青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2017.10.10
XML
カテゴリ: 親孝行
お年寄りへプレゼントしたのに
使ってくれている様子がない、
気に入ってくれたかわからない、
という事は多いようです。

せっかくのプレゼントだから喜んでもらいたい。
でもどうやって探したらいいのかわからないと
よく聞きますので
高齢者向けプレゼント選びのポイントをまとめてみました。


1.贈る相手の必要とするものをチェック。


古びてしまっている物をさりげなく、チェックします。

杖、眼鏡ケース、座布団、帽子、手提げ等。

古びている物には、思い出があって愛用している物も多いので、
さりげなく「いつも使っているけど、何か思い出があるの?」等と
聞いてみると、思い出があるものかそうでないかがわかります。

思い出のあるものはそのままにして、
そうではないものをプレゼントしたほうが
使ってもらいやすくなります。

必要なものがあるか、不便なことはないのか
直接聞くのもいいと思います。
愚痴のような「最近足が痛くて」という言葉から

会話の中で「杖をよく失くす」と言ったら
「手提げに入れられる折畳み杖がいいかもしれないね」
と問題解決方法を考えて必要なものを確認していきます。

こういう会話をすることがプレゼントの一部にもなるし
普段何といって会話したらいいかわからない



2.相手の好みをチェック。

普段よく使っている色があるなら、
「この色好きなの?」と聞いてみる。
「そうではないけど」と言われたら
「何色が好き?〇色は?」と質問していきます。

お年寄りは、好きな色がはっきりしていない場合もあるので
似合う色を考えて、
「□色が似合うけど、□色は好き?同色系の◇色は?」と
具体的に聞いてもいいと思います。

お年寄りだから目立たない色、地味な色にすると、
全体的な印象がくすんでしまうので、
できるだけ似合う色、きれいな色を選んだほうが
顔うつりがよく、表情も明るくなります。

一般的にご年配の方は
くすんだ色のものを沢山お持ちなので
明るくてきれいな色は新鮮味があります。
少し冒険と思われたら
小物で選ぶと抵抗がないと思います。

目立つ色合いの小物は見つけやすいので
実用的でもあります。

写真の赤いメガネケースは
バッグの中でも、物が沢山ある場所でも
目に入りやすいです。

どうしてもわからない場合は、
衣料品なら女性もブルー系なら暗くなりすぎず
誰にでも似合って、品もよく、
万人に好かれる色だと思います。

ブルー系でも
紺や紫は落ち着いた色だし、
水色や薄紫は可愛らしく、
その方の雰囲気や好みにあわせられます。

一般的に
色白の方は水色、薄紫のパステルカラー系の柔らかい柄
健康的な肌色の方は、濃いめの色やコントラストのある柄が
似合うと言われています。


3.お年寄りに使いやすいものを選ぶ

高齢になると、指先がふるえたり動きがにぶくなります。
使いやすいものを選ぶのが重要です。

軽量、小型、大きな留具や持ち手、マグネット式留具
(ペースメーカーの方等、使えるかどうかは要確認)
等をチェックします。

老舗メーカーや高齢者向けのメーカーのものは
使いやすい工夫がしてある上に色柄も豊富です。
細かいところまで気を配って工夫された作りで
丈夫で使いやすい事が多いです。

日本製の衣料品は着やすく洗いやすく、
へたれにくく、色あせしにくく、
年配の方にもファンが多いので、
日本製品を選ぶと喜ばれることが多いです。


上記3点をチェックすれば、
必要としていて、好みの色柄の使いやすいものが選べ
喜んで使ってもらいやすいのではないかと思います。


多様な色柄。男性へも。丈夫な革製眼鏡ケース。
知る人ぞ知る名品で、軽くて簡単に開閉できます。
汚れにくく擦り切れにくく、厚みのある眼鏡も入ります。
詳細は画像をクリックしてください。楽天店舗に移ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.10 01:09:41
コメント(0) | コメントを書く
[親孝行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: