PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ そうですね~。なんか変な…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) 実験データ 数値って、違う、とんでもな…
k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ 1度以下の差なら誤差かなと…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) まずは、お大事に。 で、なるほど、と思…
k-nana @ Re[1]:ライブとイラスト(05/06) ポンボさんへ 理想の体重はたぶん3.5kgく…

フリーページ

2005年08月15日
XML
strさんへ。
長くなったので、トラックバックにさせていただきました。
前回、ちょっと「新撰組!」について書きながら、strさんはあんまりお好きではなかったのかなと思って、改めて日記見させていただきました。

私は「新撰組」及び幕末についてはまるきり無知な状態からあのドラマを見たので(歴史は好きでも、江戸時代自体は嫌いな上、幕末ってのは手に負えないややこしさがあるし、わけが分からなくて大嫌いだったんです^^;)、
そうした人間の視点からも分かりやすくドラマを作るとしたら、あのようにするしかなかったかなと思っている次第です。
それも歴史の流れからいえば、あくまで傍流というかハシにも棒にもかからないような小さな集団でしかなかった新撰組という平民集団を中心に、幕末の動乱を書かねばならなかったのは大変だっただろうなと今は思います。このご時世、あまり激烈熾烈なものは歓迎されません。マイナーな番組ならいざ知らず、日曜ゴールデンタイムに1年も流す長期連載のお茶の間ドラマで、暴力を肯定するものは作れない。なのに実際の新選組は暴力集団そのもの・・・テロリストと正反対の立場でありながら、よっぽどタチの悪いテロリストみたいな集団です。
それを、「燃えよ剣」のリメイクのようにするでもなく、よくあそこまでまとめ上げたものだと感心しているところです。

と同時に、元の人物像を持って見るのと、知らないで見るのとでは、大いに違うものなんだと感じています。
あれ以来、つごう1年かけて幕末史を総復習しまして、新選組関連の種々の情報本から小説・マンガ等ほぼ読破しましたが、私には司馬遼太郎の近藤や土方像などは、どうも苦手ですからね^^;
従来の新撰組像には、司馬遼太郎や池波正太郎などの作ったイメージが主流ですし(あと鞍馬天狗?)、それを史実だと思いながら見たら、三谷の「新撰組!」は辛かっただろうとは思いました。
特に司馬の「燃えよ剣」以降「新選組」には土方か沖田が中心のものが多いですが、
「新撰組!」は近藤の話で、脇のメンツはそれぞれ個性的ながらも主役が主役であるためには必要なサブキャラだったなあと、今は思います(一時期食われてたとは思うけど)

が。
実のトコ、「新撰組!」は後半しか見てません^^;
私はもともと、映像は苦手な人間です(演劇は好きですが)
小説もしくはマンガ等の紙媒体でなければ楽しめない人間でして、声のイメージが合わないとアニメもアウト。ドラマに至っては人の区別がつかない上に、短い会話から話の展開を読むのがとっても苦手。その上にイメージと顔・声・素振りが合致しなければ、絶対受け付けられない方です。それに時代劇には、固定の物寂しさを押し付けられるようで、苦手でした。
だから、来年の「義経」を継続的に見ようと思ったら、毎週見る癖をつけておかないとなあ・・みたいな義務感(?)から見始めたのが最初。
でも、前半は「どーせスマップの香取慎吾だし」という先入観から、祖母が見ているのを横目で見る程度で、全然話もヒトも見てませんでした^^;
(なんつっても、土方の山本さんを沖田だと思ってたこともあるし!←イメージだったらしい)
それが「池田屋」直前の頃に、スタジオパークで藤堂役の中村勘太郎君のインタビューを見、それにつられて池田屋を見、「友の死」で完全にはまりました。
何たるウカツ!
永倉や山南さんなんて、名前も知らなかったのに(爆)
(藤原竜也の沖田総司がいまだに苦手。でも顔で許しちゃう自分に大笑い(爆))

今ではあの話が、史実というか既成概念からだいぶ遠いところにあることを知っています。「ええ~!?そんなのアリか!?」と思う部分も、もちろんあります。
谷三十郎に介錯を仕損じられたのは河合喜三郎ではないし、武田観柳斎も伊東甲子太郎も最期はもっと情けないし、浅野薫にも「へ??」って感じ。周平にも源さんにも。でも、あのように描いてくれたことで、ホッとしたところもあるんです。
そういう感想を持つようになるとは、自分でも不思議。
史実は万能というわけではないし、学者によっても意見が分かれます。つまり、もとよりすべてを書ききることは不可能なのだから、物語としての完成度が高ければ、私は満足できるし、それはそれでいいんだと、なんだか吹っ切れてしまいました(笑)

色々調べた結果払底してしまった現在の私としては、既成概念の「完全無欠の悲劇の英雄・源義経」イメージを崩さないよう気を使って描かれている今の義経を許容するまでが長かったですねえ^^;
固定観念とは、こわいもの。
「これはこの話の義経だから・・・」とは、なかなか思えなく。
脇のヒトが言葉で褒めるのがダメなのかな^^;
一生懸命「イメージを作ろう」としているので、かえってしらけちゃうというか。「まっすぐ」も「情が濃い」も、こちらに伝わってくる前に言葉にしてしまうのがマズイよーな・・・。
「新撰組!」を意識しているのか、所々にギャグを持ってくるのが、イマイチ効果がないっていうか滑ってるっていうか間が悪いっていうか^^;
変なツッコミどころが多い。
それとも、「新選組!」を前半から見ていても、やっぱりそう思ったんでしょうかね?^^;


って、すごく話が逸れてしまったんですけども、^^;
何が言いたいかというと、ゲストの扱いなんですが(前フリが長過ぎるよ)
那須与一をやった今井翼君の扱いはとっても良かったと思うんですが、
「新撰組!」の草ナギ君の榎本武揚も、別に悪くはなかったんでは
ないかなということです。
既成の概念を再現しようとしている「義経」では、那須与一は1回きりの出番を首尾よく務めれば良いわけで、それをゲストが勤めるのは悪くないと思いますが、
できるだけ既成概念を外し、1人ずつの個性を描こうとしていた「新選組!」の場合、最終回近くになって1回しか出番のないゲストを使おうと思ったら、個性のない背景のような、話の筋にひっからない隠れキャラ (懐) 的人物にするしかないでしょう(確かもう一人ゲストだった葛山武八郎も、2回は登場してきたし)
「新撰組!」のような展開で「義経」を描くなら、おそらく那須与一にはもっと前から出番があっただろうし、これからも登場してきただろうと思います。
ついでに言えば、今回死んじゃった佐藤継信にも、前からもっと多くのエピソードを振ってきたでしょうね。ずっと一緒だったのに、なかなか知信と見分けがつかない (お前だけだ) ようなヒトにはならなかったと思うんです^^;
郎党6名、それぞれに皆とても個性的だと思うのに、どうして十把一絡げに見えるのか、むしろ不思議 なんですよ私は~(爆)(多分義経の視線が郎党に向いてないのと同時に、個々人が義経に寄せている感情が似たり寄ったりだからだな)

・・・でも、翼君、なかなかうまかったですね~。
意外にオトナな演技だったし、でも若々しさにもあふれていたし。
滝沢君と逆だったら良か (以下強制削除)
どーせなら、敦盛やってほしかったなあとか。なんとか。
(顔も知らなかったとは口が裂けても・・・(爆))

とはいえ、これってやっぱり人によって好き好きがあるから、万事おーるO.K.というのは難しいことだなと思います^^;
私は結構、隠れキャラ的にひそっとゲストが出てるのって、好きなんですよ(笑)
(物語を描いてみようとする人間の端っくれとしては戦々恐々としているとこです)

LEDブックライト ライトウェッジペーパーバック
LEDブックライト
ライトウェッジ
ペーパーバック

ページの上に置いて、
そのページだけを照らす
新しい発想のブックライト。
文庫・新書本(ペーパーバック)
用のライトウェッジです。
5,400 → 4,450円
(税込4,673円)

皇帝ペンギン公開記念!限定販売犬・猫どちらも使えます!保冷剤もついてお買い得!暑い夏はペ...
皇帝ペンギン公開記念!
限定販売
犬・猫どちらも使えます!
保冷剤もついてお買い得!
暑い夏はペットも暑いんです
ペンギン冷え冷えクールベッド

2,500円 (税込2,625円)

空とぶフンワリくちどけムース
空とぶフンワリくちどけムース

3,500円 (税込)

ゴン太のササミジャーキー  50枚×20個
ゴン太のササミジャーキー
50枚×20個

19,600 → 15,600円
(税込16,380円)
20日まで!合計1,050円以上
(税込)で送料・手数料無料

ストレッチ メモボード
UMBRA Stretch Memo Board
ストレッチ メモボード

2,800円 (税込2,940円)

岩手発 南部ごはん釜(3合炊)
岩手発 南部ごはん釜
(3合炊)

ガスコンロでごはんが
炊けるごはん釜
5,000円 (税込5,250円)


LEONI-インテリア雑貨-






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月15日 16時50分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[TVドラマ(大河・時代劇・現代劇)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: