青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2024.04.16
XML
カテゴリ: おしゃれ
暖かくなってきたので、土曜日にデパートに寄って
春夏用の仕事用の靴下やストッキングを
まとめ買いしてきました。

持っているのを使っていたら、
古くなってほころびが出たりのがあるので、
充分予備があるように時間のある時に買い足しました。

本当は楽天みたいなサイトで検索したほうが
同じブランドの同じ商品が少し割安で
売っているのだと思いますし、


でも靴下やストッキングって
ちゃんとしたメーカー品とそうでないもので
履き心地やくたびれ具合が明確に違うし、
肌触りや生地の感じや色とかも
実物を見ないとわからないので
品揃えが良いデパートで選んでいます。

現在はそれをまとめて洗っているところ。
衣料品は身につける前に洗って
仕上げ材とか埃とか落としてます。

衣料品って、紡績工場から
生地を織る工場、裁断・縫製工場、

綿埃の出る環境の中を移動して作られるので、
気持ち的に洗ってから着用したいなあと
思うわけです。

それにしても、それぞれの課程での技術・研究、
加えて様々なコスト、そして日本製品の誇る

ストッキングや靴下が500~1500円位で
購入できるということはありがたいことです。

これをね、一人で作れって言われたら
まずできません。

靴下1足に関わっている人達は
おそらく数千人。もしかしたらもっとかもしれません。

そういうものがある時代、
そして、それが買えるって幸せなことだなと思います。

私が子供の頃は、靴下のちょっとしたほころびは
どこの家でもお母さんやおばあちゃんが繕ってくれ、
子供の洋服の転んで開けた膝の穴なども
綺麗な当て布でパッチワーク等をつけてくれましたし、
膝用の可愛いワッペンなども売っていました。
大人のセーターやジャケットには
スエードの綺麗な肘当てを付けたりしました。
そうやって大事に使っていた時代があったことを
忘れちゃいけないと思います。

このシリーズはストッキングとしては
肌触りが柔らかくないのですが、
ハイソックスとしては丈夫で結構良いと思うのですが、
ネットでみたら珍しい足指つきハイソックスもありますね。


本革肘当て


画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.01 02:26:35
コメント(0) | コメントを書く
[おしゃれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: