全91件 (91件中 51-91件目)
やっぱり飛ばしすぎたのかなぁ…。 のどは痛いわ頭はふらつくわで、もうガタガタ。 久しぶりの人の中でも一番会いたかった人に会えたうれしさもあって、昼間っからテンション高かったし。もともとの自分のテンションはそれほど高くないのに。それに、アルコールはビールだけにしていたはずなんですが(笑) 出勤して座ってるだけで精一杯でした(苦笑) 座っていても、いきなり周囲が揺れているような感覚が襲ってきて、意識がなくなってしまったりもしたし。一日中そんな感じと戦ってました。 さて、と。 明日は吹奏楽の練習で、昨日会った連中の何人かとまた会うんだけど。 全然譜読みとかできてないのは、やっぱり怖いなぁ…。
2005.11.04
コメント(0)
午後から高校の部活のOB・OG会。 吹奏楽の練習で毎週のように会っているメンバーもいるが、今日はそれ以外のメンバーにも会えるのが楽しみだった。まだ大学生だった頃に何度か同期会をやっていたこともあって、さすがに卒業以来という同期はいなかった。 通っていた高校が一応は「端くれの進学校」だったので、浪人したのも含めて同期はみんな大学に行ったが、それぞれが大学を出てからかなりの時間が経っている。全国や海外に散った連中もいて、同期みんなに会えなかったのは残念。 以前にもレセプションがあったが、先輩についてはその時に会って以来(だと思う)人もいるし、後輩は初めての人も多数。 今吹いている楽器と高校時代に吹いていた楽器は別の楽器なので、受付で貰った名札には当時吹いていたパートの文字が。「そう言えばあの頃はクラリネットパートじゃなかったんだな」と改めて実感。 レセプションの冒頭に現役生のアンサンブルを聴かせてもらった。 毎年定演もやっているが学生さんの春休みの1日を使って開催しているので、平日開催になることも多くこのところ行く機会がなかった。なので今日の機会は。 何より皆さん、かなり上手い。 制服が自分が通っていた頃のままだったので懐かしくなった。そのおかげもあって気分は一気に高校時代へ。 この前会ったのが数年前、という人もたくさんいたけど、話し始めるとやっぱり高校のときの口調に戻ってしまう。 乾杯の後、なかなか会えない同期等といろいろ話したが、当時のパートの先輩から「お前、○○の演奏会のときに音外してたよな」と言われたのにはびっくり。よくそこまで覚えてるよと思いつつも、でも自分のことを忘れずにいてくれたのはやはり嬉しいものである。 レセプション終了後、同期を中心に二次会・三次会へ。ここから合流した同期もいたり、来れなかった奴の話で盛り上がり、最後に「また近いうちに同期中心で集まろう」ってことに。 家に戻ってきたのがちょうど日付が変わる頃。金曜は仕事だというのに大丈夫なのか(笑) 高校から吹奏楽を始めて早10年以上。ここまで続けるとは当時の自分も思ってはいなかっただろう。 演奏会が近くなると毎日夜遅くまで練習していたのがとても懐かしい。 それ以外にも、試験前の部活休みの時に音楽室で野球をやってガラスを割ったり、夜中の体育館にバスケをしに行ったりしたのも今ではいい思い出である。 …って、お前何部だったんだよ(苦笑) 時間は前へ前へと進んでいくが過ぎ去った時間がなくなってしまったわけではない、という当たり前のことがとても嬉しかった。 今日会えなかった人も、話を聞いたところわかっている限りでは元気でやってるらしい。 でも、今日来れなかった人にも会いたかった。本当に会えなくなってしまう前に。 「あいつに会ったら伝えてよ それぞれ苦労はあるけれど みんななんとか暮らしてる どうにか生きていると」 (さだまさし「どんぐり通信」より)
2005.11.03
コメント(0)
久しぶりに電車に乗って帰ってきました。 乗換駅の駅前の本屋がまだ営業してました。 そんなことだけでも嬉しい一日。 新内閣はこれまでのメンバーをシャッフルしたような感じ。 「実務型」と言うことですが、あと1年でどこまでできるかお手並み拝見、ですかね。 「ビールを飲んで株の勉強」って言っても、コレだけじゃ足りないですよ。安く買ったビールを誰かに高く売るところまでやらないと(笑) …でも、高くなるのを待っていたら気が抜けちゃうか、ビールだし。
2005.10.31
コメント(0)
朝(と言っても10時頃だが)目が覚めたのに、結局もう一度寝なおしてしまって、気がついたのが夕方の5時前。 あんなに寝たのに疲れが抜けていないような気が。 何せ今週は、月曜~金曜5日間全てタクシー帰宅だったんだし。 それでも何とか仕事が大きな山をとりあえずは越えたようなので、それなりに気分よく休めたのかも。 外は雨っぽかったので、釣りにも行く気にはならなかっただろうから、まぁいいか。 そういえば、10時頃一度起きたときにTVをつけて、適当にチャンネルを変えていたら、アニメの主題歌なのかこんな歌が聞こえてきた。 ♪知識経験ないけれど キャラとハートで大まかカバー~ それですめば苦労せんわ!! いや、今週は本当に精神的に消耗したものでして…。 夕方、同い年の友人から「子供が生まれた」とのメールが携帯に。 この友人、仕事もバリバリこなし、しかもプライベートも順調。いや、スゴイわ、ホント。 友がみな われよりえらく 見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ (石川啄木) 俺独身なんスけど(涙) …何やってるんだろうねぇ、自分(苦笑)
2005.10.29
コメント(0)
この日は夕方から吹奏楽の練習。普段なら自転車で行ける会場だったが、雨が降りそうだったので電車を使って会場へ。この日は結局昼過ぎまで寝てて、頭がぼんやりしていた、ということもあったんだけど。楽器を吹くのはかれこれ2週間ぶりくらいになるだろうか。最初はちょっと違和感があった。今日は正指揮者合奏。高校時代は違う楽器でこの先生の指揮のもとで演奏していたけど、あの頃からまるで変わらずタフである。すぐにバテてしまう自分を情けなく思うこともしばしば。練習が終わって帰る頃、表には霧が立ちこめていた。自転車で行かなくて正解だったかも。なにせマリンスタジアムでやってた日本シリーズがコールドになるくらいの濃霧だったし。自宅に帰ってネットをぼんやりと見ていると、「適宜更新」さんで「17+17=34」というタイトルで、17歳当時の古田さんが考えていたことなどについて書かれていた。17歳。高校生。そのころ自分は何を考えていただろうか。思えば、なぜかこのころから社会の中で名を挙げることばかり考えていたように思う。自分の適性なんかもよくわからずに、「法曹三者になりたい」なんて言っていたっけ。今考えるとかなりいやな奴かも。でも、高校ではそれほど周りから嫌われていた、という思いはあまりない。自分ではガツガツやってたつもりなのに、周りから見たらどこか抜けていて、「しょーがねーなー」と思われていたのかもしれない。自分がいる吹奏楽団は、同じ高校のOBが中心になって作った団なので、高校の同期・先輩・後輩にほぼ毎週のように会っていることになる。このメンツと一緒にいると、大人でいることを忘れてしまいそうな気になる。無理に大人になるこたぁないか、とまで思ってしまうことも(笑)…でも、そうも言ってられないのかな。時間は間違いなく過ぎて行くわけだし。
2005.10.22
コメント(0)
ロッテが31年ぶりにリーグ優勝したのは嬉しいんですが。 またしても更新が止まってしまいました。 先週も例によって毎晩帰りが遅くて生活が荒れてたので、更新する気を失ってました(苦笑) この週末も寝てたかボーっとしてたかの記憶しかないです。 本当は日曜日に吹奏楽の練習があったのに寝過ごしたし(自爆) もうね、「おまえは~アホか~」(©横山ホットブラザーズ)と。 そんなこんなで昨日の夜、床に就いていたら金縛り(?)に会いまして。 実際にそういう目に会うまで分からないもんですね。本当に胸の上に誰か乗っかってるような感じでした。 おかげでしばらく息ができないでやんの(涙) 無理やり声を出したりして起き上がりましたけど、金縛りが収まった後も、息は切れるわ心拍数は荒れるわで、もうガタガタ。 もう落ち着いて寝るどころじゃなかったです(号泣)
2005.10.17
コメント(0)
更新するのは2週間ぶりくらいになるでしょうか。 書きたいネタがないわけじゃないけど、そこまで気が回らないと言うのが本音。 このところ仕事に追われることが多く、「起床→出勤→仕事→退勤→帰宅→就寝」の繰り返し。睡眠時間も短めだし、起きている間も「眠い」か「頭が痛い」かのどちらかだったりする。 職場には行ってはいるけど、それだけで体力・精神力を使い果たしているような気さえしてしまう。 実は今日も休日出勤でした(涙) 出て行った意味があったかどうかは極めて疑問ではありましたけど…(滂沱) 気分直しということで、帰りがけに職場からちょっと歩いたところにあるフライショップをのぞいた(でも何も買わなかったけど)後で夕食に寿司を。 …お金ないから2カン150円の立ち食い寿司ですけど。 いいじゃないッスか、もともと握り寿司はファーストフードなんだから(苦笑) 結局この3連休は最初2日はほとんど家で寝てるかボーっとしてるかで、今日は出勤という面白くもなんともないまま終わってしまいました。 まぁ、ほとんど雨だったからいいけど。
2005.10.10
コメント(0)
昨日家に着いたのが3時ちょっと前だもんなぁ…。 今日は一日中、頭の中にもやがかかっていたような感じでした。重要な会議だったのに。 こんなんで給料貰っていいんでしょうか(自爆) さて。 こちらのブログでエゴグラムテストを取り上げておられましたので、自分も試しにやって見ました。 確か中学校の時にやった記憶があります。でも結果は覚えてません(笑) 今回改めてやってみた結果は、 「CP=c、NP=a、A=a、FC=b、AC=a」 でした。 これだけ見ても何のことか分からないでしょうから、皆様も上のリンクから飛んで、ご自分でやってみてください。 上記の結果を分析した解説によると…「合理的な判断力の高い割には、情けを懸けなくてもよさそうな人にまで、徳を施す傾向があり、当世風人情との兼ね合いからも、程々の所で納めて置く方が無難で有ると思います。」「人の好さや頼まれ弱い所を衝かれた連帯保証による債務や、肉親縁者に縋られて生活費を負担してやったりするような、お人好し的行動の積み重ねが響いて、夫婦の間に溝を作る可能性は、十分予想出来る所なので特に注意が必要です。」「間違っても、警察官、刑務官、検事、政治家、街の金融業者などには成らない事が肝要です。」「年がら年中、周囲の人々に振り回されているような人生を改革する為には、何か一つ、自分にしか出来ないような優れたライフ・ワークを持つことです。」(性格診断結果より抜粋) ほめられてるのかけなされてるのか分かりません。 …今の仕事向いてないのかも(苦笑) 今日の更新はここまでにします。 おやすみなさい。
2005.09.27
コメント(0)
「愛・地球博」終わりました。 始まる前はそれほどでもなかったようですが、徐々に盛り上がって終わってみたら黒字興行。イベントって、ふたを開けてみないとわからないもんですね。 …自分は行きませんでしたけど(笑) さて、昨日に引き続き、午後から休日出勤してきました。 でも、仕事はそれほど進まなかったような気がします(滂沱) もしかしたら行かなくても同じだったのかも…。 精神的にダメージを受けたまま自宅に戻り、23日の釣行記を書きながら早くも「釣りに行きたいなぁ」と思っています。 この週末は楽器も吹けなかったし。
2005.09.25
コメント(0)
アルフレッド・リード氏が17日に亡くなられていたんですね。 朝日新聞のサイトではじめて知りました。新聞の訃報欄はあんまり読まないですし。 一応吹奏楽をやっている身なので、これまでに何曲か演奏したことはありますが(「第一組曲」とか「エル・カミーノ・レアル」とか)、最近ではリード氏の曲はご無沙汰していました。 何はともあれお疲れ様でした。ゆっくりとお休みください。 とりあえず張ってみました。 閑話休題。 昨日の秋分の日は養沢に釣りに行ってリフレッシュしてきたのですが(そのことは追って書きます。)、今日は雨の中休日出勤してきました(涙) 昨日の(肉体的な)疲れが残っていたのか、目が覚めたら11時ちょっと前。休日出勤なので別に遅刻とかはないけど、ちょっと損した気分です。 途中で昼食をとって職場についたのが13:30ちょっと過ぎ。うちの職場は休日出勤が常態化しているので、誰かしらいるかと思ったら、やっぱりいました。 さらに。 デスクのPCを開けて共有フォルダの確認をしたら…、ファイルの更新日が“2005/9/23”になっているものが多数。皆さん、昨日出勤されていたんですね。 …私は、今日24日は台風が接近して天気が荒れて釣りに行けないと判断したので、今日の出勤を選びました。 コピー機を動かす(その枚数は軽く2,000枚を超えてました。地球に優しくないですな…。)傍らでPCに向かって資料作成、なのですがこれがなかなか。文章表現に手間取って先に進みません。なんとか形だけは揃えたのですが、多分上の直しが入ってまっかっかになって、自分の書いた文章は跡形も残らないかもしれません。 今日がんばったのは自分じゃありません。コピー機です。間違いありません(涙) そんなこと断言してどうするよ、と自分でも思いますが。 外は台風の影響で風が吹きすさんでいます。 …どうやら、明日も行かないとマズイようです。
2005.09.24
コメント(0)
何せ更新止まったものですので…(苦笑) 今週はこれまでのところ、火・水・木の3日間しか仕事に行ってませんが、3日とも終電でした。 もっと忙しい方もたくさんいるでしょうから大したことはないのかもしれませんが、やっぱりきついッス。何より眠いです。ビタミン剤もあんまり効いてないようです。 明日の祝日はとりあえず休みますが、土曜日に出勤しないと仕事が追いつかなくなってしまいました。下手すると日曜も出勤かも(涙) 今年は、年内はずっとこんな感じかも知れません。ちょっと気が重いです。 気分を変えてみたいので、こんな方々と一緒に飲んでみたいです。なんとなくホッとできそう。 自分も結構腰の低いほうだとは言われますが、上には上がいるんですね。腰が低くない人と仕事するのは疲れます。 …って、自分が仕事ができていないのが原因なんですけど(自爆)
2005.09.22
コメント(0)
先日受けてきた検査の結果を聞いてきました。 とりあえずは特段の異常はないそうです。 ただ、それでも日中いきなり眠くなったりすることに変わりはないので、ビタミン剤を1月試してみることに。 これで何とかなればいいのですが。
2005.09.06
コメント(0)
さすがに今日は早く帰っていいと言われました(笑) むしろ明日出勤できるかが問題ですが…、できなくてもいいか? でもそうすると休日出勤とか言われそうだしなぁ…。 今日のテレビのニュースはどこも台風情報ですね。 子供のころから、「何でわざわざ港に中継に行くんだろう」と思い続けて早○年、いまだにその理由がわかりません。 でも、明日までこの雨じゃ週末は川に釣りに行くのは無理だろうなぁ…。 養沢のサイトを見たら明日までお休みで、明後日の土曜は様子を見てから掲示板で知らせるみたいだし。営業するとしてもかなり増水しているだろうから、ニンフの釣りが中心になるんですかね。 釣りといえば、今日自宅にティムコ(証券コード7501)の中間報告書が届いていました。前年同期に比べて利益が落ちているようですが、配当が確実にもらえる銘柄ですので、ある程度の含み益は出ていますがあわてて売る気はないです。 それにしても、この会社の株主の約4分の3がアウトドア(釣り、トレッキング等)を趣味にしているというのは特徴的ですね。 高配当&優待でそれなりに有名な銘柄ですが、その会社の商品を知って投資する人が多いということですので、急激な暴落はないと思ってます。 流動性がやや低めですが、まだまだ保有するつもりです。1,000円割ったら買い増してもいいかと思いますが、ちょっとその機会はなさそうですね。
2005.08.25
コメント(0)
ついさっき家に帰ってきました。 これを書いている現在、日付が変わって25日午前1:00。 ずっと仕事でした。 正直、かなり眠くてきついです。 これから平日の更新が止まりがちになり、土日とかを使って日付を遡って更新することが増えそうです。ご了承のほどを。 それでは、おやすみなさい。
2005.08.24
コメント(1)
仕事を一日休んで病院で検査を受けてきた。 昼間の強烈な眠気がここ1年半ほど続いているので医者にかかっている。もっとも、様子見の期間が長くて、加えて薬を貰っているわけでもないので、「かかっている」というより「相談に乗ってもらっている」と言った方が正確かもしれない。 今日受けてきた検査は「睡眠潜時反復検査(Multiple Sleep Latency Test:MSLT)」というもの。具体的にどんな検査かというと、「2時間おきに5回ベッドに横になって、眠るまでの時間とその間の脳波を測定する」というものである。 眠るまでの時間があまりに短すぎるようであれば、睡眠に関する何らかの疾患が疑われるらしい。 (注:これまでの経験と主治医の話、ネット上の情報をもとにして素人の自分が書いているものです。詳細・正確な情報については、医師等の専門家にお尋ねください。) 2時間おきに昼寝ができるのでラクと思えるかもしれないが、実際に受けてみると結構な検査疲れがした。 眠ってしばらくしたらすぐに起こされるので、熟睡感がまるでないのもその原因かも。 あと、検査終了後に疲れがどっとやってきたし。 5回とも10分弱で眠ってしまったようだが、5回目の検査終了後の技師さんとの軽い雑談によると、この結果だけでは疾患があるかどうかの判断は微妙とのこと。疾患が何もないならここまで寝ることはないはずだが、完全に「クロ」と言い切れるほどシビアな結果ではなかったようだ。 詳細な検査結果は後日主治医からということになった。 実はこういう中途半端な状態が一番厄介なのかも(涙) …それにしても、あれだけ寝たのに今もそれなりに眠いのはどういうことなんだろう(苦笑) 横になったらすぐにでも寝ちゃうかも。 というわけで皆様、おやすみなさい。
2005.08.18
コメント(0)
「あの日」から60年目の朝が来た。 これまではカレンダーの中の1日としてしか意識してこなかったが、「夕凪の街 桜の国」を読んでからなんとなく意識の中のどこかに、何かが残っているようだ。 と言っても、過ごす一日はあまり変わらない。 今日は土曜なので、いつもよりゆっくり目に起きる。 NHKで式典の様子が流れるのでチャンネルを合わせてみる。 「その時刻」にあわせてテレビの前で正座して黙祷する。 首相の演説を聴きながら、「郵政法案はどうなるんだろう」などと考えてみる。 式典中継が終わるとNHKの連ドラの音楽が流れだす。テレビを消して出かける準備をする。 9:15くらいまでにクリーニング屋に洗濯物を持っていけばその日のうちにに戻ってくるので、今週着たシャツとかを持って、自転車に乗って家を出る。 あんなことがあった日なのに、考えていること、やってることはいつもの土曜と一緒。 夕方から吹奏楽の練習。今日は副指揮者の合奏が流れたので個人練。 本番前の個人練の時間はとても貴重。なにしろ、本番まであと一週間。 先週の合奏では指がなぜか回らなかったので、その部分をさらう。 パート練習でいろいろと指摘を受ける。でもなかなか指が思うように動いてくれない。 左手の親指と人差し指がうまく動かないことに悩み、同じフレーズを何回も繰り返す。 あんなことがあった日なのに、考えていること、やってることはやっぱりいつもの土曜と一緒。 練習終了後、団の友人とファミレスで食事。 来週のコンサートに向けての話なんかで楽しい時間が過ぎていく。 来週の土曜がリハーサルで、本番はその次の日の日曜。ぜひともいいコンサートにしたい。 食事が終わって、自転車に乗って一人帰宅。 平凡だけど幸せな、そしてかけがえのない一日。
2005.08.06
コメント(1)
哲0701さんのところで、「調味料バトン」なるものが回っていることを知り、答えてみることにしました。 最近は時間がなくてできないけど、それなりに料理好きの私には興味のあるネタです。Q.1:次のメニューにどんな調味料をかけますか?(薬味は含みません。)のっけからルール違反ですが、薬味も込みで書きます。薬味まで含めて一つの料理だと思いますので。 目玉焼き →調理中の塩とコショウのみ。納豆 →「醤油+カラシ+刻みねぎ+削り節+ゴマ」が理想。 でも現実は「醤油+付属のタレ+カラシ」のことが多いかも…。冷奴 →これも「醤油+刻みねぎ+おろししょうが+削り節」が理想。 でも現実はやっぱり「醤油+上記のうちのいずれか1つ」くらい。餃子 →「酢醤油+ラー油」。カレーライス →レトルトカレーで物足りないときはパルメザンチーズやパセリ。 どこのレトルトとは言わないが、あまりに物足りないのでガラムマサラをかけたことも。 自分で作ったカレーのときは特に何も使いません。ナポリタン →パルメザンチーズ。ピザ →気分にあわせてタバスコを少々。生キャベツ →マヨネーズまたはドレッシング(種類は不問)。トマト →そのまま。しかも丸かじり。これ絶対。 切ったトマトはサラダの盛り付けにはきれいだけどあまり食べた気がしない。 サラダ →マヨネーズまたはドレッシング(種類は不問)。カキフライ →タルタルソースまたは「ウスターソース+マヨネーズ」。 メンチカツ →「ウスターソース+マヨネーズ」。コロッケ →ウスターソース。天ぷら →「てんつゆ」または「塩」。てんつゆには大根おろしが欲しい。とんかつ →「ウスターソース+マヨネーズ(+カラシ)」。ご飯(おかず無しの時) →台所でとにかく何か探す。缶詰の1個くらいは出てくるはず。醤油掛けご飯とかにはしません。最低でも卵かけご飯にはします。Q.2:周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?A.2:特にありませんが「カレーライスに生卵」はありだと思います。Q.3:それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?A.3:単品の好き嫌いが多少あるくらいなので、苦手な組み合わせはすぐに思いつきません。 このバトンを受け取った方(例によって「ご自由にお持ちください」ですが)、トラックバックしていただけましたら幸いです。 それにしてもバトンって便利かも。 ネタ切れの時に使えるし、文章を練りこむ必要もそれほどないし。 ネタ切れになったからってこれに頼っちゃうと笑えないですし。 ちなみに、このジェネレーターだけで毎日更新を続けた場合、 4の6乗=4,096日=約11年2ヶ月半 の間、文章を考えずに更新が可能です。 …誰もこなくなりますよね、そんなブログ(笑)
2005.08.01
コメント(0)
(昨日の話ですが釣りの話じゃないので別にして書いてみました。ちょうどこんなニュースもありましたし。) 武蔵五日市からの帰りの電車の中でのことである。 朝早くから釣りに行っていたので、かなり、いや、メチャクチャ眠い。 だが、そんな眠気も吹っ飛びそうな会話を電車のなかで聞いてしまった。 向かいの席に座っていた20代前半くらいの男子二人組み。学生かフリーターかと言ったところだろう。 一人はパッと見は「劇団ひとり」、もう一人は「おぎやはぎの片割れ」(スミマセン、どっちがどっちがすぐに出てこなかったもので)のような雰囲気だった。 会話の端々に出てくる「イチロー」、「松井」といった言葉を聞くに、どうやら野球の話をしているようだ。 半分寝ながら話を聞くうちに、こんな話が聞こえてきた。 劇団ひとり風(以下「ひ」)「そう言えばさ、大洋ホエールズってあったよな」 おぎやはぎ風(以下「お」)「あったあった。今のベイスターズだろ」 懐かしい名前だなぁ。 彼ら、高木・加藤・屋敷の「スーパーカートリオ」なんて知ってるのかな。 などと思いつつ相変わらず眠いまま話を聞くうちに、衝撃の一言が耳に入ってきた。 ひ「大洋ホエールズの頭文字って、順番は違うけど阪神と同じだよね」 え~っ!? すっかり目が覚めてしまった。 お「え、そうだっけ?」 ひ「そうじゃん。阪神は“Hanshin”のHに“Tigers”のTでしょ。で、大洋は“Taiyo”のTにホエールズのH」 …ちょっと待った。 ホエールズの頭文字が「H」? 「ホエール」ってのは鯨のことで、そのスペルは“Whale”だぞ! (当時の親会社の大洋漁業(当時の社名。現在はマルハに改称。)の主要分野が捕鯨だったことからついた名前です。参考はこちら。) お「えっと…」 おぎやはぎ風はおそらくホエールズがWhalesであることを知っているのだろう。困った顔をしながらも、下手なことを言ってはいけないというような感じで受け流しつつ、自然と別の話題に流れていった。 えらいよ、大人だよ、おぎやはぎ風のキミ。 そんな話を聞いて、また眠くなってきた頭で日本の教育について考えると共に、いくら捕鯨再開をIWC(国際捕鯨委員会)で叫んでいても国民の理解は広がらないだろうな、とも思ってしまった。 そういえば、最後に鯨を食べたのはいつだったかなぁ…。 (注:あくまでノンフィクションです。また、劇団ひとりさん及びおぎやはぎさんとは何の関係もありません。単にちょっと似ていたというだけで名前を使わせて頂きました。大変失礼いたしました。)
2005.07.18
コメント(0)
…釣りに行ったわけじゃないんです。今日も寝坊だし(涙) 先日書いた、サントリーの天然水についてくるフィギュアの話です。 いつも行っている駅前の某大型スーパーでは、フィギュア付の商品がすでになくなっていたのであきらめていたのですが、コンビニに行ってみるとまだフィギュア付が並んでました。 ただ、コンビニだと1本126円なのでやっぱり多少の迷いはありましたが、思い切って買ってみたところ…、 背景には、養沢のイラストマップをあしらってみました。トラウトだけに。 よし、ヤマメだ! アマゴだ! これまでにそろったのは、 No.1「アオバズク」 No.2「カッコウとオオヨシキリ」 No.3「カワセミ」 No.4「ヤマセミ」 No.5「アマゴ」 No.6「ヤマメ」 No.7「ウグイ」(×2) 鳥&魚系統があっさりそろってしまいました。 特にカワセミは本当によくできてますよね。 そしてなにより、次は本物のヤマメが目標です。 明日は吹奏楽の練習ですが、次の週末は三連休。 釣行のためにもフライ巻かなきゃ。
2005.07.09
コメント(1)
昨夜、安眠に効果があるという「レタスミルク」を飲んだ。 作り方は簡単である。牛乳を温めるときに、その中にレタス(と適量の砂糖。ハチミツならなおよいそうだ)を入れて一煮立ちさせるだけである。もちろんレタスもそのまま食べる。 「甘いのはちょっと…」という向きには、レタス入りのコンソメスープに温めた牛乳を足すという形もある。 効果のほどはなかなかのもので、結構短時間で寝付くことができたようだ。そして目覚めもそれほど悪いものにはならなかった。 …でもこれ効き過ぎ。今日は午前中はずっと眠かった(苦笑) って、レタスミルク1杯にそんなに持続性があるとは思えないけどなぁ。 やっぱり、単に前の週末の寝だめの貯金を使い果たしただけなのか。 「睡眠負債」という言葉もあるが、まさに毎週金曜日の自分はカネボウも真ッ青なほどの債務超過なのかもしれない(涙) 資産(=体力)自体がそれほどないから債務超過になりやすいということもあるかもしれないが。どっちにしろ身体のバランスシートは傷だらけである(涙) まぁ、天然のものだから、それほど体には悪くはないだろう。 「睡眠薬の常習者」というと世間一般にはマイナスイメージが出てくる節さえあるが、「レタスミルクの常習者」というと何だかのんびりした雰囲気さえ漂ってきてしまうのは気のせいだろうか(苦笑) この週末は、前々から申し込んでいたフライフィッシングスクールに行くか、それとも本番が近づいた(あと1か月)吹奏楽の合奏にでるかで迷ったが、吹奏楽の方を選ぶことに。 釣りは自分がへたくそでも迷惑をかけることはあまりないが、吹奏楽の方はそうもいかない。 幸い(?)日曜はそれほど天気も良くないようだし。
2005.07.08
コメント(0)
最近、サントリー(非上場)の天然水(500ml)に「BIRDTALES-2」という海洋堂のフィギュアが付いてくる。これまで食玩にはあまり興味がなかったのだが、下記の全12種類のラインナップに心を奪われて買ってしまった。 No.1「アオバズク」 No.2「カッコウとオオヨシキリ」 No.3「カワセミ」 No.4「ヤマセミ」 No.5「アマゴ」 No.6「ヤマメ」 No.7「ウグイ」 No.8「タゴガエル」 No.9「カワネズミ」 No.10「オオルリボシヤンマ」 No.11「サワガニ赤系」 No.12「サワガニ白系」 色を変えていることから分かるとおり、大本命はアマゴ・ヤマメである。それに、ヘボとは言えども釣り好きの自分としてはカワセミ・ヤマセミも捨てがたい。 まだ集め始めたばかりなので2つしかないが、その2つが下の写真である。 何でいきなり同じものがかぶるの!? これでもしアマゴ・ヤマメが出るまで買い続けるようなことになったら、サントリーの思う壺なんだろう。 そして、その壺にはまる確率は自分の中でかなり高くなっているようだ(苦笑) それにしても、某大型スーパーで「天然水」の500ml入りが95円。同じ店で同じ「天然水」の2リットル入りが165円(ともに税込み)。 「500ml×4=2リットル」だが「95円×4≠165円」。 …物の値段って何だろうと考えてしまう。
2005.06.24
コメント(2)
ホントですか? アクセスカウンターのトラブルとかないですよね!?(笑) 気まぐれで書き始めたブログがここまで行くとは自分でも思ってみませんでした。1日平均40件前後のアクセスと言うのが、多いのか少ないのかはわかりません。というかどうでもいい話です。 わざわざ時間を割いてここに来てくださって、自分の書いた拙い文章を読んでくださる方がいる。それだけでとてもうれしいことですから。 5000番を踏まれた☆ Sea ☆さん、ご申告ありがとうございました。これからもそちらにお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。 そしておいでくださっている皆様、本当にありがとうございます。 さて、明日は金曜。もう一頑張りしますか。 それでは、おやすみなさい。
2005.06.16
コメント(1)
毎度毎度のことながら、昼過ぎまで寝てしまいました(涙) 貴重な休みなのに何てもったいないんだろう! と後悔することしきり。 何故こんなに眠いのか、自分でもその理由が分からない。昼間普通に起きていても、気がつかないうちにいきなり寝てしまっているということも何度もある。 医者で「睡眠ポリグラフ検査」という検査を受けたこともあるが、それでもあまりはっきりしなかった。どうやら体質のようなものらしい。 (睡眠ポリグラフ検査の体験談は、折を見て書こうと思ってます。普通は受けることのない検査でしょうから。) そういう日は何かをしたという実感を得るということで、食事を自分で作って食べて明日からに備えることにしたいが、一日中眠い感覚が抜けなかったので手のかからない簡単なものが安全。 ということでレタスカレーチャーハンを作って食べた。 丸々半日寝ていたから夜になって眠れない、ということを避けたかったので、誘眠効果があるというレタスを食べたのだが、これが効果覿面。 実は今もかなり眠いのだ。これで今夜も眠れそうだ。 ただ、それほどたくさん食べてないのにこれだけの効果だとすると、これから先昼飯にレタスは食べられないなぁ…。
2005.06.12
コメント(2)
本当なら日曜日に更新したかったのですが、日曜日はとっとと寝てしまったのでまとめて今日更新しました。 なにせ頭痛とお友達ですので(涙) ボールと友達になればサッカーは上手くなるでしょうが、頭痛と友達になっても何のメリットもありません(滂沱) 去年から医者に診てもらっているのですが、睡眠不足は控えるようにとのお達しを受けている身の上です。 やっぱりバーレーン戦を最後まで見て、4時頃まで起きていたのが響いたのでしょうか。 でも勝ったからいいか。これでもし負け試合だったらもっと頭痛がひどくなってたかも…。
2005.06.06
コメント(0)
○ 職場の人から本を1冊借りました。 いまさらの感がある「ダヴィンチ・コード」。 …ただし、原語のペーパーバック。 どうしろと…(苦笑)。 翻訳版買って、辞書と照らし合わせながら読むしかないですな。○ 健康診断がありました。 血圧が若干上がり気味です。 …といっても、自分の場合もともとの血圧が低めなので、 上が118の下が62でしたが。○ 衣替え。 まずは仕事着から。 上着なし・ネクタイなしでOKになっているが、やはりちょっと不安。 なので、ロッカーに上着とネクタイを置いてます。 多分皆様もやってらっしゃるとは思いますが。 休日服は次の週末から徐々に。 でも、梅雨寒になるかもしれないから長袖はまだ手放せません。○ 買い増し。 中国株の1169(ハイアールエレク)を買い増しました。 株価が0.2香港ドルを下回っているうちにもう少し買い増すか否か。 悩ましいところです。 他にも興味のある銘柄がありますけど、資金が…(涙)。 特に深く考えることもなく、素の日記のつもりで書きました。 おやすみなさい。
2005.06.01
コメント(0)
毎朝職場の席に着く前に、コンビニに寄って何か飲物を買っていくことが習慣になっている。 今日は明治乳業の「スープスタイル」を買って飲んだ。200mlで105円(税込み)。ギリギリまで寝て朝食抜きで職場に向かう自分にとっては便利な一品である。 冷たい野菜スープで、なかなか飲みやすくて気に入っているのだが、今日はなぜかあまりおいしく感じられなかった。 昨日の酒がまだ残っているのだろうか。 「いつも食べたり飲んだりしているものをおいしく感じるかどうか」というのは、健康のバロメーターなのかもしれない。 これだけじゃつまらないので、ネタを探しに「適宜更新」さんにお邪魔したところ、なんと、「ジャンケンの世界大会」があるとのこと。 ニューヨーク予選では、きちんと「強い人」が勝っているらしい。 しかも、「ジャンケンのプロ」もいるらしい。 いや、深い世界のようですわ。 "The Official Rock Paper Scissors Strategy Guide"(タイトルを訳すなら「ジャンケン公式戦略ガイド」かな?)という本もあるそうで。 清水義範の「ジャンケン入門」どころの話じゃないですよ、多分。 でも、日本版が出るんなら、清水義範に巻末に何か書いて欲しいかも(笑) 世界大会ということは、もしかして日本予選とかあるんでしょうか? もし日本予選があるならば、懐かしの「アメリカ横断ウルトラクイズ」のノリで、ぜひとも福留さんに仕切ってもらいたい(笑) …いや、あっても出るつもりは毛頭ないですけど。
2005.05.30
コメント(0)
ブラウザを開いたときのトップページをこのブログの管理ページにしているのだが、今さっき開いてみていきなり驚いた。 普段は1日あたり40件前後のアクセスなのだが、このところ急にアクセスが増えている。昨日・一昨日は90件強、今日はなんと160件を超えているのだ。 …一体何があったんだ? 天変地異の前触れか!?(笑) さて。 今日も今日とて飲み会だった。 場所は門前仲町。普段なら行かないであろう街である。 名目は先日と同じ中国旅行の同窓会。 今回は、いつものメンバーに加えて、中国人の方が1人加わっての会となった。 会場は地鶏のおいしい店で、鶏の刺身や焼き鳥がおいしく、それ以外に馬刺しもあったので、長野に住んでいたことがある自分は久しぶりにその味を堪能した。 日本酒もいいものがおいてあったので、2合ほど呑んでしまった。 明日は月曜である。表向き酒はダメなことにしてあるので、二日酔というわけにはいかないのに…。 頭数がそれなりにそろうと話にも広がりが出てくる。中国の不動産への投資の話や、最近の軟調な中国株への対応などの話も出てきた。 いや、そもそものこの会の名目は中国への投資の勉強会なんですけど。 そしてやっぱり最近の中国の反日運動の話も出てくることになった。 ご一緒した中国人の方が言うには、やっぱりあれだけの人数の中に単に周りにのまれてあおられて参加しているだけの人がかなり多いようだ。彼女はそういう現状を残念に思っていた。 その方が長い間日本に住んでいる中国人であるということを差し引いても、やっぱり中国人みんながみんな日本に対して反感を持っているわけではない、と改めて思う。 そして、情報が与えられていないが故に、周りにあおられて本人たちにもわからないまま付和雷同している人が多いと思われる現状を見ると、やはり悲しくなってしまう。 時間はかかるかもしれないが、自分の周りにいる人と話をしてお互いに理解していくことを忘れたくはない。 時間をかけてこじれた問題を解決するには、やっぱり時間を使うことが必要なのだろう。 肝心の私の中国株については…、とりあえずは当分手放す気はないですね。 手放したら多分「赤」が出るので(涙) あわてて使う予定のない資金なので、もうしばらく寝かせておこうと思います。 酔っ払ってるので寝ます。おやすみなさい。
2005.05.29
コメント(0)
職場の後輩の結婚式の二次会に行ってきました。 しばらく会っていなかった同期や後輩に会えていろいろ話ができたのはよかったけど、やっぱり結局は職場の飲み会だったなぁ。 それにしてもこのニュース。 やけに引っ張るけど、下手に引っ張る意味もないのではないかと。 眠いのでこの辺で。おやすみなさい。
2005.05.28
コメント(0)
晴海で開催された東京みなと祭に行って日本丸を見てきました。展帆作業前(船体の一部)はこんな感じ。ただいま作業中。地上約50メートル! 高っ!お見事!! 間近で帆船の展帆作業を見たのは初めてですが、マストの高さには本当にびっくりしました。 …自分には絶対無理。 総展帆の後で帆を全部畳む作業の方が乗員の方の肉声がよく聞こえて面白かったような気もしましたが(それに気を取られて写真撮るの忘れてたけど。)。畳む作業まで見る人が少ないから船の近くにも行けましたし。 それにしても写真が下手だ…(涙)
2005.05.14
コメント(1)
一人暮らしの人間にとってカレーは、便利であると同時に不便なものである。 夕食を何にしようか迷ったときなど、カレーにしておけばハズレはない。 料理に失敗したときも、カレー粉を加えてカレー味にしてしまえば何とかなることも多い。 だが、カレーは多く作らないと美味しくない。そして、多く作ると持て余す。 「多く作りすぎて3日間カレー」という話は当たり前のように出てくる。 自分も市販のルーを使ったカレーを作ることもあるが、やはり3日続けてカレーというのは厳しい。 どうしたものか、と考えていたところ中華料理店のカレーの作り方がテレビで流れていた。 「これだ」と思い家にある材料で試したところ、簡単でしかも十分に食べられる味になった。 中華鍋で一人前だけ作るので持て余すこともない。それ以来、自分で作るカレーというとこれになることが多い。 …レトルトに走ることもままあるが。 今日は夕食にそのカレーを作ってみた。材料は下記のとおり。分量は特に考えていないので、お好みでどうぞ。 豚肉(肉の種類は不問。ただ、中国語で単に「肉」という場合には豚肉をさすので自分は豚肉にしている。むろん魚介類でも可。) タマネギ(ニンジン等、タマネギ以外に野菜を加えるのも可。たまねぎだけは外せない) 鶏がらスープ(粉末がラク) オイスターソース 豆板醤 ごま油 水溶き片栗粉 塩・コショウ(オイスターソース・豆板醤・カレー粉があるので塩・コショウは入れなくても可。自分は最初に炒めるときに気持ちだけ加えることもある。) さて、ここまでの材料を見て、これから作るものがカレーだと分かる人はどれだけいるだろうか(笑) ハイ、ちゃんとカレー粉も入れます。 その他お好みに応じて各種スパイスを加えてもいいです。自分は八角(スターアニス)やうこん(ターメリック)を加えたりします。 作り方は至って簡単。 1 タマネギは薄切りにする。他の野菜を加えるときも同様に。 2 豚肉とタマネギ(他の野菜)を炒める。 3 ある程度火が通ったら、材料が全部浸る程度に鶏がらスープを加える。 4 スープが沸騰したら調味料(オイスターソース・豆板醤・カレー粉)を加える。 5 一煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。 基本はこれだけである。 ただ、凝ろうと思うと結構手を加える余地もある。 例えば「具を炒める前にニンニクを炒めて香りをつけるか」「豆板醤は最初に炒めた方が味が出るのでは」「カレー粉は炒めるか否か」「カレー粉を早く入れすぎると香りが飛んでしまうのでは」「肉にスパイスをまぶしておくべきか」等々。 作るたびに試行錯誤している。でもそれもまた楽し、である。 それほど時間もかからないのでぜひお試しあれ。
2005.05.06
コメント(2)
連休直前の天気予報で今日は雨になる、といってたので、行政書士実務講座を3本(≒8時間半)まとめて予約しておいたのですが…。雨、降らなかったですね(涙)晴れるんだったら釣りに行きたかったのに…。まぁ、いずれは講座も片付けなくてはならないので同じと言えば同じですが。ということで、3本ぶっ続けで受講してきました。講義は建設業許可申請と宅建業許可申請について。ただ、今日は何より目が疲れました。今もブルーベリーを食べながらPCに向かってます。さて、明日は早起きできるかな、っと。
2005.05.02
コメント(0)
新入りが入ってきたので、仕込みのために焼きを入れてやった。 いえ、これ中華鍋の話ですよ。誤解されることのなきように。 今まで使っていた中華鍋(北京鍋)の柄の部分がだめになってしまったので、新しく買い換えたのですが、忙しさにかまけてほったらかしにしていたのを、今日ようやく使うための準備をしたわけでして。 テフロン加工のフライパンも持っているのですが、やっぱり炒め物は中華鍋ですね。鍋を振っていて気持ちいいですし。 中華鍋のない間、台所にたつことも少なくなっていましたが、やっぱり自分で作る飯はうまい! ということで、早く帰った日は料理を作ることを再開しようと思います。
2005.04.16
コメント(1)
当然のごとく昼起きであった(涙) 午後から吹奏楽団のメンバーでの花見。ちょうど桜は満開である。 風が強かったので、多少砂っぽかったのが残念ではある。 2時頃に会場に着くと、すでに先着隊が缶ビールを空けていた。 3時ころに、生ビールのサーバー(10リットル入り)が届く。 自分は、生ビールのみならず、自分で持ち込んだ日本酒も飲んでいる。 結局四合ビン一本をほぼ一人で空けたことになってしまった。 …こんな日曜を過ごして、明日は大丈夫なんでしょうか?(泣) 全然関係ない話ですが。 《1》 中国での反日デモはとんでもないことになってますね。 ただ、「数万人」が参加したと言っても、「十二億」に比べたらそれほどの騒ぎでもないのかもという気もする。 日本語を勉強している中国人もたくさんいるし。 みんながみんな日本に対して悪意を持っているわけではないと思ってます。 《2》 今更ですが、ローマ教皇の葬儀は本当にすごかったようですね。 テレビのニュースでしか見ていませんけど。 「なぜ行かなかった」、「よく行けたな」と思う人もいますし。
2005.04.10
コメント(0)
午後からこのところ恒例の行政書士実務講座受講(VTR)のために八重洲へ。 今日の講義は公的融資・公的助成金について。 今日明日独立しようというわけではない自分にとっては、それほど差し迫ったネタではないが、こういう機会でもない限り聞くこともないので妙な気合が入っていたような気がする。 国民生活金融公庫からの融資や都道府県からの助成金を受け取るための手続きやコツなどを聞くことができて、なかなか面白かった。自分の身の回りの人で必要になるようなことがあったら、ちょっとしたヒントをアドバイスすることはできるかも(そんな人はそうそういるものではないだろうが)。 一度家に戻ってから吹奏楽の練習へ。 一応団の監事をおおせつかっている身なので、今日は3月までの会計処理の監査を実施することになっていた。 とりあえず数字はあっていたので一安心。ただ、帳簿のつけ方にちょっと工夫が必要かもとの思いを持った。 …自分がやったらできるのか、と聞かれると自分でも疑問であるが(涙)
2005.04.09
コメント(0)
一つの時代の終わりの象徴かもしれない。 そんな日に何をしていたかと言うと、 昼近くまで寝過ごして吹奏楽の練習に遅刻してしまった。 さらに言うなら、私はカトリックの洗礼を物心つく前に受けている。 そんな日に気になったサイトはこちら。 布団で睡眠エブリウェア よくぞここまで! うらやましい! …私は、はっきり言って根本的な何かを間違えているようだ。
2005.04.03
コメント(1)
行政書士実務講座受講のため、午後から外出。 今日受講した講座は会計記帳について。 「会計」というと、税理士や公認会計士の業務というイメージが一般的だが、通常の取引の記帳なら行政書士が業務としてやるのはOKなのである。但し、法人税や所得税の申告までいくと、税理士法に引っかかってくる。はしょって言うとそういうことである。 (講師である大江先生のブログが楽天にあるので、(自分の備忘も兼ねて)リンクを張っておきます。↓) 仕事と家庭を楽しく両立する方法~行政書士大江ありすの日記 こちとら大学時代に簿記2級を取得してはいるが、はっきりいって忘れているのではという不安を抱えながらVTRスタート。 「決算整理仕訳」、「合計残高試算表」といった懐かしい言葉が眠っていた記憶を少しずつではあるが思い起こさせてくれる。 頭では覚えていることには一安心。ただ、手が動くかどうかが問題。 簿記は手を動かしてナンボなので、もう一回3級レベルからやり直したほうがいいだろう。薄い問題集1冊を1~2回復習すればなんとかなるか。 …その考えが甘いと言われれば返す言葉はどこにもないのだけど。 ということで問題集を物色しようと思い、帰りがけに東京駅の本屋に寄ったら、マンガのコーナーにこうの史代さんの「夕凪の街 桜の国」が平積みになっているのを発見。 いろんな人に読んでもらいたい本なので、ぜひ売れて欲しい。 平積みになっているということは、おそらく実際売れているのだろう。 それを見て思わず安心して帰ってしまった。 何のために本屋に寄ったんだか(呆)
2005.04.02
コメント(3)
朝から行政書士の実務講座。会社設立手続きの講義ということで、株式会社設立で3時間、有限会社設立で3時間の合計6時間ぶっ通しでビデオに向かっていた。さすがに目が疲れた…。 このところ民事・商事関係の法令と縁がなかったので、かなり忘れている部分があることを改めて思い知らされた。 商法の復習をしなければ…。 ちょうど会社法の改正もあることだし、いい機会ですな。 ちなみに、次の講義は会計記帳関係。 それも忘れてる部分が多かったら、さすがに立ち直るのは難しいかなぁ…。
2005.03.19
コメント(0)
昨日、「アホウドリの糞でできた国 ナウル共和国物語」についての感想(のようなもの)を書いたところ、なんと、 著者の古田靖さんからコメントを頂戴いたしました!! 古田さん、本当にありがとうございました!! (古田靖さんのブログ「適宜更新」は、←こちらのリンクからどうぞ。) 今日はそれだけで万々歳です、ハイ。
2005.03.16
コメント(0)
このページのタイトルは「眠たがりの日記」である。 その名に恥じず、今日は13時間寝てしまいました(爆) ううぅ…、今日は早起きして釣りに行こうとでも思ってたのに…。 でも、寒かったからいいか。 結局、家で本ばかり読んで過ごしてました。 こんな休みでよかったのかなぁ…。
2005.03.13
コメント(0)
初っ端から更新が止まる。先が思いやられるが、見ている人も少ないからいいか。所詮基本は個人の日記代わりだし(爆) さてこの週末、大学のゼミでお世話になった教授が定年を迎えられるということで、その教授を囲む会ということで横浜まで出かけてきた。 横浜に着いてから会が始まるまで時間に中途半端な余裕があったが、喫茶店なんかで時間をつぶすのも芸がないと思い、ちょっと足を伸ばして大学まで行ってみることにした。卒業以来行くこともなかったので、変わっているのか変わっていないのか、楽しみでもあり不安でもあった。 横浜駅から電車に乗って5つ目の駅で降りる。駅前の風景はあまり変わっていないが、商店街の店舗がところどころ入れ替わっていて、時の流れを感じさせる。 駅から坂道を上り下りして15分。あの頃と同じくらいの時間をかけて大学の門に着いた。 …通用門がきれいになっている。歩道には車止めがしっかりと立っていて、しかもその車止めは車椅子対応(バイクや自転車は通れないけど車椅子なら入れるような形)になっている。 「監視カメラ稼働中」といったような看板もあった。 ううむ、こういうところにも「時代」が顔を出すのか。 週末ということもあって学生はほとんどいなかったが、サークルの建物からは楽器の音が聞こえてくる。さすがにサークルに知った顔はいないので顔を出す気にはならなかった。 学部の建物のあるあたりに向かって歩く。講義棟は立て替えられることもなく(もともとあんまり金のある大学じゃないし)、自分が通っていたときのままで残っていた。連絡用の掲示板もそのままだった。あまりの懐かしさにかえって困る。 やたらと広く、意味のない起伏がある構内を横切って歩く。図書館なんかが新しくなっている以外はほとんど変わっていない。 どこかからあの日の自分が現れてもおかしくないような錯覚に陥る。 会の時間に合わせて大学を出て横浜に戻る。会場には時間のちょっと前に到着。知っている顔がどの程度いるか不安ではあったが、それなりに来ていたので一安心。はっきり言って卒業以来みんなが何をやっているかは全く知らなかったので(自爆)、驚くことばかり。 教授も元気そうで何より。(表向き)先のことがまだ決まってないそうだが、まぁ、あの先生なら何とかなるだろう。 会終了後、同期を中心に二次会へ。昔話というには時間は経っていない思い出話と近況報告とで盛り上がる。 「横浜で終電を気にしながら飲む」というのも学生時代以来(笑) 今でこそ携帯で終電チェックは簡単にできるけど、当時は終電の時刻を頭の中に叩き込んでいたっけ。 …今でもその時刻は覚えているけど、ダイヤ改正が何度もあったので全く意味のない情報になっている(涙)。 今回来れなかった人がいたのはさすがに仕方ないか。彼(彼女)と連絡をとっている人から近況を聞いたりもしたが、元気でやっているらしい。 でも、やはり久しぶりに会ってみたかった。 本当に会えなくなる前に会いたい。
2005.03.07
コメント(0)
はじめまして。Sleepy‐Akkyです。 思いつきと勢いだけで立ち上げてしまいました。この先どうなるかは行き当たりばったりです。 本とかニュースとか趣味とかについて思ったことを適当に書いていきますんで、なにとぞよしなに。 まずは手始めに。 上海に「傍老族」が出現したそうです。 http://www.asahi.com/job/news/TKY200503020104.html http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/a4a0663ecc4252398d5577cf2bf80200 何のことかというと実はこれ、「ニート」のこと。 …早すぎるよ、出てくるのが。 と思いつつも、一人っ子政策の下で(都市部では超過出産費を払ってでも2人目以降を産む夫婦も最近はいるそうですが)、両親とそれぞれの祖父母の計6つの「財布」を持つ「小皇帝」が大きくなったのだから仕方ないと言えば仕方ないのかも。 上海には2年前に一度行ったことがあるけど、泊まったホテルの回りでは高層ビル建設の真っ最中だった。 そのときは一応、語学短期留学という名目(実際は物見遊山に近いかも。一週間だったし。)で行って、現地の学校で日本語を勉強している人との交流もあって、そこにいる人はみんなものすごい勉強熱心だったことを覚えている。ほんの数時間話しただけなのに、上昇志向が強く感じられたのだ。 …今の私にはそんな上昇志向はとても持てない(苦笑) ちなみに、そこの学校の先生方の入れ替わりも激しいようで、しばらくその学校で日本語と中国語の教師として働いた後、外資系企業に転職する人もそれなりにいるらしい。 あれ以来行ってないけど、上海の街もたぶんものすごく変わっているのだろう。久しぶりにもう一度行きたいけど。 まぁ、ニートはそれなりに豊かな社会じゃないとありえない存在だから、経済が成長しているということの証明なのかもしれないけど、何だかなぁ。 で、たまたま図書館で見つけて今読んでいるのが山田昌弘の「希望格差社会」(筑摩書房)。 奥付を見ると、初版が出たのが去年の11月だから、何をいまさらとおっしゃる方もいると思うが、気になる本を出るたびに全部買っていたら「本倒れ」になりかねないので、図書館で借りたり古本屋で買ったりする「後追い本」「いまさら本」が増えてくるわけでして(笑)。 読み終わったら何か書くかもしれません。書かないかもしれません。 こんな感じでいいんでしょうか? 記事へのリンクの仕方もわからないですし。 なにはともあれ、のんきにやらせてもらいます。
2005.03.03
コメント(0)
全91件 (91件中 51-91件目)