青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.06.27
XML
カテゴリ: 親孝行
新型コロナの話や
オリンピックへの不安や不満の話ばかりで
ついには梅雨まで先が読めずに不安ばかりですが
お盆ももうすぐですね。

今日、久しぶりにデパートに行った際に
仏具売り場でお盆用品が少し並んでいるのを見ました。

商品名に、心まち、とありました。

そうか、これを買う方達にとって、お盆は心まちの
幸せな期間なんだな、

お盆が幸せな期間だと3年目位から知ったなと
思いました。

これはたぶん、供養や法要やお仏壇やお墓の管理を
自分で行う人でないと
わからない事なのかもしれません。

供養法要やお仏壇やお墓の管理は
たまにお線香やお供物を供えるのと
実際行うのは大違いで
手間暇も費用もかかって大変です。

でもそれをしている人にしかわからない
お盆に帰ってきてもらって

家を整え、盆棚を祀り、迎え火をたいて
お迎えすることで心が落ち着いていける
ある意味、がんばっているご褒美のようなものが
心まちという気持ちなんですね。

お盆は亡くなった人の供養のためだけでなく

昔の人の知恵の一つなんでしょうね。

もしお盆の準備や供養や墓所の管理を
お任せしている親族がいる場合は
労いの気持ちを忘れずに、
お盆やお彼岸、命日には
相手が好まれるお供物等をお忘れなく。
気持ちを表すって大事です。





一般的なお盆の基本用品が一揃いそろったセット。
スーパーなどで扱っているものより
少し丁寧な作りだと思います。

粗雑なものを扱っているお店もありますが
あまりお勧めしません。

お盆用品は地域や宗派によって様々なので
最初は親戚やお寺さんにご相談されてから
選んでください。



お盆の時期に出すと綺麗な灯りで心が和らぎます。
長く使うものなので、プラスチック製ではなく
出来るだけ良いものを。
こちらは基本は全て押さえた色、柄、素材で
丈夫で長持ち、安心して使えます。

画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.27 11:41:11
コメント(0) | コメントを書く
[親孝行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: