ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年01月20日
XML
テーマ: 京都。(6125)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

先週、鞍馬寺に行ってきました。

鞍馬寺といえば、牛若丸が修行した場所、また、天狗伝説でも知られていますね。

最近では、鞍馬寺はパワースポットとしても注目されているようです。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG2797

鞍馬寺 仁王門。

ここで、愛山費200円を支払って入山します。

CIMG2799

本堂まで歩いても20分ほどですが、ケーブルカーで上がることができます。

片道の料金は大人100円です。

CIMG2805


CIMG2806



ここから坂と階段がもう少々あります。

がんばって登ります。

CIMG2814

この階段を登ったら、その先が本堂です。

CIMG2815

階段の途中で手水の龍がお出迎え。

CIMG2842

本殿前に到着。

鞍馬寺本殿金堂(本堂)の本尊は「尊天」。

「尊天」とは、毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊が三身一体になった存在です。

護法魔王尊は、650万年前に金星から降り立った存在であるとされ、宇宙のエネルギーを体現しているのだそうです。

すごいパワーがありそうです。

CIMG2821

本殿前の六芒星の中心の「金剛床」と呼ばれる三角形の石に立つと、パワーを授かると言われています。

(写っているのは見ず知らずの人です)

CIMG2822



ここに立ち、全身で宇宙の気を感じ、パワーを授かります。

CIMG2827

本殿前の広場の南端に「翔雲台」があります。

500年前、平安京の擁護授福のため、本尊の尊天が金星より降臨した場所とされています。

中央にある板石は本殿金堂の後方より出土した経塚の蓋石だと書いてありました。

お天気も良くて、すごく眺めもきれいでした。

CIMG2835



今回は上まで登らず、この遥拝所からお詣りさせていただきました。

CIMG2833

雪がほんの少し。

CIMG2846

上りはケーブルカーに乗って行きましたが、下りは参道を歩いて下ることにしました。

CIMG2851

この参道は「鞍馬の九十九折(つづらおり)」と呼ばれています。

九十九折参道は、清少納言が「枕草子」で、「近うて遠きもの くらまのつづらおりといふ道」と評した鞍馬寺の表参道です。

曲がりくねっていますが、階段やスロープできれいに整備されています。

所要時間はだいたい15分~20分です。

参道には小さなお社などがたくさん点在しています。

CIMG2870

鞍馬寺の鎮守社、由岐神社です。

CIMG2859

CIMG2861

京都三大奇祭の一つ「鞍馬の火祭り」をおこなう神社として有名です。

CIMG2864

由岐神社の境内にある、願いがかなう大杉です。

みんなが触るため、木が弱ってしまうようで、木に触れるのは禁止になっていました。

CIMG2875

由岐神社から少し下がったところに「魔王の滝」があります。

崖の上のお堂から流れるのが魔王の滝。

滝の下には「魔王の碑」がありました。

元は滝行のために作られた人工の滝らしいですが、古いままなので、落石の危険のため禁止されています。

滝の上のお社には魔王の石像がお祀りされています。

魔王というと恐ろしげですが、護法魔王尊のことです。

護法魔王尊は、650万年前に金星から降り立った存在であるとされ、宇宙のエネルギーを体現しているのだそうです。

鞍馬寺で宇宙のパワー&山の自然のパワーを授かり、なんだかとっても気分爽快になりました。



なにとぞ、クリックお願いいたします~ ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月20日 20時07分05秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: