わたしのブログ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると、自分にも2、3滴ふりかかる」とは、他人を思いやる心、幸せを願う心を持っていれば、その笑顔をみて自分も幸せになれるって事かなぁ?「心が明るいから、幸せへの感性も鋭くなる。しあわせを容易に発見するから、心がまた明るくなる、という循環をくり返すわけである。幸福な人とはみなそういうものなのであろう」 って意味は、明るく笑顔で生活していれば、小さい、ささいな出来事でも幸せと受けとめる感性が育まれていくこれは、道端でひっそりと咲く可憐な花を、気づかず見過ごし過ぎるように、普段の小さな幸せを「幸せ」と受けとめる感性は明るい心から培われるって事かなぁ?この二つの 「 」内の言葉は名言集から抜粋したものである意外と難しくって分かっていないかもでも、他人の笑顔や喜ぶ様子を見ても幸せな気持ちになれれば凄いと思う妬みや羨ましさの気持ちでは自分も幸せになれないよってことなんだろうけどねぇ倫理的には道徳教育に通じること、単純なことだが、なかなかその境地にたどり着かないが、その言葉の意味合いは重い日常の小さな幸せを感じつつ、その積み重ねが大切であるそういう生き方に努めなければ、幸せは近づかない
2013年12月01日
コメント(3)