2020年01月19日
XML
カテゴリ: OPERA

Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist
備忘:開演前の会場アナウンス「ホール内撮影禁止」
※ロビーでのお見送りあり。

立川ニューイヤーオペラガラ2020

2020年1月19 日(日)
たましんRISURUホール小

【出演者】
ソプラノ 宮地江奈
メゾ・ソプラノ 山下裕賀

バリトン 高田智士
ピアノ 藤川志保
ナビゲーター 長井進之介

【曲目】
ビゼー作曲 オペラ「カルメン」ハイライト
ハバネラ
手紙の二重唱
闘牛士の歌
花の歌

3500円

***


2020年もすばらしい若手歌手たちの力量を実感した。

メゾの山下さん すばらしい!
特に度肝を抜いたのがアジリタ。
完璧過ぎるアジリタで
ホントすごい!

マジ美声!

主宰の前川さん 今年もやってくれました。
超高音決めた後のドヤ顔w
これでこそテノールw
アクートで強靭に輝くような高音を決めまくりです。
こりゃ春から縁起がいいや!ときたもんだ

ソプラノ宮地さんも見事なリリックソプラノ
パワフルで可愛らしく愛嬌のあるアイドル顔です。

バリトン高田さんも重さのある重厚なバリトン声ですばらしかったです。

応援に駆けつけた歌手の姿も。榛葉さん

***
1.
No. 7 - Terzetto "Cosa sento! tosto andate",
from "Le Nozze di Figaro", Act 1, K492
by Wolfgang Amadeus Mozart
宮地江奈(Susanna)
高田智士 (Count Almaviva)
前川健生(Don Basilio)
山下裕賀(Cherubino)

伯爵がやってくるのでケルビーノが椅子に隠れ、伯爵はドンバジリオが来るので隠れるが怒りにまかせ姿を現す。「何だって!そいつを叩きだせ!」スザンナが気を失い抱きとめる男たち。コンテはケルビーノを発見する。というシーン。
3人のアンサンブルがすばらしい!バジリオを小突く伯爵、演技もおもしろい。ケルビーノはこのシーンでは歌わないが演技もすばらしい!

2.
Mozart - La clemenza di Tito - 'Parto, ma tu ben mio'
山下裕賀(Sesto

アジリタが正確で美しい!

3.
"Angelo casto e bel"
d'li duca d'Alba de Gaetano Donizetti
前川健生

A
B
G#
A(ここまでカレーラスで確認)
最後はBに上げたか。(カレーラスは上げてないがパヴァロッティはBに上げてる)
高い音程にいくほど爆発的な声量になる前川さんさすがです。
完璧に光り輝く高音を持ってる。日本に何人いるかしら?
このアリアはヴィットリオ・グリゴーロの前々回の来日公演で聴きました。
感慨深いわあ。

4.
猫の二重唱
宮地江奈
山下裕賀

最初は縄張り争いしてた猫が仲良くなってすりすり。

5.
私は町の何でも屋
高田智士

高田さんすごかった。
お約束の客席から登場。
Figaro!って呼ばれるといちいちSiって返事するのだ。
口笛を吹いたり
ユーモラスで表現力豊か。

6.
Dunque io son... tu non m'inganni?
(Il Barbiere di Siviglia-Rossini)
Rosina 山下裕賀
Figaro 高田智士

ひろかさんのアジリタが正確!まじでこれはすごすぎる!!至芸!!
彼女は今年6月に日生劇場でこのロジーナを歌うのだ。楽しみだ!
聞き惚れてしまった。


ロッシーニ「セミラーミデ」から
♪麗しい光が
'Bel raggio lusinghier' (Semiramide - Rossini)
Voice Part: soprano Fach: dramatic coloratura
セミラーミデ:宮地江奈

アジリタ、超高音、超絶コロラトゥーラ、高音で締め!
さすがです。リリコの美しいお声で歌う。
Mariella Deviaの最高音はHigh E

8.
Zitto zitto piano piano
Duo de la Cenerentola
ドン・ラミーロ 前川
ダンディーニ 高田
クロリンダ 宮地
ティスベ 山下

なかなか演奏会で取り上げるのはレアなこの四重唱!
楽しんだ。

後半

9.
Excerpt from Bizet Carmen
Carmen 山下
ドンホセ 前川
エスカミーリョ 高田
ミカエラ 宮地

♪ハバネラ
山下

なんという美声のカルメンだ。まだカルメンというよりはロジーナだが。

♪母の便りは
ホセ、ミカエラ

宮地さんはミカエラに合っている。すばらしい。美しいリリコ。可愛く愛嬌がある。

♪闘牛士の歌
高田

背広を脱いでマント代わりに使う。
高田さんは重く響く低い声のバリトンでエスカミーリョの低音もばっちり。とてもワイルドで男らしく、役に合っている。

♪花の歌
La fleur que tu m'avais jetée (The Flower Song)
from Act II of the French opera Carmen by Georges Bizet
前川

G#
G#
G#

光り輝く高音。そしてクライマックスのB音でパワー爆発。胸声。さすがすばらしい!
(音程はアラーニャとパヴァロッティで確認)
ドラマティコのテノールが歌うときはしばしばファルセットになる。
マルセロ・アルヴァレスも胸声だった。
今旬のテノールの最高の声が聞けて幸せ。

♪何を怖れることがありましょう
ミカエラのアリア 宮地

パワフルに歌う。すばらしい!ミカエラの激情を表現。

♪決闘の二重唱
ホセとエスカミーリョの二重唱
前川、高田

スバラシイ~~!
ホセの高音もすばらしい!

最終場面
♪あんたね。俺だ。

すばらしい!
芝居付きで。
闘牛場の群集の叫びをそでで高田さんが歌うのがゴージャスで新鮮。

アンコール

レハール メリーウィドウから
♪唇は黙し
宮地&高田

うっとり

アンコール

こうもりから
♪シャンパンの歌
全員

宮地さん最後高音で締める
踊りだすファルケ
思い出す。
4人でステップ。

お疲れ様でした。


詳細続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月20日 23時12分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: