漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月02日
XML
カテゴリ: 事務局長のお仕事

平成21年3月30日掲載
朝日新聞 北海道版


大きく、今回の分宿試行事業について
取り上げていただきました。


全110行、カラー画像2枚

朝日新聞さんのお陰で、
大きな反響をいただいております
是非ご購読をお願いいたします


今日は、その 分宿事業の全体反省会議

エネルギーを消耗しました。。
個々それぞれの思いや、意見とても身にしみました


一番強く思ったことは、

来てくれた人の印象に深く残り、
評価に左右してしまうということ


「自信がなく美味しくないかも・・」 と地元が口にすれば
「これって美味しくないんだ」 と感じてしまう


「絶対の自信を持って、これは素晴らしいことなんだ
 羅臼でしかできないことなんだよ」
と地元が口にすれば

「すごい!!私たちは羅臼に来てとてもラッキーだ!」 と感じる


あたり前だけど、1人が自信を持って宣伝しても
こればっかりはだめだ

みんなで自信を持って、自信を持てるものを
町外から来た人に口頭で教えてあげないといけない


伝え方1つで印象が変わり、

どうしたらいいのか



地元の個性を潰さずに1つに結集させる力は、
まだ私にはない


個性豊かな意見を結集させて
前へ進むための力に代えていく

会議終了後お腹がぺこぺこになるほどだ

本当にお腹がぐぅ~って鳴る





今もキョクチョーの講演依頼が絶たないが、
講演する実績も自信も今はない



自信を持って活動事例を人前で
能書たれて発表できるには、時期尚早



産声あげた観光産業

まだまだまだまだ目標は先だ


早くこの目で羅臼の成功を見たい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月02日 19時32分27秒
[事務局長のお仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: