2014年05月25日
XML
カテゴリ: OPERA
Francesco Meli 20140525 21.jpg

Photo:©Shevaibra


Teatro dell'Opera di Roma Japan tour,
First day of Simon Boccanegra

Giuseppe Verdi
Simon Boccanegra
Melodramma in un prologo e tre atti
Libretto di Francesco Maria Piave e Arrigo Boito

Direttore d'orchestra:Riccardo Muti

Regia:Adrian Noble
Scenografia:Dante Ferretti

Maestro del Coro:Roberto Gabbiani

Simon Boccanegra:George Petean
Maria Boccanegra:Eleonora Buratto
Gabriele Adorno:Francesco Meli
Jacopo Fiesco:Dmitry Beloselskiy
Paolo Albiani:Marco Caria
Pietro:Luca Dall'Amico
Araldo:Saverio Fiore
Serva:Simge Büyükedes

Orchestra e Coro del Teatro Dell'Opera di Roma

***
Photo Link


ローマ歌劇場「シモン・ボッカネグラ」

2014年5月25日(日)15:00開演
東京文化会館

ジュゼッペ・ヴェルディ作曲
「シモン・ボッカネグラ」プロローグと第3幕のメロドラマ



指揮:リッカルド・ムーティ

演出:エイドリアン・ノーブル
美術:ダンテ・フェレッティ
衣裳:マウリツィオ・ミレノッティ
合唱指揮:ロベルト・ガッビアーニ

シモン・ボッカネグラ:ジョルジョ・ペテアン
マリア・ボッカネグラ(アメーリア):エレオノーラ・ブラット
ガブリエーレ・アドルノ:フランチェスコ・メーリ
ヤーコポ・フィエスコ:ドミトリー・ベロセルスキー
パオロ・アルビアーニ:マルコ・カリア
ピエトロ:ルーカ・ダッラミーコ
伝令:サヴェリオ・フィオーレ
侍女:スィムゲ・ビュユックエデス

ローマ歌劇場管弦楽団、ローマ歌劇場合唱団


もう言葉はいらない。
すごかった。
すべてが揃っていた。
やはりヴェルディは声。
Mutiのエレオノーラ・ブラットの牽引半端なかった。
主役4人の歌唱が凄すぎる。
こういうシモンはもう二度と聴けないだろうというぐらい全て揃ってた。

フィエスコのベロセルスキーの声量半端なかった。

ペテアンの声はドミンゴにそっくりの美しい声。

フランチェスコ・メーリすごかった。当代随一でしょう。カレーラスみたいと言っている人もいた。

Mutiさま
神!
これを聴いたらもうオペラはやめてもいいぐらいのレベルだった。

客席総立ちのスタンディングオヴェーションだった。
高額チケット惜しくないと初めて思った。

***

興奮の一夜が明けた。

とりあえずやはり忘れないうちに書いておきたい。

***

会場に入ったのは15分前ぐらいだがオケが熱心に練習している。やはりMutiに鍛えられているだけあります。

時間になってもなかなか明りが落ちない
そういえばMutiのRequiem の時もそのほかの時もいつも開演は遅れたものだった

Mutiが入ってくる
万雷の拍手

すぐに振りだす

なんか興奮しすぎで記憶がとんでいるが

Mutiさまは非常にエネルギッシュに振る。
実にスタイリッシュでかっこいい指揮ぶり。
オーラがあふれていて見惚れてしまう。
この年齢でこの情熱は本当にすばらしい。

ジェノヴァ
大きな門
しもてがフィエスコの邸宅
窓辺にろうそくが燃えている

ピエトロとパウロ。
パオロ・アルビアーニはマルコ・カリア
ピエトロは長身でスキンヘッドのルーカ・ダッラミーコ

パオロはシモンを総督にしようとしている
パオロ・アルビアーニのマルコ・カリアは初めて聴く人だと思う。
若いイケメンで毒々しい悪人のような雰囲気はない。

シモンの登場。

パオロは人々を集めフィエスコの家に起きていることを語る

いよいよです!

フィエスコのアリア。
フィエスコのべロセルスキーは生で聴くのは3回目。
2011年のザルツブルクのバンコー
2013年のザルツブルクのザッカリーア。
そして2014年フィエスコ!
全部Mutiさまです。
いやもちろん彼のすごさはわかっているつもりだったが
いつも聞きなれている文化会館だからはっきりわかった。
なんかもう声のサイズがだんちがいな感じで圧倒される
昔の時代の大歌手みたいな雰囲気だ。
こんなに深くて美しくすごいバスの歌手は他にいない。
もうお口あんぐりで茫然としてしまった。
すごすぎるやろ~
大声量という意味で対抗できるのはフルラネットぐらいかもしれない。
ザネッラートも聴きたかったですけど
彼のフィエスコが生で聴けてほんとによかった!

Prega, Maria, per me----

最後の最低音もきっちり出すが慎重に歌った。
すごく長く伸ばすようなことはしない。

アリア終わりで鋭く誰かがBravo!と言ったので遠慮がちな拍手がわく
Mutiさんは拍手を許す。

続くシモンとの対決も見事だった

ペテアンはすごく演技が細かくて表情もつけていてうまい。

怒り狂うフィエスコ、本当に若いフィエスコなんで相当怖い!

いまにも取っ組み合いしだしそうな雰囲気だ。

フィエスコはアディオと言ってかみてのそでの壁に張り付く。
シモンを観察している。

シモンは邸宅に入っていく。
2階の窓辺の明りを取る。

これは夢だ!

人々が来てシモンは祭り上げられる

ピエトロとパオロも左右で担ぎあげられている

プロローグ終了

Mutiは段から下りる

第1幕

がらっと変わって美しい海が遠景に拡がる。
かみてはフィエスコあらためグリマルディの館

海の方を向いて立っているアメーリア。

アメーリア、注目のエレオノーラ・ブラット。

美しく伸びる強靭な声。
すばらしい!

エレオノーラ・ブラットが歌う時はMutiがすべて牽引している
声の伸ばす長さや強弱すべて指示している。
彼女はそれに応えている。

するとしもての彼方から歌が聞こえる

Cielo di stelle orbato---

Meliの声です!
この瞬間を待ちわびていました。

しもてからガブリエーレ・アドルノが登場する。

Ripara i tuoi pensieri

Meliが歌い出す

Angiol che dall'empireo

予想していた通り
Meliは常にめいっぱい歌うんですよ~

最初に聞いたマオメット2世のエリッソでも
イズマエーレでも
もう~声出しすぎでしょってぐらい出すのです
本当に激情型の歌唱でめっちゃヒロイックでかっこいいのです。

テンポアップしての二重唱

Sì, sì dell'ara il giubilo

アンドレーア(フィエスコ)が来る
いけなり老けメイクのべロセルスキー。

さっきのシーンほどは大声出していない。

ここの二重唱も美しいです。

フィエスコはしもてに立っていたアドルノを呼ぶ

Vieni a me, ti benedico

嗚呼!なんてすばらしいのでしょう。

ドージェが来る!

パオロとシモン

パオロが下がれと言われた後もアメーリアをいつまでも見つめているので
ドージェににらまれる
パオロは未練たらたらの苦み走った表情でマントを翻し去る
パオロ役のカリア相当演技うまいです。

シモンとアメーリアの親子の名乗りのシーンは本来なら一番盛り上がるところのはずなのだが
べロセルスキーとメーリの声でもうくらくらきている私は
次々と差し出されるごちそうに胸がいっぱい状態であった。

Figlia!... a tal nome palpito

来た~~!

美しい
シモンのペテアンは非常に声が美しいバリトンで
高音はドミンゴを彷彿とさせる甘い響きがあり

あとで話題になってたのですが
ドミンゴとカレーラスが舞台にいるよ!状態だったのですわ。まじで。
(もしかしたらギャウロフとミレッラ・フレーニもいたのかもしれない。)

Meliがここまで成長したのもMutiさまのおかげ。
こういう才能ある若手を信じて鍛えて育て上げる、それでこそ真のMaestroです。

Mutiがピアノを弾きながら若い歌手を鍛えている様子が目に浮かぶようです

アメーリアが屋敷に入っていき
シモンは
Figlia
とつぶやく。
ばっちり高音入りましたです~~
すばらしい!

いやもう出てくる歌手は皆すごくて…!

パオロはドージェにいきなり願いを拒否されて怒る

誘拐するんだ!

ここで場面転換


Continued to Part2 に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月12日 21時46分55秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: