漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月13日
XML
カテゴリ: その他



言いだしっぺのくせに
うっかり本日浴衣を着るのを忘れて怒られたキョクチョーですしょんぼり



今日は朝?夜?1時30分に起きて、
北浜の昆布番屋にて3時より羅臼昆布の勉強&取材&体験
させていただいておりました


本業もあるため1日いっぱいではなかったのですが、
潮でコチャコチャになりながら
急いで事務所へ出勤



そしたら、浴衣姿の案内所お二人の姿にビックリびっくりびっくり


怒ってる






明日14日がキョクチョーにとっては浴衣を着るラストチャンス星


今年お初でありながら恐らく最後になるであろう
浴衣を着たいと思います
(会議や外を走りまわっていることが多いので、
 浴衣を振り乱しそうです笑)



さて、先日平成20年8月10日(日)に
大地みらい信用金庫羅臼支店会員のみなさん40名に
同行させていただき「根室金刀比羅神社例大祭」と
「納沙布岬」見学バスツアーに行ってまいりました





朝8時に羅臼を出発

11時に納沙布岬に到着し、豪華ランチをいただく



TS3G0088.JPG


みなさんは持ち帰っていたのですが、
キョクチョーは1人黙々と剥いていて

「身をほぐしてミソと絡めるのがうんまい」ウィンク手書きハート

TS3G0089.JPG


ほんまやーーー なまら旨い


すかさず職員のみなさんに
キンキンに冷えたビールを差し出される





なにより嬉しかったのが
大地みらい信用金庫本店前の特別席にて
「知床羅臼であそぼ」と「観光協会」の
看板を作っていただき、
職員のみなさんと一緒にパンフレットと羅臼昆布茶を
無料で配布し、羅臼を宣伝してくださったことだ


TS3G0092.JPG



支店長に

「キョクチョーの作ったアクティビティー・レクチャー・ブック(略してALB)
 を150部持ってきていただきたい」


と言われ、
どういう用途か知らなかったのだが


なるほど!!!!

こういうことだったのか!!!!



とっても驚き
本当に嬉しかった号泣



TS3G0091.JPG

1888年以来永い伝統を誇り、根室の文化財として
現在に引き継がれている北海道三大祭のひとつだそうです



らうす漁火まつりもキョクチョー2年目の年
今年は大きくパワーアップするのですが、
金刀比羅さんはとても歴史を感じました



本店前の特等席では


スイカが出るわ
ビールが出るわ
おつまみが出るわ
お土産のオランダせんべいが出るわ


で、会員でもない一般人のキョクチョーにまで
こんなことしていただいてVIP気分


TS3G0093.JPG



帰りの車内では、お楽しみ抽選会もあり
見事! ねむろサンマ1箱 が当たりました


帰りは、羅臼のマダームたちと一緒に
根室発祥のエスカロップ を堪能し
羅臼に着いたのが気づけば19時30分でした


TS3G0093.JPG



羅臼のマダームたちに色んな知恵や話を
伺うことができて本当に良かった!




「里紗ちゃん次から講師料とるわよ」ぐらいの
ことを言われ出世払いをまた組んでしまいました








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月13日 18時01分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: