ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2019.12.04
XML
カテゴリ: ハーブ生活
乾燥の季節が到来しました。

手作り化粧品を愛用する方もいると思います。

その際に使うオイルについて今回はいくつか
紹介したいと思います。

・ホホバ油



植物性の液体ワックス。

低温になると固まります。


ありません。

基材として使いやすく抗酸化作用に強いオイルです。

・アボカド油



オレイン酸、ビタミン、レシチンなどを含む
栄養価の高いオイルです。

粘り気が強く、すべりが悪いので
他のベースオイルに10%ほど混ぜるのがおススメ。

浸透力にはすぐれたオイルです。

・ローズヒップ油



リノール酸やαリノレン酸をたっぷり含みます。

シミ、しわの改善や美白効果が期待できるらしい。

ただし、非常に酸化が早いので開封後は
冷蔵庫で保管した方がいいです。





人間の皮脂にもっとも近い成分と言われるパルミトレイン酸を
多く含んでいるといわれています。

浸透性がよく、酸化しにくいのが特長。

1年以上保存が可能です。

手作り化粧品を作り際のオイル選びは
なかなか難しいですね。

一般的には、ホホバオイル、スイートアーモンドオイル、グレープシードオイル
オリーブオイルなどが使いやすく、お値段も手ごろです。

オイリー肌の女性は、ヘーゼルナッツ油がおススメ。
収れん作用があって、ニキビ改善も期待できます。

ローズヒップ油は、ニキビ跡の修復におススメ。

オイリ肌、敏感肌にはセントジョーンズワート油もおススメです。

手作り化粧品を作る際の参考に是非
してみてください。



寒くなりました。

フェリシモの裏ボアパンツがおススメですよ。

フェリシモ「コレクション」


本は楽天で注文‼



読み終わった本は、ブックオフに!

店舗に持っていくのは大変なので
買取宅配を利用しています。

ブックオフオンライン




国産100%オーガニック野菜サラダを食べよう!

美味しい国産100%オーガニック野菜サラダを
食べてみませんか?













一眼レフをもって大好きな旅に出よう!




ふるさと納税も私は楽天で!



ウイルスソフトをカスペルスキーに
してみました。

カスペルスキー公式「カスペルスキー・オンラインショップ」

今ノートパソコンを検討しています。

やはりサポートを考えるとNECがいいのかな!

NEC Direct(NECダイレクト)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.04 00:00:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: