漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年05月16日
XML
カテゴリ: 事務局長のお仕事



本町通りに ウニ船の足湯 ができてきた手書きハートできてきた手書きハート

「羅臼丸」(キョクチョーが勝手に命名笑)
左は濱屋金物店の濱屋社長(観光協会の役員)

DSC_0066.jpg
白くペンキを綺麗に塗ります

DSC_0682.jpg

夏の観光シーズン前を目指して
小野建設工業の大工さんたちが汗をかいてくださっている



近所の皆さんもワイワイと
気にかけて立ち寄ってくださる

「旧国道沿いの活性化」が目的


「温泉卵でも売ろうか」
「弁当屋でも始めようか」

など地域のみんなでこの ウニ船の足湯 を中心として
みんなで考える

きっかけづくりは観光協会だが、
活用するのは地域とともにだ



平成21年5月16日(土)
午前・午後便ともにシャチを発見


090516_1500~0001.JPG

届きたてほやほやウィンク手書きハート
これは 携帯で撮影した今日の羅臼沖のシャチ
(画像・情報提供: 知床ネイチャークルーズ
ハシボソミズナギドリも今シーズン最高 だったらしい
画像が楽しみですね♪♪


ある人に言われた言葉が


「キョクチョーね、観光は産業なんだよ
 経済なんだ。ビジネスでなければならないよ」



全くその通り


とってもシンプルな言葉だったのですが、
最近聞いた数々のアドバイスの中で
強烈に残っている


つまりそれだけキョクチョーには 「観光は産業」 という
認識が薄かったんだね


最近は悩ましい日々が続いた
自分の仕事に向き合うこと
本当に観光産業に貢献しているのだろうかと
誠に振り返ると虚無感もあった


もっともっと全力を尽くすところ
観光協会員に対してできることがある


だって私は観光協会員の声を
聞き取り事業化する役目だから


今と向き合うことって勇気がいる
見直すことって過去を否定しているようで怖い気もした

いつまでこの仕事に関われるのかなー
この道を究めたいな


明日は 第1回なかしべつ330°(さんさんまる)開陽台マラソン
練習練習

開催日は平成21年7月12日(日)

キョクチョーは縁があって仲間とめぐりあい
ハーフマラソン21.0975kmを走ります


詳細はコチラ


そんな長い距離を走ったことがないから不安です

最近は気温もぽかぽかしてきたので
おNEWのチャリをこいで出勤しても羅臼じゃ目立つのに
羅臼のスーパー漁師からしたらマラソンなんて

「なにすったらもん、
 疲れるだけだべや」



って言われるんだなー 
確かに軽トラの方が早いし、疲れないもんね!
間違いない

本当羅臼って猛烈 フフフ
大好き!こういう価値観の違いウィンク


機会があったら羅臼のスーパー漁師さんと
フレンチレストランでも行ってもらいたい

大爆笑だから

何食べても頭をかしげるわ
1品1品もってこないで
早く全部もってこいと指示するわ

聞くところによると
三角に畳まったトーション(ナプキン)を
帽子だと思って被ろうとしたらしい

↑↑↑
これは絶対ネタだけど
スーパー漁師さんに作る料理って反応が楽しい
好き嫌いが判りやすいし
お口にめさなかったら、一切箸がすすまないし


好きだなー こういう裏表ない町民性





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月16日 18時04分11秒
[事務局長のお仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: