青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2021.11.24
XML
カテゴリ: 親孝行
母が亡くなった時、お墓にお供えするのは生花にしたい、
造花だと母が可哀そう、と思って
ずっと生花をお供えし続けていました。

しかし真夏時は数日で花がくたびれてしまうし
遠方で毎週かようのは無理、
さらに生花もお仏壇と墓前に隔週でお供えすると
かなりの費用になってしまうといろいろあって、
通常は造花をお供えし
お墓参りする時には生花を加えています。


お盆と年末に新しくして
いつも綺麗なお花を保つようにしていて、
そろそろ年末なので、新しい造花を買いに行きました。

お供え用のセットになった造花だと
母が好きだった花が入っていないので
いつも造花屋さんで綺麗な花を選んでいます。

問題は、時期やお店によって品揃えが大幅に違い
お供え用に良い造花があまりない事もよくあるので
何店舗かまわらなければならない事と
持って帰る時にとてもかさばるという事で
何となく気分がのりません。


受け入れたくないのだと思います。

それでのびのびになるのですが、
綺麗な造花を用意しないと申し訳ないので
とにかく買いに行かなければという気持ちとの
葛藤です。


1店舗目に良い花が沢山あり、
時期的に良いのかもしれないと
もう1店舗にも行って、追加してきました。

コロナ禍でコンテナ船が停滞して
輸入品が少なくなっていて、
今後も造花の入荷が不安定になる可能性があるので
ある時に用意しておこうと思ったからです。

沢山造花を飾るし
お仏壇の分もあるのでかなりの数が必要です。

私が抱えて持ち帰る大量の造花に
時折目をやる人がいますが、
仏花なのであえて色とりどりで
(5色の花を供えるものなのだそうです)
菊も洋花も入っているから
普通のアレンジメントとしてみると
ちぐはぐな感じで、
なんか趣味が今一つだなあって感じだと思います。

お供え用なんです。
造花を大量に買って喜んでる人みたいですけど、
と思いながら花を抱えて家路につきました。

ちなみに仏花としては
薔薇など棘のあるものは
お供えするものではないそうです。

薔薇は大好きですが
棘々してたら申し訳ないので
薔薇は造花でもお供えしませんが、
薔薇が好きな方へのお供えなら
そこはそれぞれの考え方だと思います。

あと、お花は香りが届くので
香りのあるお花が良いそうです。
造花でも香りのある花の造花を
入れるようにしています。
薔薇も香りはあるんですけどね…。

私は仏教徒ではなく
家が檀家なので先祖への敬意をこめて
仏教のしきたりで供養しているだけなので
詳しくはないのですが
お仏壇やお墓の管理をするようになって
いろんなことを学んでいます。

すると、祖父母や母が
先祖や大切な人を供養していた気持ちが
わかるようになりました。

祖父母の時代と違って
現在はいろんな風習もしきたりも
大幅に簡素化されていますが
出来る事はしていこうと思っています。





セットになったものなら
ネットでも注文できます。
画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.25 12:07:53
コメント(0) | コメントを書く
[親孝行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: