漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年09月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



先日、2日がかりでお義母さんと
新居のカーテンとベッド選び(^○^;))



カセ家は水廻りも1つの同居型ですが、
それにしても2世帯分の家財を選んで
揃えるのは
お金は勿論、気力と体力を相当遣います…



やっと…やっとのことで
探していた雰囲気のモスグリーンの生地を発見!!\(◎o◎)/
(ようは「草色」やね笑)




ダイニングチェアの座面の生地サンプル(これもモスグリーン♪)と
床材(モカ色)のサンプルを握りしめて
近い色をずっと探して…( ´△`)



ダイニングの照明もグリーンの素敵な
ステンドグラス照明を贅沢に!?
2連づけ



新居は「緑」豊かなおうちにしたいものです♪(≡^∇^≡)



カーテンは左右に開くタイプも
去ることながら
いまは場所をとらない上下に開くシェードが
主流で、全部屋をシェードにしました



大変迷いました…




しかし、どっと汗が吹き出るお値段…( ´△`)


ヘトヘト…



新居造りは何かと高額になるので、
ついつい数万円単位がどんぶり勘定になり、




とか



「この際…」



と金銭感覚が麻痺しちゃいがちで

私もあの世とこの世を反芻しながら
決めていきました



でも何度も行き詰まり
泣きながらうちの漁師さんに電話で相談




やっぱり夫婦やね、
困ったときこそ凄い頼りになる



いつも私が2択まで絞りそして迷ったら、
うちの漁師さんがズバッと決めてくれる



旭川家具の「家具コンシェルジュ」
(なんだそりゃ!ですがマジにいるんです!!)
の年配の女性に


「奥さんはご主人をたてておられ、女性の鏡ですね」



とよいしょされました


しかーーし!!


2択まで私が決めているので、
結局はどっちも私好みなんだな



一見、
ご主人様に決めてもらっているようで、
実は奥様の手のひらの中でしか
選ばせてもらえてないんですね



まさにお釈迦様と孫悟空



可哀想なうちの漁師さん…
南無南無…



写真)
今夏たらふく食べた道産のスイートコーン
→ヒゲの数が粒の数と同じなのでヒゲの多いものを選ぶのは道産子常識!!


中標津の最近お気に入り蕎麦屋「伊とう」さん

→ゴボウ天蕎麦がお奨め!!
藪と更科の2種類から蕎麦を選べますが
私たちは更科派かな~


ちなみに、ゴボウ天を家で作る時は
薄味のめんつゆでゴボウを煮てから
天ぷらにしまぁす♪
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月07日 23時47分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: