月休みでようやく昨年の家計簿を締めることができました。昨年は、懇親会という名の飲み会が毎月の様に続きましたし、賞与や残業代も減りましたので、赤字を覚悟しておりましたが、何とか、黒字をキープすることができました。ホッ。 * 費用の増加率が高かったのは、やはり飲み会代。続いて、通信費。これは、携帯代の伸びが影響しています。逆に減ったのが、娯楽費。昨年は、舞台や映画の鑑賞がぐっと減ったので、それが、数字として表れてきました。現状維持が、教養費(お勉強代)。2011年に勉強していた行書は、独学でしたので、この費目は減少になるかと思っていましたが、社労士やFP等のセミナーにも積極的に参加しましたので、トータルでは、前年とほぼ同じような数字となりました。この費目は、住居費や社会保険料などを除いて、食費に続いて、支出が多い為、数字の動向が気になる科目です。 *さて、今年はどんな決算となるでしょうか。赤字になるのを気にして、やりたいことを押さえるのは、とてもつまらないことだと思うので、家計の様子を見ながら、どんどんと活きたお金の使い方をしていきたいと思います
2012/01/03
新年あけましておめでとうございます今年も細々と頑張って更新してまいりたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願い致します。 * 今年も、無事、平穏に新しい年を迎えることができました。いつもと同じ、新年の光景・風景・行事・挨拶。。。ここ数年、当たり前のありがたさをひしひしと感じています。どうか、これがずっと続きますように。 * さて、元旦・2日と、毎年恒例の初詣に行ってきました。元旦は、春日大社、本日2日は、自宅近くの神社(2社)にお参りです。それぞれ、昨年のお礼と今年の抱負をお祈りしてきました。 * また、春日大社では、今年も初みくじに挑戦です。昨年は、「凶」を引き当てましたので(2011/1/1ブログ)、いつも以上にドキドキしながら御籤棒を選んだのですが、なんとなんと、今年は・・・「大吉」でした~(^_^;)おみくじに書かれている明治天皇のお歌、「いかならむ ことある時も うつせみの 人の心よ ゆたかならなむ」”どんなことが有っても、さもしい心や嫉妬心をもつのではなく、 泰然自若として、不動の心を養わなくてはいけない。”「泰然自若」、確かに、これは私に欠けている部分ですね。これをしっかり自覚して、運気を落とさないように気をつけなきゃです。新年からいい言葉を頂きました。ありがとう * (おまけ写真~2012年1月1日撮影~)・春日大社の回廊・春日大社横の一言主神社(何をお願いしたかは内緒・笑)・二月堂・二月堂から東大寺に向かう土塀のある小道
2012/01/02
2011年もあと数時間を残すばかりとなりました。あっという間だったような、長かったような・・・、楽しかったような、しんどかったような・・・、出来事が二極化した、不思議な1年となりました。 *さて、毎年、自分の「今年の漢字」をこちらにUPしているので、今年も少し考えてみました。。。2007年=「出」、2008年=「覚」、2009年=「動」、2010年=「合」、に続いて、2011年は・・・「走」です。 *昨年の「合」を受けて、今年は、自分が出来る範囲で精一杯「走」らせて頂きました。本当に本当に忙しかった。でも、走ったおかげで、びっくりするくらい、色々な出会い(人・学・場)がありました。 *走らせてもらえる環境を与えてもらった全てに深謝し、来年は、今年、頂いたご縁や場を、大切にしていきたいと思っています。今年の「走」から、来年は「寧」の字のような1年を過ごしたいと思っています。 *今年は、ほとんどブログの更新が出来ませんでした。それでもここに来てくださった方、本当にありがとうございました。お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
2011/12/31
今日は、ものすごく寒かったですね外出して、びっくりしてしまいました。 *さて、今日は、所用の後、 新梅田シテイで開催されていた「ドイツクリスマス」に行ってきました。この企画、今年で10周年なんだそうです。これまでに私は2回、このイベントに行ったことがあります。1回目は、2007/12/24(ブログ)2回目は、2008/12/25(ブログ)。2009年と2010年は、忙しすぎて行く事ができませんでした。そして、2011年。今年も行くのが危ぶまれましたが、何とか時間を調整して行く事ができました。3回とも、1人での訪問です(^_^;) *今日は、クリスマス当日であり、しかも日曜日なので、私が行った時、会場内は人でごった返しておりました。当初の予定では、会場内のヒュッテで購入したドイツウインナーとグリューワイン(ホットワイン)を飲み食べしながら、今年一年のことを振り返ろうと思っていたのですが、食べ物のヒュッテが、ものすごい行列だった為、グリューワインだけを頂くことにしました。 *あったかぁ~いグリューワインは、寒さでかじかんだ手や身体、そして、心に温かさを与えてくれます。 *初めて私が、このイベントを訪れた2007年は、今の会社に勤める直前で、不安いっぱいでした。2008年は、今の会社に勤めて1年が経ち、やっと落ち着いた頃でした。そして2011年。本当に色々なことがありましたが、こうやって変わらずに仕事を続けていることによく頑張ってきたと思いますw来年も来ることができるかな。来年も来れたらいいな。
2011/12/25
今日は、クリスマスイブですね皆様、すてきな聖夜をお過ごしのことと思います一般的にイブと言えば、色々と趣向をこらした情緒的なイベントを計画される日だと思いますが、私は、それに逆行して?、土(自然)と戯れてきました☆行った場所は、「富田林 サバーファーム」(HP)。こちらのファームは、体験型の総合?農園なのですが、訪れた一番の目的は「いちご狩り」でした。 *昨年から「いちご狩り」に行こうと言っていたのですが、なかなか機会がなく、ここまできていました。ところが、ひょんなことから、春だけかと思っていた「いちご狩り」が12月から始まっている事がわかり、善は急げ?で、早速、念願の「いちご狩り」に行ってみる事にしました *ファームは、同じ大阪とは思えない位、開放感あふれる、広大な所で、びっくり。今は季節が悪いので、全体的にさびしい感じでしたが、花や緑が元気な時期に来れば、さぞかし華やかだろうなぁと思わせてくれる農園でした。↑葉牡丹で作られた、来年の干支「辰」マーク。 *今日は、本当に寒い一日だったのですが、「いちご狩り」は、温室ハウスの中で行われる為、入口で、コート等の上着を脱ぐように指示されます。こんな寒い日に上着を脱いで大丈夫なのか半信半疑だったのですが、中は、本当に温かかった~温室ハウスをなめてはいけません(^_^;)入口で、いちごのヘタを捨てる袋と、いちごを洗う水をいれた紙コップを受け取り、イチゴ狩りのスタートです事前に、係員さんから、「いちごは、春でなく、今の時期が、粒も大きく、一番甘いんだよ。」と聞かされていたのですが、いやぁ~、それは本当でした。私は、今までずっと春のいちごが一番甘いと思っていたのですが、取りたてを口に入れて、びっくり~あまぁ~い砂糖、ミルクなんて一切必要なし。いちごって、本当は、こんなに甘かったんだ!!あまりの美味しさに、あっという間に食べつくしてしまい、思わず?!まだ熟していない、青いいちごにまで手を出してしまいました *こちらのファームは、時間制ではなく、区画制で、申し込んだ区画の実がなくなれば終了というシステムを取っておられます。1区画(市販の2パック位、2~3人分)ということでしたので、今回は、1区画分を申込みしたのですが、2区画でもよかったかなぁと思っています。後から来た2人組のひとたちは3区画を申し込んでおられました。持って帰れないのに、すごいっ!いちご狩り、癖になりそうです *このファームでは、この日、いちご狩りのほか、白菜と大根の収穫体験をやっておられました。折角なので、両方に挑戦したかったのですが、持って帰るのも大変なので(いちごと違って持って帰れる)、大根抜きのみ、挑戦してきました。↑私が収穫した大根☆大根の抜き方は、いたって簡単でした。地上に出ている分を両手で持って、グラグラ揺らし、周りの土が崩れてきたら、引っこ抜くという作業で、非力の私でも、割と簡単に大きな大根を収穫することができました。小雪舞う超さむ状態でしたが、楽しかったです~♪特別に、少し曲がっている小ぶりの大根(売り物にはならない分)もサービスで貰っちゃいました。しかし・・・。収穫したのは良いものの、この大根、持って帰るのがたいへんでした(^_^;)クリスマスに、梅田や天王寺など人が多く集まる場所に、土付きの大きな大根持って歩いている人って他に誰もいないので、少し恥ずかしかったです(^_^;) *この他、特別イベントとして開催されていた、「いちご大福作り」にも挑戦してきました。思っていた以上に簡単で、美味しくて、こちらも満足でしたね。機会があれば、また行ってみたい♪ *追:ファームによっては、事前予約ができる所もありますが、こちらの「いちご狩り」は、予約ができない為、入園時に整理券を入手する必要があります。日によっては、早くなくなってしまうこともある様なので、早めに行かれることをおすすめします。
2011/12/24
今年も残す所、あと8日となりました。この12月は、本当に忙しかったです。業務も集中するし、飲み会も重なる。また、2つの資格試験受験と、3つの会の進行役の担当が12月に回ってきて・・・。最初は、どないするねん、って思っていました。でも、兎に角、段取りを決めて、ひとつひとつ片付けて行くしかない。頑張りました。で。コツコツ努力した結果、お蔭さまで、課題も残りわずかとなってきました。特に、本日、進行役を務めたお勉強会が終わって、ほっとしています。準備、それなりに大変でした。また、諸先輩方の前での進行役は、体が震えました~。レジュメも、会の直前ギリギリに出来上がり、進行も完全ぶっつけ本番だった為、途中で何を話しているのか、段々と分からなくなり、焦りました。でも、皆さんに温かく見守って頂き、無事、担当時間を終了することができました。良かったぁ~。もう暫くはやりたくないです~☆聴いているのが、どんなに楽かよくわかりました。 * さて、今日は、先日、買い換えたiphoneについて(12/17ブログ)です。買い換えてから約1週間が経ちました。正直にいいます。iphone、難しいです。ガラケーとは全然違います。どこにどんな機能があるのか、さっぱりわかりません。また、よく言われている通り、電池の持ちもすごく悪いです。十分に受電しているのに、あっという間に減っていきます。ただ、私の使い方の場合(平日昼間は、ほとんど使用しない)、途中で電池切れになってしまうということはないので、まぁ、許せるかなといった所です。文字入力も、指が太いと大変です。キーが小さいので、誤入力が、たいへん多くなります。ガラケーの時、カチカチボタンを押すのが、面倒くさいと思っていたのですが、今になって、ありがたさを感じています(笑)また、今回、データー通信が早くなるということで、Wi-Fiも一緒に頼んだのですが、こちらも、その良さがまだわかっていません。こんなに難しいんだったら、携帯ショップから案内された、iphone使い方教室を申し込んでおけばよかったと思ったりしていますと、かなり悪戦苦闘しておりますが、使いこなしておられる皆さんのように、「ガラケーには、もう戻れない」って言えるように色々と研究していきたいと思いま~す
2011/12/23
今日は、諸事情により、自分の意思に反して、第11回・環境社会検定(通称:eco検定)を受験してきました。【送料無料】Eco検定公式テキスト改訂2版この忙しい年末、他にもやることがいっぱいなのに、資格試験を受けないといけないという現実。。。何か自分の中で理由づけをしないとやってられないよ、ということで、今回のこの試験は、行政書士の一般知識(環境部門)対策だと思って取り組むことにしました。と言っても、受験勉強は、過去問3年分を1回、さらぁ~っと解いた程度。大丈夫かなぁと思っていましたが、お蔭さまで、自己採点の結果、恐らく合格できたと思います。良かった~ *この試験、試験としてではなく、知識として勉強すれば、とってもいい内容だと思います。私の場合、試験慣れしているので、ついテクニックに走ってしまう所があります。よって、仮に合格できても、物になっていないと思います。ある意味、もったいない。折角やるなら、なんでも真摯に取り組まなきゃね~。でも、忙しいサラリーマン、全てにおいて全力疾走はできません。お許しくださいませw *しかし、この資格、合格したからと言って、活かしていくことが難しい試験なのに、かなりの人数の方が受験されていて、びっくりしました。皆、何を目的に、この試験をうけるんだろうという事の方が、合否結果よりも気になりますwあと、試験会場の暖房の効きが悪くて、冷え性の私は、ダウンコートを着て受験する羽目になりました(笑)さすがeco検定です。そういや、問題にも、ウォームビズのことが出されていました *さて、これで、今年の私の試験受験が全て終了しました。自分で受験を希望したもの、そうでないものも合わせて、今年1年で実に6種類もの試験を受験することになりました。過去最高だと思います3月 年金アドバイザー2級 合格5月 FP3級 合格 8月 社内の試験 合格11月 行政書士試験 多分、不合格12月 ビジネス実務法務検定3級 多分、合格12月 eco検定 多分、合格決して、マニアではありませんが、こうやって並べてみると、ちょっと怖い感じですでも、よく頑張った。来年は、ペースを落として、一つのことに集中していきたいと思っています。
2011/12/18
昨日から急に寒くなりましたね~皆様、風邪など召されません様、ご自愛くださいませ。うちの会社は、というか、私の部署は、風邪が凄く流行っています。あちこちで、ゴンゴン・ゴンゴン、咳をされています。せめて、マスクを着用してくれたらいいのに、どなたもされてません・・・。前に座っている先輩も、横に座っている人も口を覆うことなく、常時ゴンゴン・ゴンゴン、ゴンゴン・ゴンゴン・・・確実にうつります。11月の行書試験の直前、私が風邪を引いたのも、目の前に座っている先輩のお風邪を頂いたから。あ~あ。あの時、風邪をひいていなければ・・・という出来だっただけに、グスンです * さて、ついに、明日、iphoneデビューすることになりました私、基本的に、携帯電話は何でもよくて、メールができればそれでよし。なので、今まで機種変更をする時も、無料になっている型落ちの物ばかり選んできました。そんな私が、ついに、一念発起して最新機種を持つことに!!!上手く使いこなせるか、ドキドキです。暫く、メールをするのもとまどっちゃうんだろうなぁ。 *今まで愛用してきたピンクのガラケー、sakuraちゃん今の会社に転職してすぐの時期に前の機種から変更したので(2008/2/5ブログ)、丸4年使用したことになります。色もはげ、メモリもいっぱいになっちゃってボロボロの状態ですが、iphoneに切り替えてからも、寝起きが悪い私の目覚まし時計として活躍して頂こうと思っています。よろしく
2011/12/17
今日、12/10は、このブログのお誕生日です~といっても、この1年の更新回数は、たった20回・・・どひゃぁ~。1年365日の内、たった5%の更新率ですお誕生日を祝ってもいいのかと思われる位の更新頻度ですが、でもまぁ、折角ですから、祝っちゃいましょう来年も、細々と書いて、6周年を祝えたらな、と思います。 * さて、今日は、社労士のお勉強会でした。今日のテーマは、メンタルのお話。産業Cやキャリで習った内容のおさらいダイジェスト版って感じでした。そういや、産業Cの研修参加、サボっているなぁ。時々、あちらにも顔を出して、知識をブラッシュアップしていかなかきゃ。また、インプットだけでなく、今日の講義を聴きながら、会社の研修で、今度はメンタルの話をしてもいいなぁ~(アウトプット)と思ったりしました。 *あと、隣の教室で別の社労士研修会が開催されていたのですが、そこの参加者に、同じ支部の方がおられ、ばったりと出会って、びっくりでした。1年前は、登録するかどうするか悩んでいたのに、365日経つ間に、知り合いが劇的に増えました。私も、少しは社労士らしくなっていると嬉しいな。
2011/12/10
楽天ブログさん、足跡機能がなくなっちゃうんですね。私は、足跡をほとんど見ていなかったので、そんなに影響はないのですが、以前と比べて、どんどん色々な機能が終わっていくので、少しさみしい感じがします。そのうち、楽天ブログも閉鎖になったりして~ * さて、今日は、会社の研修日でした。私は、午前中の研修担当となり、資料作成などの事前準備、関係者との事前打ち合わせの他、ファシリテーターも務めてきました。人前に立つことが苦手なのに(12/7ブログ)、頑張ってきましたよ~。今回の研修は、ディスカッション形式で、1時間半という時間内に2テーマを扱うというタイトなスケジュールでしたので、始まる前は、うまくいくか心配でした。でも、運営協力者・参加者の協力を得て、何とか段取り良く?研修を終えることができました。ホッとしました。こうやって、研修を担当できるようになったのも、外部の勉強会などに積極的に参加しているからだなって思います。今回も、勉強会の先輩方が行っておられた研修方法を随分、参考にさせてもらいました。 * 研修担当は、今回が初めてだったので、これで、一つ仕事の幅が広がったことになるのかな。参加者の皆さんから提出して頂く、研修レポート(感想)にどんなことが書かれてくるか、ドキドキしますが、真摯に意見を受け入れて、もっと上手に研修を開くことができるように実績を積んでいきたいと思います。今月は、残り2回、人前で話をしないといけません。引き続き、頑張りたいと思います
2011/12/09
私、人前で話すことが苦手。というよりか、昔から「話す」こと自体がダメで、他人に物事を上手く伝えられない、というコンプレックスを持っています。そんな私が、今月は、仕事やプライベートで、人前で物事を説明するという予定が3回もセッティングされていますふぅ~。そんな時、某所で“「人前で話すのがラクになる!5つの魔法」金光サリィ著”という本が紹介されていたので、思わずポチッてみました。 【送料無料選択可!】人前で話すのがラクになる!5つの魔法 あがり症でもスピーチ下手でも大丈夫!朝礼・会議・面接・講演・結婚式まで (単行本・ムック) / 金光サリィ/著<内容紹介>本書は、あがり症、人前で話すことが苦手な人を対象に、その苦手意識を払しょくし、人前で話すことがラクにできるようになるための方法を解説。著者自身も極度のあがり症だったが、どうしても講演しなければいけない状況に追い込まれ、脳科学などの知見を応用した独自の方法を実践し、わずか10日間で克服。 *届いてすぐに読了。話し言葉のような文章なので、サクサクと読み進めることができます。 読み終わった感想として。。。うん。読んでよかったと思います。Part1~Part4までは、これまで私が読んできた脳科学、心理学、NLPの内容を、柔らかく噛み砕いたもので、正直、物足りない、と思いましたが、Part5の「話す内容を1枚にまとめるマンダラボックス法」(詳しい原稿を手放す)、Part6の、「ムーブ・ザ・マイクテクニック」(リーダーを聴衆の潜在意識に知らせる)、「改め挨拶テクニック」(呼吸を合わせて聴衆を味方につける)、など具体的な方法が書かれている章は、どれも簡単に使えそうな内容ばかりでしたので、読んでいて、得したような気持ちになりました。段々わくわくとしてきました。 *早速、今週末にある会社の研修で、いくつかのテクニックを用い、人前で話をしたいと思います。うん、きっとうまくいくネ頑張ります
2011/12/07
たいへんご無沙汰しております。前回、更新したのが今年の5月ですから、それから早7か月・・・このまま、このブログも放置か?と思っておりましたが、昨日、ひょんなことから、ここを読み直すことがあり、それがきっかけで、久しぶりに更新させて頂くことにしました。キリのいい1,000記事まで、後18件でありますし、折角ですので、年内に達成してみるか?なんて無謀なことも思っております(^_^;) * さて、本日は、学生の頃より興味のありました、矯正や保護に関するセミナーに参加してきました。学生の頃、真剣に自分の進路として、この分野(国家公務員)に進むことを考えたことがあるのですが、結局、楽な方(受験勉強しなくてもいい方)に進んでしまいました。この選択自体は、後悔していないのですが、社会人になってからも、カウンセラーの資格を取ったり、LD児のサポートボランティアを行ったり、成年後見人制度に興味を持ったりと、結局、人を支える分野に携わりたいという想いは消えていないんですよね。そんな中、出身大学から、このセミナーの案内リーフレットが届きましたので、思い切って参加させて頂くことにしました。 * 今日の講演のプログラムは、・第1部 特別講演 京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督 山口良治氏 「私が学んだ人間教育」・第2部 講演 大阪府保護司会連合会理事 宮内利正氏 「保護司の現状について」 * 言わずもながではありますが、山口良治先生は、あの「スクールウォーズ」の主人公のモデルになられた方です。いい講演でした。スマートな講演とは言えませんが、その分、ハート(想い)が思いっきり込められていました。お話を聞きながら、ぐっとくることが何度もありました。以下、心に残った先生のセリフをいくつかご紹介しておきます。「子供の目をじっくり見てやっていますか」「真正面に子供たちと向き合っていますか」「出会いは本当に大切」「自分よりも条件の悪い人が、自分よりも頑張っているということを どこで気が付けるか。自分だけがしんどいのではない」「自分は子供たち(周囲)に何をしてやれるのか、という視点」「負けた悔しさをしらない勝利者はいない」「リーダーの一番の仕事は、下の者に、“想い(気)”を 持たせること」「自分で自分の気持ちを変える(狭い考えを捨てる)」「“不”をつけて人・物事を見てはいけない。“信”である。」「勝利者がもらうMVPの“P”は、パッション(熱い想い)だと思っている」「自分の顔を作るのは自分。あなたの顔は、いい顔(表情)ですか?」先生は、人を想う「暖かな」心を、聴講者に存分に届けて下さいました。聴き終わった後、ほっこりした気持ちになりました。私も、誰かを支えるお手伝いがやっぱりしたい、そう思わせてくれる、素晴らしい講演でした。 * 二部は、「保護司の現状」について、でした。私、保護司のことをこのセミナーが始まるまで、はっきりと知らなかったのですが、民間の者が「保護司」として、ボランティアに近い形で、この分野に携われることができることがわかり、参加してよかった、と思いました。また、保護司以外でも、矯正に関わる様々なボランティアがあることがわかりました。この分野のお手伝いは、ボランティアとはいえ、人の人生に関わる、たいへん責任のある内容になります。軽々しい気持ちでは取り組むことができませんが、仕事との兼ね合いを考えながら、少しずつ、何等かの形で関わっていけたらと思いました。保護司法第1条:「保護司は、社会奉仕の精神をもつて、犯罪をした者及び非行のある少年の改善更生を助けるとともに、犯罪の予防のため世論の啓発に努め、もつて地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与することを、その使命とする」保護司法第3条:保護司は、左の各号に掲げるすべての条件を具備する者のうちから、法務大臣が、委嘱する。 一 人格及び行動について、社会的信望を有すること。 二 職務の遂行に必要な熱意及び時間的余裕を有すること。 三 生活が安定していること。 四 健康で活動力を有すること。
2011/12/04
色々な所で、紹介されているのでご存じの方も多いと思いますが、念の為、こちらでもUPしておきます。「森の木琴」~docomo 提供~http://answer.nttdocomo.co.jp/touchwood/#play曲名は、バッハ「主よ、人の望みよ喜びよ」。こんなに素晴らしいCMなのに、この度の震災の影響で、お蔵入りになってしまったとか。大工さんたちの努力の結晶がネット上ではありますが、日の目を見て、本当によかったです。 *このCMの最後に、間伐材のことが書かれていました。私、今年に入ってから、森林の活性化を図り、土砂崩れなどから街を守るという目的で行われた、CSR活動に参加してきました。活動内容は、植樹と間伐です。植樹だけでなく、自由に生えて密集している木々を間伐し、日光を森の中に取り入れると、木々や植物の育ちがよくなり、強い森を作ることに繋がるんだそうです。私も、そこで、生まれて初めて、間伐を経験しました指導員さんのもと、大きな木を、参加者交代で鋸で切り倒す作業を行ったのですが、メリメリと言って、格闘した木が倒れていく様は、圧巻でした。倒れた瞬間には、協力して作業を行った皆で、拍手が自然と起こりました。また、切りたての木から発せられる香がびっくりするくらいフレッシュな良い匂いで、凄く癒されました今回は、切り倒した間伐木を小さく輪切りにして、お土産にしてもらったのですが、このCMによると、間伐材の処理コスト捻出が課題になっているんですね。ボランティア(CSR)で行っている分にはそんな事を考えもしませんでしたが、こうやって、提議を行ってもらって、なるほどと納得。間伐体験をさせてもらった身としては、CMの出来の素晴らしさだけでなく、こちらの方も気になりました。ただ、このCMは、docomoさんなんですよね。携帯を買い換えようと、ちょうど考えていた所なので、協力させて頂きたいんですけど、私のキャリアは、残念ながらSう~ん。この携帯メーカーのシャープさん、Sでも同じようなコンセプトの商品を発売してくれないかなぁ。 *追:先日のブログで、トラックバックボタンが無くなったって書きましたが(5/3ブログ)、確認してみると、楽天ブログ全体で、TB廃止になったみたいですね(参照:楽天ブログスタッフ日記:4/8)。少し残念ではありますが、仕方ないですね。
2011/05/07
今年も、GW期間中に、京都の六波羅蜜寺さんに行ってきました。六波羅さんのことは、毎年、書かせて頂いていますが、(参考:2010/5/1ブログ&2009/2/13ブログ&2008/2/3ブログ)今年も、クレー展鑑賞のついでに寄ってきました。参拝の目的は、もちろん「開運推命みくじ」です(^_^;)過去の推命結果を全ておいているので、数えてみたら、今年で7年目になるみたいです。頂いた推命結果は、一応、その年の行動計画を立てる時の参考にさせてもらっています。細かい所まで当たっているとは言えないのですが、大きな流れでみると、納得する結果になっているんですよね。(1段目:年 2段目:推命結果 3段目:実際に自分に起こった事) 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 喜び事の多い繁栄の年 都合よく進展する年 至極順調に運ぶ年 苦労が多い年 損失を招きやすい年 相当の発展が期待できる年 好運の下地を築く年 前職で活き活きお仕事。毎日が楽しかった。 人間関係に恵まれていた年。悩み事が無いのが悩みだった。 何事も問題なく物事が進んだ年。産業C&キャリコン合格。 今の会社に転職。色々な事が起こり、かなりしんどかった年。 ありえない程の業務量となり、超残業が続き疲労困憊。社労士不合格。 業務内容が変わり、残業が少し減った。社労士合格。交流関係が一気に広がり、仕事のしんどさを忘れさせてくれた年。 ? 上記表にもあるように、今年の推命は、「今後の好運の下地を築く年」と出ていました。「基礎を築く」・・・。ということは、今年の頑張り次第で、今後の好運度のレベルが変わってくるのかな?だとしたら、ひゃぁ~!頑張らねばなりません。今年起こることを、一個一個大切にして過ごしていきたいと思います。 *また、「下地・基礎を築く」いう意味において、今年、基礎法学や、憲法等から勉強できる行政書士を受験しようと決めたことは、良かったのかもしれません行書勉、苦戦しておりますが、引き続き、頑張りたいと思います。 *付録:このGW中に、春日大社の万葉植物園に行ってきました。そこで、春日御神木「竹柏(ナギ)」の苗木を購入してきました。春日大社では、玉串に榊だけでなく、このナギの枝も用いられているそうです。また、古来よりナギの葉は、鏡の裏または袋に納めてお守りとされてきたとか。家庭の守り木として、大事に育てなきゃね。
2011/05/05
前回のブログで、これからは毎週ブログをUPします!と宣言しておきながら、また1か月ぶりの更新となってしまいましたここ数ヶ月、1ヶ月に1ブログって感じになってますね(^_^;)しかも、暫くこちらに来ない間に、トラックバックボタンが無くなっているし。あらら~迷惑トラバも多かったけど、無くなってしまうのは、寂しいですよね。設定を変えたら、復活できるんでしょうか?楽天ブログスタッフさんに質問を出してみようと思います。 *さて、ブログを更新していない間に、3/6に受験しました「年金アドバイザー2級」試験(3/13ブログ)の結果発表がありました。今年の試験は、例年以上に難しくて、手ごたえとしては、「完全玉砕!」って感じだったのですが・・・いやぁ~奇跡なんと!合格していたんですよ~。記述の問題だから、採点間違えをされたんじゃないんだろうかと今でも思っていますが、でも、もう、合格証書をもらっちゃったもんね。わぁ~い *実は、あまりにも今回の試験の手ごたえがなかったので、試験直後に、「年アド2級再受験勉強計画」を密かに立てていました。スタート:2011/3/6 年アド2級 玉砕2011年5月 FP3級受験(年アド2級に出題される、年金と税金の勉強ができる)2011年10月 DCプランナー2級か、確定拠出年金アドバイザー3級 (年アド2級に出題される、確定拠出年金の勉強ができる)2012年1月 FP2級受験?(年アド2級に出題される、年金と税金の勉強ができる)2012年3月 年アド2級 リベンジ受験しかし、今年、奇跡的に合格できたので、ここまで頑張る必要がなくなりました5月のFP3級は、今回の結果が出る前に申込みしないといけなかったので、受験しますが、10月の確定拠出関係の試験は回避して、残りの期間は、11月の行政書士試験に注力したいと思います。自分の業務を考えると、確定拠出年金の勉強をした方が絶対にいいのですが、行政書士の勉強が難しくてね。。。 *さて。ここ数年、資格取得にずっと取り組んできましたが、今年で、それを最後にしようと思っています。仕事をしている限り、勉強は続けなきゃいけないけれど、来年からは、試験に合格する為の勉強ではなくて、知識を深める学習をしていきたいと思っています。必要だと思ったら、細かい試験をポロポロと受けるかもしれませんが、資格を取得する為の勉強って、付け焼刃でもなんとかなることも多く、自分の為にあんまりなっていないんじゃないかって最近思うようになってきたのです。色々な資格を持っておりますが、「私は、何ができると胸を張って言えるんだろう」と反省するようになってきました。来年以降は、「この分野だけは誰にも負けません」というものを作っていけたらと思ってます。 *付録:今年もアザレアが咲きました。この子、私の所に来て、15年近くになると思います。その間、手入れ等も全くしていないのに、毎年、花を咲かせてくれる健気さに感激しています。ありがとう。
2011/05/03
ご無沙汰しております。前回更新したのが、3/13ですか。。。結局、2月に引き続き、3月も1回のみの更新となってしまいましたう~ん。。。忙しさは、昨年や一昨年のほうが遥かに上だったのに、この低落?です(^_^;)読書量も信じられない位、落ちてきているし、文章を読み書きしている時間が、恐ろしい位、減っています。ブログよりもはるかに気軽に書き込める、twitterを2010/2から始めていて、そちらに書き込んだり、人様のつぶやきを読んだりすることで満足してしまっているのが、こちらの更新や読書量が減っている原因として考えられます。でもまぁ、ブログ更新は、義務ではないのであまり気にしていなかったのですが、最近、少しずつ、影響を感じだしました。と言いますのも、会社で、報告書や稟議書等の文章を書く際に、以前に比べて、時間がかかるようになってしまったのです。なかなか言葉が繋げなくて、上手な表現ができなくて、考え込む時間が長くなってしまいました。もともと、国語力のない私なので、上手に書いたり、早く仕上げるというのは、無理なのですが、せめて、人並みか、それより少し下程度には、仕上げたい。そういう意味で、かなりお気楽に書いておりましたが、ブログ更新は、一種の文章作成の訓練の場でもあったんです(^_^;)(参考:2009/1/2ブログ) *ということで、数年前のように、毎日更新は難しいですが、せめて1週間に1度位は更新できるようにこちらに向かいたいと思います。(書く練習)また、読書も、この秋に大きな資格試験受験を控えているので、時間がなかなか取れないのですが、少しずつでも、読んで行きたいと思います。(表現力の学習)今後とも、宜しくお願い致します。
2011/04/03
長い間、こちらを放置しておりました。2月の更新は、たった1回。。。なんてこった。。。orz毎日更新しておりました、数年前がウソのようです(^_^;)2月に入ってから、年アドの試験勉強で本当に忙しくなりまして・・・で、その試験も、まだ結果は出ておりませんが、撃沈だったという・・・(^_^;)でもまぁ、持っておきたい資格なので、来年も頑張りたいと思います。ただ、今は、3/11に起こった東日本大震災で心を痛めており、自分のことをする気になれません。私にできることといったら、祈るしかないんですけど。。。多くの方の命が助かりますように。そして、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2011/03/13
久しぶりの更新となりました(^_^;)毎日、本当にバタバタしております。3/6には、年金アドバイザー2級の試験も受けますし、時間がいっぱい・いっぱい。思っていた以上に、年アド2級、手ごわいんですよ~。でも、この試験勉強、やっていて楽しいです。社労士の時に暗記した内容を、事例に当てはめて、実際に計算して結果を出していくというのは、元理系だった私には、合っているみたい。それに、仕事で、嘱託勤務者の退職後のプランを立てる時に、年金計算技術?が、かなり役に立つんです。勉強してよかった。 *さて、今日は、2/13に観てきた、劇団四季「ウィキッド」大阪公演千秋楽について。私、これまで何度か、劇団四季の千秋楽公演のチケット争奪戦に参戦したことがあったんですが、その度に抽選に外れて、玉砕。しかし、今回、ようやく千秋楽公演チケットを初GETすることができました。しかも大好きな演目「ウィキッド」の千秋楽やったぁ~【送料無料】ウィキッド オルジナル・ブロードウェイ・キャスト【千秋楽の主要キャスト】グリンダ 苫田亜沙子エルファバ 江畑晶慧ネッサローズ 勝間千明フィエロ 北澤裕輔オズの魔法使い 飯野おさみ劇場に着いて、いつもまずするのは、キャストを確認すること。千秋楽のこの日も、真っ先にキャストボードの前へ。やったぁ~♪江畑エルファバだ!フィエロも北澤様~きゃぁ~やっぱ、千秋楽、いいキャストで上演してくれますね~私の今回の席は、下手側センター寄り通路横の、前から3列目といういい席でした舞台がすぐ近くで、ホントいい席なんだけど、下手サイドって、フィエロの表情が捉え辛いっていうのが難点。エルファバは良く見えるのに。私が、この演目の中で一番好きなシーン、「as long as you're mine」では、フィエロの表情がまったく見えませんでした。背中のみ・・・orz北澤さんの、あの優しい表情がこの舞台の一番の見どころなのに。でも、仕方ありません。千秋楽を観劇できただけ幸せですよね *2番目に好きなシーン、「for good」では、やっぱり涙してしまいました。あのお互いを思い遣る「優しい友情」がたまりません。千秋楽特別?カテコは、出演者の方々が交代で、メドレーしてくださいました。それを見ながら、終わらないで~終わらないで~と心の中で叫んでしまいました。でも、いつかは終わりが来るもの。最後の挨拶で、北澤さんが涙ぐんでおられたのがとても印象的でした。皆さん、ホント良い舞台をありがとうございました。福岡でも頑張って下さいね。 *千秋楽記念プレゼントは、ミニマグカップでした *大阪四季劇場前は、ウィキッドが終わった翌日から早速、次演目である「アイーダ」の看板?が取り付けられていました。私、あんまりミュージカルの「アイーダ」が好きじゃないので、珍しくいまだにチケットを押さえていません。公演中、一度位は見に行こうと思いますが、リピはないかな。アイーダ上演中は、四季鑑賞が少し減りそうです。
2011/02/20
行く1月、逃げる2月、去る3月と言われますが、その中の1月が、今日で終わります。本当に濃ぃい~ひと月でした。濃すぎて、「行く1月」なのに、すごく長く感じました。仕事が始まってからのこの一か月の出来事は、以下の通り。第3四半期決算来期予算計画年金アドバイザー2級試験の勉強開始社労士勉強会に参加&運営協力(幹事)社労士登録手続オフ会などの幹事役2つ引受鼻風邪(笑)もちろんこれらと並行して、行政書士の勉強会にも出席していたし、会社内も相変わらずごたごたしているしで、ホントてんこ盛りでした。お蔭で、最後は風邪をひいてしまいました(笑)幸い、早めに対処したのですぐに復活することができましたが、気を付けないとね~。 *明日からは如月2月。これまた、1月と変わりなく、濃ぃ~い予定が詰まっております一番大きな行事?はやっぱり「登録」合格してから、新しい出会いが急激に増えたのですが、登録することで、更に増えそう。また、名前に負けないように、勉強もし続けなきゃいけません。勉強嫌いだし、人見知りもいっぱいする性格だけど、でも、楽しみだったりもするんです頑張るぞ~
2011/01/31
今日は、12月に行ってきた、大塚国際美術館について。本物ではない絵画を見に、はるばる?徳島までいくのもどうよ、と思っていた、この美術館。しかし、実際に訪れてみて、そう思い続けてきたことに、ホンマすんません、と深く謝らなければならないと思いました。複製絵画、私、なめていましたね~(^_^;)素晴らしかったです。 *【大塚国際美術館コンセプト】~美術館紹介文より~大塚国際美術館は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本最大級の常設展示スペース(延床面積29,412平米)を有する「陶板名画美術館」です。館内には、6名の選定委員によって厳選された古代壁画から、世界25ヶ国、190余の美術館が所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画1,000余点を大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさに複製しています。それらは美術書や教科書と違い、原画が持つ本来の美術的価値を真に味わうことができ、日本に居ながらにして世界の美術館が体験できます。 *行く前から、色々な人に「この美術館は、かなり歩くので楽な靴で行きなさいよ」と忠告されていたので、スニーカーで訪れたのですが、このチョイス、大正解でした。あそこをヒールであるくのは無謀に近いです。それ位、広大。4時間はゆうに歩いたと思います。それだけ歩いて、ようやく一巡したって感じでした。紹介文にも書かれている通り、この広~い館内には、古代から現代に至る1,000を超える西洋美術作品が展示されています。一般的な美術展の出展数を約100点だとすると、10倍。つまり、10もの展覧会を一度に鑑賞したことになります。。。そりゃ、疲れるわ。しかも、どれもこれも見逃せない超有名な作品ばかり。最初は、有名な絵画たちに、いちいち「わぁ~きゃぁ~」していたのですが、段々、口数も減ってきて、最後は、鑑賞するので精一杯(笑)「あ、モナリザ」「あ、アルチンボルド」・・・。あまりにも有名な絵画が並び過ぎて、おなかが超満腹、ゴボゴボ状態。消化不良を起こしてしまうんじゃないかと思える位の、ホント贅沢な美術館でした。 *複製を見るのであれば、図録などを見ているのと、さほど変わらないんじゃないかと訪れる前は思っていたのですが、絵画の大きさを知る事・感じることってやっぱり大切なんですね~。大きさを知るのと、そうでないのとでは、画家が絵に込めた想いの伝わり方に雲泥の差があると思いました。また、絵は飾られてこそ、その輝きを放つことができるんだなぁって改めて感じることができました。本や図録の中に収められている状態では作品が持つ光が、どうしても抑え込まれてしまう。 *そして、何よりもこの美術館の一番のおすすめポイントは、「環境展示」です。「環境展示」とは、古代遺跡や教会などの壁画をその空間ごと再現した立体的な展示方法を言います。鑑賞者は、その空間に入ると、現地を訪れたような感覚を抱くことができます。例えばこれシスティーナ礼拝堂。私は、実際にバチカンにあるこの礼拝堂を訪れたことがあるのですが、その時にも劣らない感動を、こちらでも感じることができました。本当にお見事でした以前の私は、海外に度々出かけていたので、門外不出等の美術作品を鑑賞する機会が結構あったのですが、休みがなかなか取れなくなった今、国内で、リアルに近い形で作品に触れることができる事は本当にありがたいと思いました。この美術館の構想をされた、大塚製薬グループは本当にいい仕事をされたと思います。 *おまけ1:美術館のすぐ近くからは、鳴門の渦潮船が出ています。セットでの観光も可能。写真は、美術館の庭園からみた、鳴門海峡おまけ2:美術館の案内ロボット「アートくん」に顔診断をしてもらったのですが、私の結果は、ポンパドール夫人でした(笑)輸入絵画■ポンパドール夫人※顔診断とは、美術館内に飾られている24人の人物画(例えばモナリザ)から、顔診断をした人に似た絵を教えてくれるサービスを言います。詳しくは↓大塚国際美術館 HP
2011/01/23
今年もこの日がやってきました。16年前のあの日のことは、毎年ここに書き続けると決めていますから、今年も書かせていただきます。 *昨年1/17のブログにも書きましたが、今日は、私の心を正してくれる原点の日です。今をちゃんと一生懸命に、まっすぐ生きているか、あの日の出来事に問いただされる一日です。日々、しんどいこともいっぱいありますが、それでも、こうやって元気に暮らせていることに、生かされていることに感謝したいと思います。今年も、今日この一日を大切に過ごしたいと思います。ありがとう。
2011/01/17
今日は、某予備校から依頼?された、社労士合格体験記を書いておりました。面倒くさいとも思ったのですが、こんな機会もうないかもしれないし、けじめだと思い、頑張ってみました。また、昨日は、この3月に受験する年金アドバイザー2級の講座開校日でした。【送料無料選択可!】銀行業務検定試験問題解説集 年金アドバイザー2級 2011年3月受験用 (単行本・ムック) / 銀行業務検定協会/編講義には、思っていた以上の人が来られていて少しびっくりしてしまいました。でも、顔見知りの同期合格者の方が結構来られていて心強かったです。社労士の時には、色々な所で勉強していた仲間たちとこうやって机を並べて勉強できるって不思議でもあり、すごく新鮮でもあり、そして嬉しかったです。モチベーションもいっぱいもらってきました。 *昨日の講義で一番良かったのは、私の苦手な、物価スライド特例措置・マクロ経済スライドの辺りがようやく?理解できたこと(爆)社労士勉強の時には、何度、読んでもあまり意味が分からず、ひたすら暗記のみで対応していたのですが、昨日の説明でようやく、そういうことだったのかと、納得してしまいました(笑)この講義を昨年の本試験前に受けていれば、選択国年の問題も楽々3点クリアできていたのかな。年アドの試験まで残り55日程だそうですが、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。
2011/01/09
明日からお仕事です・・・orz頑張るしかないんだけど、後ろ向きな言葉は発したくないんだけど、やっぱり憂鬱。ふぅ。 *さて、今日は、昨年読んだ本についての備忘録。今日のメモは、杉山隆男著「メディアの興亡」。私がこの本を購入したのは、5~6年前のこと。どこかに「凄く面白かった」という感想が書かれていたので、それを参考に、何の気なしに購入しました。その後、長い間の積読期間を経て・・・昨年の終わり頃に、ひょんなきっかけがあり、読むことになりました。読みだすと、面白いこと、面白いこと。なんでもっと早くに読んでおかなかったんだろうと後悔する程のめり込んでしまいました。お蔭で?、この本に描かれていた日本経済新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社の社史が社員でもないのに、すごく詳しくなってしまいました(笑)2年半程前に、横山秀夫著「クライマーズ・ハイ」を読んだ時(2008/5/28ブログ)は、新聞社のことなど全く知らなかったのにえらい成長?です(笑)以下、あらすじを引用↓【出版社/著者からの内容紹介】コンピューターを導入し、情報産業への転換に成功した日経新聞を軸に、大新聞社間での技術革新を巡る興亡を描く大型ドキュメント【内容(「BOOK」データベースより)】新聞社から活字が消えていく―。コンピュータで新聞をつくるという壮大な計画にむけて、日本経済新聞社は動きだした。アポロ宇宙計画に匹敵する難事業に社を挙げて取り組んだ日経を中心に、大新聞の変革期に新聞人が何を考え、どう行動したかを活写する、第17回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した傑作。 *この本は、NHKが以前放送していた「プロジェクトX」そのもの。どんなことでもそうですが、何か変化を起こそうと思ったら、ものすごい大きな力がいります。この本には、その変化を恐れなかった男たちの、「全身全霊」をかけて大きな目標に立ち向かっていく姿が描かれていて、深く心打たれました。そこには邪心がなく、ひたむきな熱意があるのみ。その姿から「美」さえ感じました。久しぶりに?働くっていいなぁ~って思わせてくれた作品でした。 *また、物語途中、労働組合と会社側が話し合う場面が何度も出てきます。これは労働法を勉強している身としては、たいへん興味深い場面でありました。日経さんは、これらを上手く乗り越えられていました。やはり人の心を動かそうと思ったら、「誠意」なんだと感じました。 *ただ、下巻後半は、毎日新聞社の迷走を中心に描かれているので、読むのに疲れてしまいます。迷走中の毎日には、慢心・私心・変化を恐れるなどの黒い感情が渦巻いていました。先を冷静に読む眼を持つためには、中庸な精神が必要なんですね。 *この本は、昭和40年代の新聞業界の転換期を描いていましたが、今また、新聞社は新たな変革期を迎えている、と言えるんでしょうね。これから先、各社がどのように時代の先を読んでいくか興味深いものがあります。 *労働者の視点、使用者の視点、どちらから読んでも、興味深い内容だと思います。オススメ。
2011/01/03
今日は、近所の神社へ合格のお礼参りと、勉強仲間さんたちの合格祈願に行ってまいりました。頑張っている人皆が、合格できますように。 *さて、昨日、私が引いたおみくじに書かれていた御歌と、その教えを備忘録の為にUPしておきます。「日に三度 身をかえりみし いしにへの 人のこころに ならひてしがな」 ~昭憲皇太后御歌~“昔、曾子という人は、「人のために忠実か」「修養を怠っていないか」「友と交わって信実」かと、 毎日三度、わが身を反省しました。 これが向上進歩の基となります。 人はとかく、うぬぼれがちですから。”う~ん、なるほど~。これは私にぴったりな御歌だなぁと思いました。これは、社労士の試験に合格したからと言って気を抜いていてはいけないってことを教えてくれているんだと思いました。すぐに後ろから次の方たちが追ってくる。ひたひたひたひた・・・慢心せず、謙虚に、私も一緒に前進していかなくてはいけませんね。 *また、今日の箱根駅伝の5区の走りを見て、かなり刺激を受けました。止まっていてはいけない。止まっている人は誰もいない。前へ、前へ。選手たちの必死の走りから力をもらったような気がしました。私も頑張るしかないですね~
2011/01/02
新年あけましておめでとうございます2011年が始まりました。風邪っぴきだった昨年と違い(2010/1/1ブログ)、今年は元気いっぱいで新年を迎えることができました。この快調さを持続し、今年も、引き続き頑張っていきたいと思います。 *さて、今年も恒例の春日大社初詣に行ってきました。昨年は、熱を出していて行けなかったので2年ぶりのお参りとなります。神様には、今年の明確な目標がまだ決まっていないので昨年のお礼をしておきました。 *お参りの後は、これまた恒例の初みくじです~いつもは迷いながらおみくじ棒を選ぶのですが、今年はなぜか一番最初に目にした棒を「これだ~」と確信して、迷いなく籠から引き抜きました。引き抜いた棒に書かれていた数字は・・・23番。巫女さんにその棒を差し出して、手渡されたおみくじ結果は!!!おぉ!!!凶~!!!!!!やりました~?!これ以上下がることはない、あとは上り調子という意味を持つ?「凶」でございます☆昨年、浅草寺に行った時も「凶」を出しましたが(2010/2/10ブログ)その時に引き続き、2年連続の「凶」との遭遇です(^_^;)しかも浅草寺と同じく、いいことは一切書いていないという「完全なる凶」との出会い。美しい浅草寺のおみくじは、凶が多いことで有名と言われますが、春日大社で凶を出すってことは、なかなかできないことのように思います。絶対に少ないはず。それを引き当てた私は、ある意味、すごい?!(笑)また、お友達に教えてもらったのですが、「凶」は、メという字の上に蓋がないので、「メが出る」→「芽が出る」という吉祥な結果だと取る時もあるとか。ステキ~昨年の合格結果を受けて、この芽を伸ばしていきたいと思っていた私にはとってもぴったりなおみくじだったんじゃないかと思います。やったぁ~この新しい一年、今年の干支のウサギのようにどんどん飛躍していける一年にしたいと思います。皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011/01/01
色々ありました、2010年も今日で終わり。体力的にも精神的にもしんどかった昨年同様、今年も苦しいことが業務でいっぱいありました。しかし、それを帳消ししてくれたのは、やはり社労士試験、合格~(ついでに、年金アドバイザー3級&第一種衛生管理者も合格~・笑)頑張ってきて、本当によかったです。来年は、この資格を活かせるように頑張っていきたいと思います。 *さて、毎年恒例?の「今年の漢字」の発表です。2007年は「出」(2007/12/21ブログ)2008年は「覚」(2008/12/31ブログ)2009年は「動」(2009/12/31ブログ)ときまして、今年は~!!!やぁっぱり「合」ですね来年は、この「合」を、「活」や「会」にしていきたいと思います。 *今年は、あまりブログの更新ができませんでした。書いておきたいけど書けていないことが、もう本当にいっぱい。おそらく、来年に入ってからまた、今更シリーズとして、ぽつぽつ書いていくことになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。今年も一年、本当にお世話になりました。皆様の温かい励まし、心より感謝いたします。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
2010/12/31
ようやく本日、年賀状を投函してきました今年の年賀状作成は本当に大変でした。旧パソコンの住所録がうまくバックアップできていなかったので、住所録を新たに入力しなくてはいけなかったり、ビジネス用の年賀状柄がうまく決まらなかったりで、結構、試行錯誤生涯初・年内投函が危ぶまれていましたが、何とか何とかセーフでございます。最後は、コメント書きで指がつるかと思った位頑張りましたよ。疲れました~ *さて、今日は、1ヶ月半ほど前になりますが、奈良公園内にある「江戸三」という料理旅館にて頂いたお食事のことをメモしておきます。この江戸三。創業が、明治四十年という歴史ある料理旅館で、奈良公園内に、ひっそり隠れるように建てられています。一つ一つの客室が母屋の離れとして独立して存在し、ここを利用した客人は、まるで自分たちだけの庵を利用しているかのような感覚を抱くことができます。かつては藤田嗣治(レオナール=フジタ)などの文人墨客も、度々訪れたという程、趣のある料亭です。食事した日、すっかり写真を撮るのを忘れていたのですが、父が後日、撮影に行ってくれたのでそれを拝借して貼り付けておきます。こちらの名物料理は、私たちが頂いた「若草鍋」。(提供期間:10月~3月のみ)このお鍋は、昭和天皇が奈良に行幸された際に、献上されたこともあるそうです。 *まず、お部屋に通されてびっくりしたのは、お食事を頂く机の低さ。鍋が始まる前は、突出しや刺身などを出していただくので何故、こんなに低いテーブルが用意されているのかと訝しく思っていました。あまりの低さに、テーブルの下に足を伸ばすことができないのです。食べにくいし、しんどい。ところが、鍋が登場してきてこのテーブルの低さを納得することができました。炭です。炭火で鍋を調理するので、火鉢の高さの分、机が低くなっていたのです。普通の机では、火鉢の上に置かれた鍋を食べようと思うと、逆に見上げる格好になり、食べにくくなるのです。なるほど~。 *鍋の具材は、伊勢エビ・鯛・鱧・蛤・白菜・春雨・水芋・湯葉・生麩・銀杏・若鶏・赤板・鯒そして・・・ほうれん草!この若草鍋、このほうれん草が特徴です。ここまで多くのほうれん草を使用した寄せ鍋って私、食べたことがありません。パッと見、その量に驚いてしまいますが、中居さんに聞くと、一把?程度とのこと。このお鍋の名づけ親は、志賀直哉。このほうれん草の「緑」と具材の盛り付け方が若草山を連想させるとして“若草鍋”と、命名したそうですが、実際にお食事してみると、粋な名前を付けられたなぁと文豪のセンスに改めて感嘆してしまいました。スープは、あっさりとした和風だし。嫌味なく食べ進めることができます。最後は、14種類の具材を煮込むことによってまろやかになった出汁で雑炊を。幸~量もかなり多くて、結局、多くの具材を残してしまいました。もったいないことをしてしまってごめんなさい。 *食事をしながら、外からは、鹿たちの鳴き声が聞こえてきました。か細くて、それでいて芯があり、また、どこか寂しさも感じられる鹿たちの声。これは、オスからメスに贈られた求愛の声なのです。鹿の想いを聴きながら静々とお食事。何とも風流な時間を過ごすことができました。「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ秋はかなしき」~百人一首~詳しくは↓江戸三 HP
2010/12/30
かなりご無沙汰しておりました。このブログを開設して4年、丸2週間もの間、更新を行わなかった時はなかったんですが、今回、ついにやってしまいました今、色々な役を積極的に引き受けたりしていて、本当に忙しいです。でも、頂いたご縁を大切にして一つ一つ頑張りたいと思います。 *さて、会期も既に終了していて今さらなのですが、備忘録の為に、11/21に行ってきた「上村松園展」のことを簡単に。前にも何度か書かせていただいていますが、私、子供のころから、松園さんの絵が大好きお人形さんのような、きれいな女の人たちが、いっぱいで描かれていて、もし、小さい頃に松園さん画の女性たちの着せ替え人形があったなら、親に絶対に「買って~」っておねだりしていただろなって思います。 *松園展は、これまでにも松伯美術館をはじめ、色々と見に出かけているので今回の展覧会に出展されていた作品の一部?多く?は何度か見たことのある作品たちでした。う~ん、でも、何度見てもやっぱりいいなぁ~着物の色・柄、しぼりの描き方、髪の表現等、美しさに、ほれぼれします。 *今回の展覧会の目玉は、「序の舞」と「焔」。ただ、残念ながらこの二大代表作を一度の訪問で鑑賞することは不可能でした。「序の舞」が前期・「焔」が後期の展示になっておりこの作品を見るには2回会場に来てねという作戦がしかけられていました(笑)私が訪れたのは前期でしたので、「序の舞」の鑑賞期間。上村松園 序の舞凛々しいですね~この絵の前に立つと、空気が止まっているように思います。描かれている女性自身が持つ「誇り・プライド」がぐ~っと伝わってきます。この強さ、現代に生きる女子にも通ずるところがあるんじゃないでしょうか。 *今回見られなかった「焔」(東京国立博物館所蔵)。この作品、大好きながら、今まで下書きしか見たことがないので、いつの日か本物を鑑賞したいものです。 *その他「花がたみ」「鼓の音」「人生の花」「楊貴妃」など好きな作品の鑑賞に喜びながら、今回新たに印象に残ったのが「青眉」(吉野石膏株式会社所蔵)。松園作品、割と緑や青系の着物が多く、その色使いから、全体的に涼やかな雰囲気になっていると思うのですが、この「青眉」の雰囲気は他と違っていました。着物には茶系の色を用い、手にしている傘は、緑ながらも深くて渋い色。背景も茶系。パッと見、すごく落ち着いた雰囲気の絵だなぁと思いました。他の作品の多くに感じられる「涼感」はこの絵から、一切排除されて「温かさ」すら感じました。それもそのはず、この作品、松園さんの亡くなられたお母様を追慕して描かれた作品なんだそうです。松園さんの母を想うその気持ちが伝わってきて、絵の前からなかなか動くことができませんでした。そんなに大きな作品ではないのですがすごく心に残る良い絵だったと思います。 *松園さんの強くて芯のある生き方は私はとうてい真似することはできませんが、親を想う気持ちなら少しは真似できるかなと感じた展覧会でした。満足。
2010/12/26
昨日、社労士合格者のお勉強会と社労士関係のオフ会に参加してきました。それぞれ色々なお話を聞けて、有意義な時間を過ごすことができました。これらのお話を自分の中で咀嚼し、今後の意思決定につなげていきたいと思います。しかし、こういう会に参加すると、名刺交換がつきもの。お蔭で一日であっという間に名刺がいっぱいになってしまいました。これからも色々な所に顔を出していこうと思っているので名刺をきっちり整理していかなくてはね~。さて、先日(12/8ブログ)に続き、今日も「奈良人チェック2」を。● 鹿せんべいとばし大会に出たことがある。 ↑これはない。っていうか、こんな大会あったんだ!出てみたい♪● おまけに鹿せんべいツイストまで歌ってしまった。↑これもしらない。こんなツイストあるのね。私にも教えてほしい。一緒に歌うよ~(^O^)/ ● 春日若宮おん祭は、日本の三大祭のひとつだと思っていた。↑さすがにそこまでは思ったことないぞ。そうそう、私、このお祭りの行列に侍役で参加したことがあります。 ● JR奈良駅のことを「じぇーなら」と略す。↑う~ん、「じぇーあ~る」って言ってた。←そのまま(笑) ● 小中高のあいだに一回以上、曽爾村か都祁村の野外活動施設に行ったことがある。↑あるある!曽爾村のすすき 何べんもみたよ~。● 南都銀行の口座を持っている。 ↑子供のころ持っていたような気がするけど・・・● 猿沢の池に落ちそうになったことがある。 ↑猿沢池に住んでいる亀と一緒に泳いだことがあります(嘘)● 「左折可」に気づかないで、止まっている県外ナンバーの車がいると、腹が立つ。↑あるある(笑)他府県の人に「奈良はなぜあんなに左折可が多いのだ!」とよく言われる。 ● 鹿のフンを踏むことに抵抗がない。↑ない。ってか気にしてたら、奈良公園に行けない(笑) ● しかし、その鹿も外見の可愛さに似合わず実は狂暴で、うっかり背後から近づくとケリを入れてくることを知っている。 ↑私もやつらにケリを入れられた一人です。● 「神殿町」「下水間」「鹿野園」が正しく読める。 ↑かんぺき。「こどのちょう」「しもみま」「ろくやおん」!● 会話に「なんと」が出てくると、つい「南都は夢の始発駅」と続けてしまう。↑きゃっきゃ☆このCMあんまり見てないので、さすがにそれはない。 ● 家のどこかにシルクロード博グッズがある。 ↑ある。確か記念テレカとか持っているハズ。● 布施明の「旅愁~斑鳩にて~」は、もっとヒットしてほしかった。 ↑こんな歌あったの?● 無料で行なわれる興福寺の薪能を垣間見たことがある。↑これ、一度見たいんですよ~残念ながらいまだに見たことなし。 ● ソラで読めるほどに暗記している百人一首の歌がいくつかある。 ↑「天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」「春過ぎて 来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」とか?● 面倒くさいことを「おとろしい」と言って、他府県の人に「何がおそろしいの?」と言われたことがある。 ↑他地域に通じない言葉としてその他にも「なおす」がある。こちらは、片付ける・しまうって意味で話しているのに、「直す」と思われちゃう(笑)● どこを掘っても遺跡が出てくるので、うかうか家を新・改築できない。↑その通り~! ● 近場の温泉といえば、奈良健康ランドと橿原長寿村だ。 ↑ぷぷぷ(^^♪密かに宝来温泉なんかもあったりします☆● 奈良公園周辺を歩いていて、人力車引きの兄ちゃんに「乗りませんか~」と声を掛けられたことがある。↑あるある~めっちゃ地元人間なんです、私。子供の頃の遊び場が奈良公園なんです、私(笑)人力車乗らなくても、マイ鹿持っているんです、私(嘘) ● 近鉄奈良駅が近年改築され、スタバまでできたことに驚いたが、それよりも観光都市でありながら今まで何であんなにぼろっちい駅であり続けたのかが謎である。 ↑そうそう。駅中にスタバができた時はびっくりしたけど、それも今、撤退して別の喫茶店になっている。すごく奈良らしい現象(笑)● 街全体が地味で、じじむさいところが少し不満である。↑京都と比べると、本当にじじむさいよね~。でもまぁ、それがいいところだったりもするんだけど。 ● 観光地なのに、土産物屋が夕方5時~6時に閉店する事実が解せない。↑軒並み6時になったら、お店のシャッターが下ります(笑)でも、最近はもう少し遅くまで開いていると思います。 ● 吉野の桜と橿原考古学研究所は、寺以外の大きな自慢だ。↑その通り。 ● そうめんは好きだが、奈良漬けはそれほど好きな食べ物ではない。↑同意。奈良漬けが何故あんなに売れているのか私にもよくわからない。 ● うようよいる修学旅行生がじゃまだ。↑確かに細い道で地図を見ながらうろうろしている学生にはイライラすることもあるけど、修学旅行生に来てもらわないといけない観光立県だから文句は言えません。皆さん、奈良にいっぱい遊びに来てください ● 海水浴に行った記憶が数える程しかない。↑一応、毎年、家族旅行として親が海に連れて行ってくれたなぁ。 ● 子供の頃平城京跡は、変な建物があるが、ただの原っぱだと思っていた。↑あそこで、冬になると凧揚げよくしました。 ● 奈良公園のことを、観光客に「鹿公園どこですか?」と聞かれるとむかつく。↑これは言われたことがないなぁ~。けど、大学生の頃、同級生に冗談で「鹿臭い」って言われたことがある(笑) ● 東向商店街の活気に比べ、もちいどの商店街の人気の無さを淋しく思う。↑もちいどの以上に、下御門商店街の寂しさは・・・(>_
2010/12/12
全1015件 (1015件中 1-50件目)