Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

June 24, 2023
XML
カテゴリ: ラジオ
今日は曇り時々晴れ。

NICTの オープンハウス2023 が開催される、っちゅうことで、遠征してきました。

情報通信研究機構の文字と日本標準時
情報通信研究機構の文字と日本標準時

建物の上部に日本標準時が出てました。日本標準時は情報通信研究機構(NICT)で生成されて、電波時計の基準となる40kHzと60kHzの日本標準時の報知とかNTPサーバの設置とかで日本国中で利用されています。

まずは日本標準時の元となるセシウム原子時計を見てきました。

セシウム原子時計
セシウム原子時計

説明員の方はJJYが短波での放送を止めた年にはまだ小学生やった、とのことで、お互い時代を感じました。(^^;

その他、電磁波関係のことをNICTでは色々やってて、beyond 5Gとか6Gで必要とされるテラヘルツ波についても研究開発をやっているようでした。

謎の多い白い部品
謎の多い白い部品

NICTが開発したのではない(岐阜大とソフトバンク)のですが、テラヘルツ受信アンテナの先っぽに取り付けると受信感度がかなり上がる、っちゅう謎の白い部品を使ってデモをやっていました。寸法はきっちり書かれてるのですが、どうも製造が難しいらしい。謎の誘電体部品だそうです。

その他にもNICTは色々やってて、生物(バクテリア)を使った液体識別用センサを作ってるそうです。バクテリアの好きな物質か嫌いな物質か、をバクテリアの動きから機械学習で判断し、その液体が何なのかを検知しよう、っちゅう、あまり考えもしない研究開発でした。(^^;;

生体センサ
生体センサ


--- 15:40 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2023 03:47:17 PM
コメントを書く
[ラジオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: