漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月01日
XML
カテゴリ: 事務局長のお仕事




この土日はガッツリ仕事でした
クールクール

休日にも関わらず、産業団体が一同に集まっていただき
わが町の観光にはとても大切な会議を開かせていただきました。


札幌からゲストも見えていて、
次の日の今日の朝は疲れた勢いで、
出勤前に天然温泉 「熊の湯温泉」
にザブンと入ってまいりました★

DSC00017.jpg

実は地元の屋外の天然温泉は 「相泊温泉」
恥ずかしながら初めて 「熊の湯温泉」 にシッカリと入らせていただきましたウィンク


DSC00018.jpg

女風呂はキョクチョー貸切でちょうどよい温度で
チラチラと雪が降っていてなんとも朝から情緒的

羅臼は良質の温泉地としても有名なんですよ

またひっそりと
手ぬぐい1つで1人朝風呂に入ってみよう

出勤前の天然温泉というのも
都会じゃーなかなか無いよネ!!

ムフ


先日は「さかな屋」キョクチョーでバタバタでした

今がまさに旬の スケソ(助宗鱈)
見て クチグロ(サクラマス) クロゾイ イカ もこの他に溢れるほど

サクラマス

 脂がのって大変オイチーーーですぺろりぺろり
 (本州は桜に咲く時期にとれるから「春」にとれます)


DSC_1217.jpg


左は ドスイカ(ラウスイカ) ⇒すんごい名前っしょ??「ドス」って・・
右は スルメイカ(真イカ)

この左の「ドス」ちゃんは見た目と違って、フライにしても
柔らかくて美味しいんですよ♪

DSC_1216.jpg


この時期は色々なまかない魚が行き交う季節だそうで、
あれやこれやと実家に送ったり、
イカの飯寿司 を漬けたり大忙しでした


キョクチョーもすっかり花嫁修業積んでいます笑
今にゃー、
イカの皮むきはメッチャ早業を習得


羅臼にきてスッカリたくましくなったこと




イカ・秋鮭定置網漁も終わり、
海中に仕掛けていた「網揚げ作業」も大詰めデス
DSC_1218.jpg



12月19日~21日は
札幌に会議で出張ですので、
土曜日あたりは 「さかな屋羅臼」 に行って取材してこようと思います


取材の後はHPでちゃんとした専用ページも作成し
大いに宣伝したい♪


12月20日は一日売り子で、
わが町の観光のパンフレットを配布でもする気マンマンです

社長もOKクール

札幌の アンテナショップ として
活用させていただく気マンマン  ウシシシ


12月6日~9日は再び東京へ再びGO



あーぁすっかり師走ってカンジです
羅臼に来て2度目の冬を迎えます














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月01日 19時08分53秒
[事務局長のお仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: