サヨリのたわごと

サヨリのたわごと

PR

カレンダー

プロフィール

5sayori

5sayori

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:ベトナム旅行5日目(ホイアン6)(06/20) New! こんばんは 藤井さん 八冠から 七冠 …
mamatam @ Re:ベトナム旅行5日目(ホイアン6)(06/20) New! 藤井さん、残念でしたね。 追う人は目的を…
みなみたっち @ Re:ベトナム旅行5日目(ホイアン5)(06/19) New! 文化の違い、考え方、習慣の違い。 それ…
神風スズキ @ Re:ベトナム旅行5日目(ホイアン5)(06/19) New! Good evening.  完全に遅れ梅雨で雨一色…
いわどん0193 @ Re:ベトナム旅行5日目(ホイアン5)(06/19) New! >オカヤドカリはペットとして人気だそう…

お気に入りブログ

^-^◆ 時代の進化の… New! 和活喜さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ピュア・ポエトリ … New! 宮じいさんさん

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

2024.04.24
XML
カテゴリ: その他
京都・清水寺近くの坂で高さ約9mある桜の木が倒れる 男性が下敷きに 「100年以上前からある有名なしだれ桜」 - 記事詳細|Infoseekニュース
きょう昼ごろ、京都市の清水寺近くにある坂で桜の木が倒れ、通行人の男性が下敷きになりました。男性はけがをしましたが、意識はあるということです。記者「普段は大勢の観光客が行きかう産寧坂ですが、完全に道をふさぐような形で桜の木が倒れています」警察などによりますと、午前11時45分ごろ、京都市東山区の清水寺…




京都市東山区の参道・三年坂(産寧坂)で23日、サクラの木が倒れて通行人の男性が下敷きとなった事故について、専門家は3つの要因が重なったことが原因だと推測する。1つ目は、木の大きさに対し幹を支える鉢の部分が小さ過ぎて「十分に根が張りにくかった」ことを指摘。2つ目は「若葉が生い茂って枝にかかる重量が大きくなり、バランスが崩れたこと」。3つ目は「葉が広がり風圧を受ける面積が増え、倒れやすくなったこと」を主因に挙げた。


実はこの日、京都迎賓館の見学に行っていました

見学が終わって「次はどこへ行こうか‥」とうろうろし始めた頃でした

修学旅行の学生たちが大勢来ていましたから・・
清水のほうは避けようと思っていたのでした

お怪我なさった先生はお気の毒でしたが子供たちが巻き込まれなくて何よりでした


にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村

迎えのバスが来るまでお待ちください…



その間に近所をふらふらしようかな・・




ここはコンビニかな?サークルK・・
日本ではファミマに吸収されたんだっけ・・









ビール売っているかな・・と入っていったらほかの方たちも入ってきて・・
レジの子が笑っていたわ…








ベトナム刺繡のお店




どこの国でもそうだけど‥




ほんとに細かい・・技術がいりますねえ

買ってあげたいけれど、うちに持って帰ってもタンスの肥やしになるだけだし・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.25 00:21:34 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: