大人な時間 2幕目

大人な時間 2幕目

2015.05.12
XML
カテゴリ: 子育てのヒント
皆様のお子さんはどんな習い事をなさってますか?

皆様自身習って良かったお稽古は何でした?

そして何を習わせたいですか??





多分私が喜びさえすれば何でも良かったんでしょ。

弟が出来るまで長い間一人っ子だったし

おもちゃを買うのと同じく私がしたいって言うことは何でもさせてくれた。

そろばん・習字・実験教室・ピアノ・琴・学習塾・生花・テニス・・・などなど。。。

誰ちゃんと一緒に行きたいとか様子が可愛いとか先生が優しいとか

そんな気分で一瞬したいって言ってただけと今なら分かるしょんぼり


なのに幼稚園で夕方やっていたバレエは習わなかった。

多分他の習い事の日に被ってたんだと思う。


好奇心だけはあるけど元来飽きっぽいのか

自分からやりたいって言ったのに結局どれもが続かず。。。

経験して悪いことはなかったけれど

簡単に止め癖ついて忍耐力学ばす

のちのち苦労する・・・のは後日談号泣



好きに習わせて貰ってどの口が言う!って感じだけれど

幼児の要望を鵜呑みにせず

時間をかけて、親がしっかり判断して選んでくれたら

良かったのにってしょんぼり




・・・でうちの子の場合。

自分と同じ失敗はさせたくなかったので

小学校に入るまではこれって決めた定期的な習い事はさせなかった。

とにかくあれこれ機会があるだけ経験させて

子どもの方から諦めずに何度も言ってくることが見つかるまで様子み。


ただやっぱり楽器は何か一つしてほしかったのよね。

男子ならピアノか
UNISONの最高峰『CTM2000』Unison CTM2000 【サキソフォンラボ在庫品】 【新品】



女子ならバイオリンが良いなあってずっと思ってた。




ピアノはあるし

とりあえず身近においときゃおもちゃ代わりに興味を持つかも。

私が大人になって買ったキーボードもあったので

子どもがいつでも触れるように環境だけは整えておいた。



しかしぃ・・・目論見は外れた。。。

幸いクラシック音楽好きには育ったけれど

奏者として鍵盤は向いてなかったようで

結局片手でポンポン遊んでただけで習わなかった。

中学生になって一瞬ギターもしてたけれど玩具どまりだったな。
(これはお年玉で自分で買ってた)


もうひとつ楽器と並行して習ってほしい親の希望は武道でした。

空手か少林寺拳法など

できれば道具を使わずに身を守れるスキルを付けてほしかった。

礼儀作法も身に付くし所作が綺麗になるでしょ。

でもこれは何度見学連れてっても拒否したね。

剣道はちょっと興味を示したけど

防具が面倒だったらしく・・

柔道は授業であって受身の筋が良いとかで

模範演技?で教師から何度も投げられて

嫌だったらしい。



結局自分から習いたいって言ったのは水着ひとつあれば出来る水泳で

20年近く競技じゃなくて趣味としてもずっと続いてる。


何よりサバイバルスキルとして役立つのが良い。

身体の線が綺麗に育つし体力もつく。

うちは育成コースだったので

競技会はプレッシャーに慣れる経験も積めて

良い選択だったのではないかと今は思ってます。


大人になった今でも水に入るとリラックスできるようで

うちの子どもにとっては生きてく上で大きな糧になってると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.12 16:56:37
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: