2018年12月01日
XML
カテゴリ: OPERA

Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

調布市民オペラ 第21回公演
ジュゼッペ・ヴェルディ『アイーダ』
〜遥かなる時間・透明な恋〜
Day1(ダブルキャスト)

2018年12月1日(土) 
調布市グリーンホール大ホール

アイーダ   石原妙子  
アムネリス  大賀真理子

アモナズロ  小林大祐   
エジプト王  狩野賢一   
ランフィス  後藤春馬   
巫女長    松本真代   
伝令     工藤翔陽     

合唱指導   谷 茂樹
合唱    調布市民オペラ合唱団

管弦楽   東京ニューシティ管弦楽団

バレエ  今村バレエスタジオ

スタッフ
指揮    ステーファノ・マストランジェロ

副指揮  仲田淳也  阿部肇  芳賀大和
演出助手 大森孝子
美術   松生紘子
衣装   坂井田操
照明   稲葉直人

舞台監督 村田健輔 
舞台製作 ザ・スタッフ

主催: 特定非営利活動法人調布市民オペラ振興会
提携: 公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
後援: 調布市、調布市教育委員会

***

三浦安浩演出アイーダ
すばらしかった。
市民オペラのレベルを遥かに超えていた。

特筆すべきセットと照明

アイーダというオペラが感情のある人間ドラマになっていた。

さすがです。

ソリストがまたほぼ世界レベルにすばらしい!

アイーダの石原さんすばらしいディーヴァ!
ソプラノリリコスピントでしょうか、強靭な独特の魅力的美声で
彼女は本当に世界レベルの演奏でした。
前半はアイーダに焦点を当てた演出だったので高いレベルの演技が要求されるが見事だった。

ラダメスの小野さんもすばらしい!ずっと歌い続けなくてはいけない難役ラダメスをパワーあふれる演唱で見事だった。芝居もすごかった。
ピラミッドに登ったり普段は出ないシーンも全部出ずっぱりのハードな演出によく応えていた。

そしてアモナスロの小林大祐さん すばらしいヴェルディバリトンだった!強靭なレガート!すばらしい!ありがとうございます。

王様の狩野さん やはりノーブルなこれぞ王様という美声で歌った。すばらしい!

ランフィスは初役だったという後藤さん ラダメスと三回呼ばわる繰り返し部分は美しい高音が出て
寺院の前の最低音もきっちり。
リリックな美声のバスバリでおまけにものすごくイケメンでかえって酷薄な感じが出て良かった。

伝令の工藤さんは伝令だけでなく全編にわたって「王様のお付き」として熱演!美丈夫なので楽しかった。歌唱もすばらしいリリコのお声ですばらしかった。私は彼を「日本のディミトリー・コルチャク」とネーミングしておりますw。

アムネリス大賀真理子さんも熱演ですばらしかった。

巫女長の松本真代さん 美しいリリックソプラノだった。

演出はアイーダを一人称的に演出し、彼女の心象風景を細かく描いていて、さすがのアンコウワールドだった。

オペラをよく知っている演出家なのでスペクタクル部分の歌手の配置もこれがアイーダ!と納得させるものだった。

指揮のマストランジェロさんもやはり手練れで、オケをぐいぐい牽引する。
しかし歌手の歌とテンポがずれている部分も散見された。
金管は立派なものだった。
ゲストコンサートマスターは執行 恒宏さんだった。

***

※内容にふれますのでこれからご覧になる方はご注意ください。

ああエジプトと言えば思い出す風景
ピラミッドが砂漠に立っている風景
そこにつながる白い道
左右に見えているセットこれが大活躍する。
いよいよ開演
大道具を動かす舞台に出ずっぱりの黒塗り男性たちはエジプトの奴婢のよう
彼らがセットを動かす
急に真っ暗になり明るいライトが眩しく客席を照らす。
見えてくる人影。
男女が抱き合っている。
ラダメスとアイーダだ。
無情にピラミッドの扉が閉ざされる
彼らは至福の境地で死んだのではなく
苦しんで死んだのだ。
悲劇を印象付けるプロローグとなっている。

巨大なピラミッドの出現
この装置は非常に秀逸です。

次の展開
華々しい序曲に合わせて王とアムネリス、王の側近 ランフィス 巫女長が登場し自分たちの建設したピラミッドを眺めている。
もしくは墓を眺めている。

ランフィスとラダメス

ランフィスはジャファーのようなイメージの黒い長い帽子を被り黒基調に金をあしらったローブ。
精悍な後藤さんにぴったり。
にこりともしない能面、悪の権化。
恐ろしく剣呑な声
先日のスパラフチーレの印象がよぎる。

ラダメスは男前で短髪
金色基調の服
パワフルな声が響く。
テノーレ・スピントの強靭な声。
ラダメスにピッタリだ。

Celeste Aida
チェレステ・アイーダ

今度の戦で僕が将軍に任命されたらアイーダを玉座にいただく!

なんとピラミッドを登りながら歌いまた降りてくる。

最高音も強靭に胸声

アムネリス

着飾った衣装

アイーダ

アイーダは砂漠の民のようなアースカラーの布を巻きつけ縮れた髪を高い位置のポニーテール、顔を黒塗り。
まるで大坂なおみさん!
表情には苦悩が浮かんでいる。

三角関係

人々が現れ
エジプトの王が分かれたピラミッドの上手側に上がり
しもて側のピラミッドには宗教的長であるランフィスが上がる。
一段下に巫女長
権力構造を象徴した立ち位置。

エジプト王狩野さんは長身の上にさらに長い帽子。もう2m超えているw この帽子にはコブラの頭部が縫い込まれている。実に精緻な衣裳なのだ。

使者が戻りました。

Il Messagger s'avanzi!
使者をここへ!

使者は今年藤原に入団したばかりのハンサムな若手テノール工藤翔陽さん。右手を負傷しているようで押さえながらの演技

リリックな美しい声、立派な歌唱、すばらしい。

Guerra!
戦だ!

ランフィスに煽動されエチオピアへの派兵を決める

王はラダメスを司令官に任命する。もちろんジャファー,ランフィスの入れ知恵があったのだ。

ラダメス!

悩ましいアイーダ

王様
Su! del Nilo al sacro lido

ランフィス
Gloria ai Numi! Ognun rammenti

合唱
Su! del Nilo al sacro lido

アイーダとラダメス
そしてアムネリス

すばらしい重唱!

Guerra!

アイーダは花を持っているが(平和の象徴)
アムネリスに邪険にされる。
アイーダは明らかにアムネリスにいじめられている。

アムネリスが言う

勝ちて帰れ!

全員が去り
アイーダのアリア いよいよです

Ritorna vincitor!
リトルナ・ヴィンチトール

すばらしいお声にクラクラ

パワーと美しさを兼ね備えたリリコスピントか。

以前豊洲でのコンサート形式アイーダでもお聴きしたがやはりオケ、演出付きは格別!

Numi, pietà del mio soffrir!

ブラヴァが飛び交う。

フターの神の神殿

Possente, possente Fthà, del mondo

巫女長は黄金の鳥の姿で羽を広げるとジュディ・オング
美しいリリックなお声で歌う。立派です!

ラダメスの雄々しい歌唱

ラダメスは儀式でおかしくなって倒れる

催眠術?

人殺しのプログラミングをされ洗脳されたのか

アイーダは心配しているが届かない

ラダメスは宝剣を授与される(?)

重唱すばらしい

士気を鼓舞するランフィス

操られたようなラダメス

ここでは歌わない王様や他のソリストも並んでいる。

ラダメスは大きな旗を手に進軍する

人々が続く。

休憩挟まず次へ

エジプト軍は戦いに勝利し間もなく凱旋してくる。

アムネリス:
Ah! Vieni, amor mio, m'inebria

アムネリスが衣装を選ぶ。

すでにアイーダはそこにいて美しいブルーの布地を手にして悲しんでいる。

バレエシーン
すばらしい
少女の踊りも。

アムネリスはしかしパニックになっている。彼女も不安に苛まれている。

アイーダはそんな彼女を心配する。

アムネリスはアイーダを罠にかけ真意を探り出す。

「お前のライバルはファラオの娘なのだ!」

アムネリスは言い募る。

凱旋のファンファーレ

嗚呼

アイーダ先程のアリアの繰り返し

神よ憐れみください

拍手

アイーダが独りぼっちでいるところに大群衆が現れ、喜びあっている。アイーダだけが孤独だ。

合唱、大パワー!

Gloria all'Egitto, ad Iside
Che il sacro suol protegge!

花道が作られ 掠奪してきた財宝が運ばれる。
アイーダは故国の神の像なのか、猫の像を取り返そうとするが人々はその像をもてあそぶ。
バレエダンサーも

pas de deux

バレリーナの見事なイタリアン・フェッテ

男性ダンサートゥール・ザンレール

張り出したそでに3基ずつ左右にアイーダ・トランペット
これがすごい音量で、迫力だったがバランス的にはステージ後方か上部でないと大き過ぎた。

いよいよ凱旋

ラダメスが勝利の御旗を掲げて入場する。表情は虚ろで魂が抜けているよう。

王の側近がアムネリスに冠を渡しアムネリスはそれをラダメスにかぶせる。

エジプト王:
Salvator della patria io ti saluto
救国の英雄よ
欲しいものを何なりと言うが良い。

では捕虜たちをここへ。

エチオピアの捕虜たちの中にアイーダの父アモナスロの姿が。

お父様!

上手側のエジプト王の一段下に位置していたアイーダが駆け下りる。

私が王と明かすんじゃないぞ!

お前は?

アイーダの父です。

Se l'amor della patria è delitto
祖国の為に戦うことが罪ならば我々は皆罪人です。

すばらしい!

まさにヴェルディ・バリトンの強靭な声。

ラダメスは苦しみの表情を浮かべるアイーダに見惚れている。

重唱すばらしい!

ラダメス:
望みを叶えてくださると。
では王様
捕虜たちの釈放を願います。

ランフィスが反対する。

アイーダとその父は捕虜に。

王様は折衷案を取る。

ランフィスが下に降りてきてラダメスと反目し合う
アイーダとのこの三角関係も描かれる。

重唱最高です。
これぞアイーダ!

ここで1回めの休憩。

テーベ 。ナイル河畔の神殿

先程と同じシーンから始まります。

何か言いたげなラダメス

アイーダと密会の約束をします。
このように原作で省略されている部分をリアルに描くアンコー演出です。

捕虜たちが連れていかれます。

照明で水面が表現され
美しく夜の月が出ています
照明はアイーダの心象風景で変化し床に投影されます。

神殿はかみて側のセットでランフィスが高い位置にいます。

超低音を歌うシーンがあります。

アムネリスらは神殿に入ります。

アイーダ。

ここの場は演出もすばらしかったです。アイーダの幻想が形になって現れます。

アイーダが故国を思って歌うアリア

O patria mia, mai più ti revedrò!

少女が三人現れます。幼い頃の自分と友達です。
幸せな風景。

でももう祖国には帰れない

マイピウ

帰れない
二度と

すばらしいアリアに超大拍手。

アモナスロが現れます。

お前はまた故国に帰って幸せになれる。

我が軍は再び蜂起する。

エジプト軍の進軍路さえ分かれば。

誰がわかるの

Tu stessa!
お前だ

お前はラダメスの恋人だ

そんな!絶対嫌です!

そうなら
血が流れる。
そして亡霊たちがお前に迫るのだ!
お前の母親だ!

先程の少女たち三人が遊んでいる

その時剣を携えたラダメスと兵士二人が現れる。

ラダメスは血も涙もなく少女を全員斬り殺す。

これはアイーダの幻想。

その中の一人の少女がアイーダに近寄ってきて手を差し伸べる。

アイーダは脅える。

Dei Faraoni tu sei la schiava!
お前はファラオの奴隷だ!

大祐さんすばらしい!

お父様
私はまだあなたの娘と呼んでいただけます。

アイーダはアモナスロの足にすがりつく。

アモナスロはアイーダを抱きしめて歌う。

Pensa che un popolo, vinto, straziato,
Per te soltanto risorger può

傷ついた民のことを思うのだ。
救えるのはお前しかいないのだ。

超大好きなシーン
涙ダー
ここの強靭なレガートとヴェルディバリトンの父なる響きを有した豊かさと怖さ
すばらしいアモナスロです!

O patria! o patria, quanto mi costi!

悲しみのアイーダ

ラダメスがやってくる
大声量!
Pur ti riveggo, mia dolce Aida
やっと逢えたね、愛しいアイーダ!

アイーダはつれない

よく言えるものね
ご結婚なされるのに

君だけを愛しているのに?

嘘つき!

ラダメスは虚しい構想を話し出す

アイーダは条件を出す

あたしと逃げてください

Fuggire!
逃げるだって!

大声量
長く伸ばす

アイーダの誘惑にラダメスは抗しきれない

ついにラダメスは逃亡する気になる。

アイーダはエジプト軍の行軍路をついに聞きだす

アモナスロが現れる

おまえが父だって?
おまえがアモナスロなのか?
おれは何てことをしてしまったんだ!

ラダメスの人格が崩壊する

必死に逃亡させようとするアモナスロ

しかしアイーダはラダメスの手をひっぱって阻止する。
アイーダはラダメスの逃亡を本当は望んでいなかったのだ。
そうこうする間に
アムネリスが浮気の現場を見つけたわとばかりに登場する

裏切り者!

アモナスロはアムネリスに襲い掛かるがラダメスがその手を止める

王の側近(工藤翔陽さん)がランフィスと共に現れ、ラダメスに剣を向ける。
緊張が走る。
ラダメスも剣を構えるがひざまずき、剣を差し出す。

io resto a te
自首します

ここを強靭に長く伸ばした!さすがです小野さん!

ここでいったん休憩

いよいよ最終章、第4幕

王宮のはずだが、先ほどの幕切れから続いているシーンになっている。
わかったこれはテレビの手法を使っている。
CMになるとCMまたぎってのがあってすごい緊迫したシーンでCMに行くじゃないですか?
CM開けで前のシーンを微妙に返しつつ進行する。前のシーンを思い出させる手法です。

ここでも第3幕の幕切れのシーンから進行するのです。さすが!
アイーダとアモナスロは逃げ、ラダメスは連行されます。

アムネリスは悲しんでいます。

この幕のアムネリスの苦悩につなげるためにそうしているのです。

アムネリスは激しい後悔と共に自分勝手にラダメスを釈放するための方法を考えています。

アイーダのことを忘れて。そしたらあなたを逃がします。

ラダメスはアイーダが死んだと思い、自暴自棄になっています。

どうしてオレが生きる必要があるんだ?
アイーダはもういないのに。

いいえアイーダは生きてるわ!
父親は死んだけどアイーダの行方はわからないの

ラダメスは自分の不幸を彼女が知ることなくいてほしいと望みます。

あの女を忘れて。
あなたはあたししか救えないのよ!

あせってアムネリスは説得しようとします。

Temo sol la tua pietà

おまえの深情けが一番怖ろしい!

ひどい言葉を投げつけます

衛兵たちがラダメスを立たせます。

ラダメスは誇り高く衛兵の手を振り切って歩いていきます。

これから反逆者ラダメスの裁判が行われようとしている。

大量の神官たちが集まっている。

アムネリスは怒りと絶望で発狂しそうになっています

あの人は無実なのよ!!

なんとこの裁判は台本のようにそでではなくステージ上で行われるのだ!
これもありそうで今までなかった!

ランフィスの前にラダメスが立ち、回りを無数の神官たちが取り囲んでいます。

Radamès! Radamès! Radamès!

ランフィスの声が響きます

ラダメスは黙秘を貫き死罪を宣告されます
集団リンチのようにラダメスは倒れ、まるで死んだように横たわっています。

人々がいなくなります。
ラダメスは立ち上がり前に歩いてきます
ピラミッドが閉じる。
ラダメスは生きながら墓の中に閉じ込められたのです。

しかし誰かがピラミッドの中に侵入します。

アイーダ!?

二人は抱き合います。

アイーダは冒頭のシーン(序曲の中の)で着ていた服を着ています。
あの女はやはりアイーダだったのです。

その若さで美しさで死ぬなんてだめだ!

ラダメスは絶望します

二人は地上の世界に別れを告げます。

ここで神官と巫女たちが大量に出てきて歌いますがこれが大音量過ぎでした。

ここはアムネリスの声を立たせるよう最弱で歌うべきです。

このシーンだけは合唱は元気がありすぎでした。

まあご愛嬌ですが。

また冒頭のシーンにつながっていきます。

光。

光が輝き、そして消えます

全幕了。

すばらしい!!

お疲れさまでした。市民オペラのレベルも段々異次元化してきましたね。
まじ感動でした。

皆様大変お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月02日 18時13分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: