青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2018.07.06
XML
カテゴリ: 整理整頓・掃除
洋服が沢山ありすぎて、しまいきれない
捨てなくちゃいけないけど、どれも捨てられない
全部ときめく、どれも好き
そんな問題があった私ですが
効果的なオリジナル簡単処分法を見つけました。

いつも片付けている箪笥の引き出し等なら
衣類の収納場所1か所につき、1枚だけ処分すると決めます。

数か月片付けていない、クロゼットや収納ケースなら
収納場所の広さに応じて3枚から10枚処分すると決めます。


範囲をしぼって、その中から1枚だけなら
どうにか選ぶことができます。

それでも選べられなかったら
少し毛羽立ちや色あせがあるもの、
気に入っているつもりでも、最近なぜか似合わないもの
スタイルがよく見えないもの、などを探します。

服が多い人なら、同じような服を何枚も持っているので
同じような服を一か所に集め、
その中から1枚だけ処分するものを選ぶのも効果的です。

たとえばTシャツだけとか、黒のスカートだけとか、
黒と紺のジャケットだけ集めてそこから選びます。


2枚でも3枚でも多ければ多いほどいいのですが、
まずは1枚処分するハードルが意外と高いので
最初は大きく考えずに
まずは1枚選んでください。

それでも捨てるものがない場合は

1番着ないか、1番古いか、1番安い服を処分します。

無理矢理でも1枚減らす、のが大事です。
そうしないと、やっぱり捨てられないの繰り返しで
いつまでたっても片付かないからです。

最初は見ても、これもこれも捨てられない
捨てるものはない、と思うのですが、
でも無理やり1枚、と選ぶと
じゃあこれも思い切って処分と
2~3枚捨てられる事が多いんです。

1枚捨てるものを選ぶ事で
冷静に手持ちの服を見られるようになって
気持ちのスイッチを
切り替えられるんだと思います。

捨てるのはもったいないから
誰かにあげよう、どこかで売ろうと思うかもしれませんが
人にあげると迷惑がられることもあります。

売るために保存すると片付かないので
売るのに慣れている人は別ですが
慣れていない人は捨てましょう。

使えるものを無駄にしたくない場合は
透けて見えるゴミ袋に「ご自由にどうぞ」と書いて
ゴミの日に置いておけば、使いたい人が持っていきます。

引き出しから1枚減ると、
服の出し入れがしやすくなって快適です。
その快適感を楽しみましょう。

快適だと、もう少し減らそうという
モチベーションにもなります。

処分する服を選ぶついでに
服をたたみなおしたり、きれいに並べなおせば
引き出しの片付けも同時に行えます。

片付けることで、スペースにゆとりができれば
しまいきれなかった服も入れられるようになります。

そうやって選んでいけば、箪笥なら5~8枚、
クロゼットなら10~30枚の服が処分でき
スペース的にも、気持ち的にも達成感が大きいです。

これをシーズン中数回繰り返すと
見ただけなら捨てられなかった服も処分できます。

服が捨てられない方は、一度お試しください。



しまいきれない衣類やかさばる衣類、寝具などに。
投げ込み収納ができて簡単に片付きます。

左は軽量で大きすぎないのに収納量があり何段にも重ねられます。
天然素材のささくれなどがなく、使いやすいです。
空いた時はすっぽり重ねて意外とかさばらず
寝室、リビング、キッチン、子供部屋、趣味のものと
何にでも使えてどこに置いてもすっきり見えます。

詳細は画像をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.28 07:12:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: