漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年09月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

(選葉せんぱというひともいる)


等級分けを10種類以上していくわけでやんすが


1〜5等級
それぞれの走、后取り
傷1等、2等
それの走、后取り
別荷造り、雑、白。。。などなど


TANITAの電子計りとハサミで


基本の幅.長さ.重さの基準を書き記し
迷ったら計る
また迷ったら計る

を繰り返す


全ては選別する人の目利きと
修正にかかってくる

教わること3年


ノートを読み返したり
査定会のときの見本の写メを
見返したり
頭に糖分が必要な作業



1枚の昆布を持った瞬間に
裏表の傷や后取りをみて
等級を判断し
浅刈りを治したり
傷を治したり



タラタラやっていてもダメ


シッポの切り口も幅が決まっているので
ハサミを入れていきます

ほんの数ミリですが
修正すると見映えもぐっとよくなる

こんなに2番刈りとよばれるものが出ます

これはこれで売れます(笑)

しばらくは倉庫にこもります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月11日 14時07分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: