ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2014.12.25
XML
テーマ: 総務・経理(132)
カテゴリ: 経理の仕事
北欧住宅で3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)です。

私は約20年中小企業や税理士事務所で
経理をしてきました。

その中で、仕事上で感じたことを書いてみたいと思います。

振込処理をしているとき思います。
中小企業では業務委託として個人と契約していることも多い。

個人の方は請求書などを送る際、
自分の銀行の振込口座を書きますね。


そして口座番号だけだったりします。
また漢字で名前を書いているだけだったりします。
でも、フリガナを必ず書いてほしいというのが
経理を担当している私の意見です。

特に最近の若い方の名前は私には読めません。

先日も「益海」という名前の女性がいました。
これ・・・何と読むかわかりますか?
マスミと読むそうですね。

しかし、名前と言うのは当て字も多く
やはり銀行の振込口座を相手に伝えるときは
名前にフリガナを振ってほしいものです。

シンプルライフ ブログランキングへ


にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.31 15:49:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: