thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.20
XML
テーマ: DIY (3244)
カテゴリ: 住宅関係
建物横の法面をレンガ積みにします。DIYで。
初めてのレンガ積みですが、時間がかかってもいいから丁寧に、ソコソコの仕上げを目指します。


直線セクションラストスパートです。
週末の早朝、毎週のようにレンガを買いに行っていたので、きっと店員さんに顔覚えられたことでしょう。
そして思われていたことでしょう。 また来たよ、何個買うんだ?って。
211015-040.jpg
それももう終わりです。

レンガって、なぜか通販で買うと高いんですよね。リアル店舗のほうが全然安い。

ポイント変倍★ 500円クーポン付 【14枚/0.28平米分】レンガ NITTOSEKKO 赤 レッド 200×100×40mm 赤煉瓦 赤レンガ 新品 高品質/低価格 焼きレンガ 耐火温度1300℃ 耐火レンガ 普通レンガ【おしゃれ軍手】




211015-041.jpg

どんどん伸びていって、まあなんとか、形になりました。
211015-042.jpg
この頃になるとレンガ積みも慣れてきて、ちょっとづつ早くなりました。

なんと最後、モルタルが足りなくなって、3個だけ積めませんでした。
211015-043.jpg

慌てて買いに行きましたよ。

【家庭化学工業】家庭化学工業 インスタントモルタル 下地用 グレー 3kg


そんなこんなで、とりあえずレンガ部分は完成。
211015-044.jpg

いいのか?これで。
211015-045.jpg

この段差なら、バンパーを当てる前にタイヤが乗り上げて気づくでしょう。

ここまでで一ヶ月です(のべ10日ぐらい)。
途中、モデルナワクチン(2回目)副反応でダウンとか、雨で工事できない日とかも有りましたけどね。







でも植栽があるので全部をモルタルにできません。
ということでレンガで区切りを作リました。
211015-046.jpg
こんなデザインでいいんだろうか・・・?

後日、ここには防犯ジャリ(白)を撒きました。そんな予定はなかったけど、パッケージ破損で安売りされていたのでつい。
211015-047.jpg



防犯防草ジャリ 20L (P積付数;50) ブラウンミックス【アイリスオーヤマ】(防犯ジャリ) 新生活



さて、レンガ(垂直面)は終わりました。次は上面(水平面)の処理です。
土になっている部分は極力モルタルで埋め、雑草が生えないようにしてメンテナンスフリー化を目指します。かつ、野良猫がフンをできないように砂利引きにします。
しかし中央付近にはカイヅカが有り、ここは埋めることはできません。
どう処理しようか悩んだ末、小ぶりのレンガで円形に囲うことにしました。まあ私のデザインセンスではこれで精一杯です。

最初、型紙を作って正確に円形に並べたのですが、
211015-048.jpg

真円に見えないのです。すごく縦長の楕円に見える。

多分、横方向に建物とレンガ列があるために目の錯覚を起こしているのだと思います。
なので斜めから見て真円に見えるように、最終的には自分の目で調整しました。
211015-049.jpg

横が20%ぐらい長い楕円にすると、不思議と真円に見えます。
人間の目って不思議。




明日に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.31 23:37:40
コメント(0) | コメントを書く
[住宅関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: