ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2015.09.04
XML
北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)&ライフオーガナイザーです。

9月になりました。
涼しくなりましたね。

医療費の領収書は、皆さんどのように管理していますか?
私は、病院でもらった領収書などは
医療費用のクリアファイルを作ってどんどん入れています。

9月になって涼しくなりました。
今日は、クリアファイルから領収書を出して


処方箋などもずべてファイルしています。

今年は医療費控除をするほど病院には
行っていませんが、毎年医療費の領収書は
きれいに綴って3年間は保管しています。

何年保存するかは個人差がありますが
私は領収書などを3年は保存しています
何年保存するかは自分で決めましょう。

今年もあと4か月ですが、何が起こるかわかりません。
医療費の領収書は捨てないで
保管するのを忘れないでくださいね。

片づけと収納がらくになる仕組みづくりライフオーガナイズ もっと心地いい暮らし方 / 日本ライフオーガナイザー協会 【単行本】







にほんブログ村

シンプルライフ ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.06 11:15:36
コメント(0) | コメントを書く
[ライフオーガナイザー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: