窓辺でお茶を

窓辺でお茶を

October 3, 2006
XML
カテゴリ: 日々を楽しく
 保温性が高くて、煮立ったら火から降ろしても煮込みができる、というお鍋の広告を見て、興味を持ったのですが、鍋1つ増えると置き場に困るなあ、と思っていたら、鍋ごとすっぽり入れておくと、同じ効果がある、ドーム型のキルティングがありました。ファスナーが片手鍋にも両手鍋にも対応するようにもなっています。これもかさばることはかさばりますが、軽いので使わないときは冷蔵庫の上に置いています。「ホットクック」という商品名です。

 半信半疑でさっそく使ってみました。最初はさつまいもをふかしてみました。まだフォークがささらない固さで火から降ろし保温してみたところ、ちゃんと柔らかくなりました。

 肉じゃがもうまく行きました。どうも和風の煮物は苦手だったのですけれど。テレビで見たのですが、肉じゃがは水から全部の材料を入れてしまうと上手にできるというので、やってみました。さめるとき味がしみこむというのも、頭に入れておきます。
これだと焦がす心配もなく、省エネ、温暖化防止に少しですが役立ちそうです。

 話かわって、国会中継をちらっとだけ見ました。自分の持ち時間いっぱい、重要な質問をあれこれして、首相がまとめて答えていましたが、質問ひとつずつに答えて丁々発止の議論なら面白いのに、と思いました。でもそれだと、わざとだらだら答えて質問時間をなくさせてしまうとか、いろいろ問題があるのでしょうね。双方棒読みですけど、想定外の質問をしたら、人間性が現れておもしろいのではないかしらね。どうやら関係ないことを談笑しているような人たちもいましたが、学校ならチョークがとんでくるかも。
教育についての安倍さんの答弁を聞いていてふと思ったのですが、教育基本法を変えたからといって豊かな人間性を持った人が育つとは思えないし、子供が育つのを待つ前に、すぐにでも、モラルの低下した政治家や官僚が去って豊かな人間性を持った人がかわりに政治家や官僚になれば、美しい国になるでしょうに。

 靖国参拝については、相変わらず抽象的な答えだけでしたが、昨日ラジオで小耳に挟んだところによりますと、参議院選までは参拝しないと側近に洩らしたそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 3, 2006 01:21:24 PM
コメント(6) | コメントを書く
[日々を楽しく] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: