ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2381)

落語

(295)

将棋

(149)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(38)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2014.02.28
XML
カテゴリ: JAZZ

山中千尋3.jpg



YouTubeで観るようなゴージャス衣装でご登場か?と思ってましたが、ラフなBlue NoteのブラックTシャーツ&パンツ姿で千尋さん、ご登場。これはこれで魅力的。1月にBlue Note東京でライブされていたので、その時Tシャーツは貰ったものかな。MCは小田急線で本厚木駅でなく、乗換間違いで違うところ(多分多摩センター駅あたりか)に行ってしまってリハにエライ遅刻してしまった話、お笑い好きで「ガキの使いやあらへんで」は欠かさず観る話、ホンコンさん向けに曲(Insight Foresight、元の曲名はホンコンだった)を作った話、子供の頃ハノンの指練習が嫌でたまらなかった話、スタインブレナーオーナーにPartyに招かれて松井がいた頃のヤンキースの選手の前で演奏した話、ボストンのアパートの15Fで周りがイスラム教徒ばかり だった話、やはり子供の頃「愛の悲しみ(喜び?)」を結婚式で姉妹で弾いて妹と喧嘩になってすぐにそのカップルが離婚した話、等の笑いを取れるMC。MCもコナレテました。


CDにサインされる際もファンをとても大事にされているのが良く分かるお人柄。勿論、ライブの熱さは凄く、自信と活気が漲る。千尋さんの小柄な体からこんな強烈な音が一体どうやって出せるのか?千尋さんを支える、若い2人、中林さん、桃井さんのリズムセクションもキレキレ。格好良い。千尋さんのGroove感と拮抗し、独自の煌めくSwing。3人一丸となっての熱い音の鬩ぎ合い。まさしくバトルと呼ぶに相応しい。「この若い二人(中林さん、桃井さん)がいれば、日本のJAZZの将来は明るい」は千尋さんの本音か。リハのイトマが殆ど無かった分、否応なくImprovisation感は高まる。ちなみに、中林さんは「セッション2014 -中林薫平カルテット- NHK FM」として「3/2(日)PM10:30~ライブが放送。中林薫平リーダーアルバム「The Times」からのオリジナル曲。どの曲も現代的なジャズのサウンドを模索。ひとクセある挑戦的なサウンドを目指しつつも、幻想的な美しさ。


1曲目の'Living Without Friday'は パパのiPod nanoに入っていた唯一の曲。ライブは予習なしに白紙で臨むので、「ああ、どこかで聞いた曲だな」しか感じませんでしたがちゃんとiPod nanoにありました。いきなりテンションは最高潮。2曲目の'Take Five'ベース・ソロが始まるあたりから、3曲目の'In your own sweet way'に通じるコード進行に沿った演奏。正確に言うと'Take Five' including 'In your own sweet way'。YesterdayもBeatlesの曲とは思えぬ激しさ。いかなる曲で千尋さんが2人に挑んでも、立派に2人は鋭く弾き返す。1stのEncore'So Long'では「ここ2回やって、こう繰り返す」と言うだけで2人がやれるという確信のある「いつもやっているトリオ」の信頼感が出来ていました。千尋さんの2人に求めているレベルは激ハイレベル。ラストは勿論、"この曲なくして山中千尋のライヴは成立しない"といわれるほどの大定番「八木節」。痺れました。


Chihiro Yamanaka ライブに「又是非参戦したい」と感じました。明日(2014/3/1)も京都の jazz-yamatoya.com で「山中千尋ライブ ~アフターアワーズ~ 」があるらしいので、新幹線乗って行ちゃいますかね。京都の後はイタリアとアメリカ西海岸でツアーらしい。YAMATOYAさんは京大と平安神宮のそば。丸太町通り。百万遍のあたり。パパも一時期ここでJAZZの調べを聴くために毎週自転車に乗って通ってました。五木寛之もこの店はお気に入りで、五木さんがよく座っていた席で珈琲飲んでました。YAMATOYAさんの珈琲とブラッディーメアリーが千尋さんのお気に入り。パパもその昔、河原町(先斗町)で飲んだ後、タクシー乗ってYAMATOYAさんまで梯子してました。ちょっと小粋なことしてましたね。YAMATOYAさんとやはり平安神宮の横にある、「グリル小宝」は京都在住時代は本当によく行きました。「グリル小宝」の名物、オムライス久々に食べたい。オムライスにかかってくるデミグラソース。絶品。


<< 山中千尋トリオ@本厚木Cabin 2014/02/28(Fri) >>
山中千尋(p), 中林薫平(b), 桃井裕範(ds)
1st
1.Living Without Friday - Chihiro Yamanaka
2.Take Five
3.In your own sweet way
4.Yesterday
5.Mellow - Chihiro Yamanaka
6.Rain, Rain And Rain - Chihiro Yamanaka
7.Insight Foresight - Chihiro Yamanaka
Enc.
8.So Long

2nd
9.Sing, Sing, Sing (Give Me A Break)
10.Für Elise - Thelonious Monk 風 -Chihiro Yamanaka
11.ハノン・ツイスト - 山中千尋
12.Falling Grace
13.前奏曲作品40の1 (8つの演奏会用エチュードから)- カプースチン
14.愛の悲しみ(クライスラー)
Enc
15.八木節 (YAGIBUSHI)


山中千尋.jpg


 << 28th/Feb 2014 (Fri) - '佐藤竹善Friday Musical Voice' Shonan Beach FM>>
23:04 Distractions/ Paul McCartney
23:09 Who You Love/ John Mayer
23:13 Strolling Bob/ SALT
23:17 Jazzy Joint/ J.A.M feat. Jose James
23:21 Remembering the Sixties/ George Duke
23:25 Deep Affection/ 塩谷 哲
23:29 Fusion/ Quattro
23:32 Takin' It Back/ Toto
23:36 Morning Bliss/ 塩谷 哲
23:41 Time to Say Goodbye/ Sinon
23:44 Infant Wilderness/ Tony Williams
23:47 To Be Stars/ 塩谷 哲
23:52 Home/ Michael Buble
23:55 The Flame in My Soul/ 佐藤竹善

<<2014/03/01 NHK FM 児山紀芳 ジャズ・トゥナイト -トランペット師弟:原朋直&曽根麻央を迎えて- >>
「エル・ユンケ」 (曽根麻央)(8分53秒) <MIZUHO MIZUHO-001>
「ニアー」 (原朋直)(5分04秒) <TOMONAO HARA/YUKI ARIMASA R-1310012>
「ニュー・ライフ」 (原朋直)(5分22秒)<TOMONAO HARA/YUKI ARIMASA R-1310012>
「ミスター・DB」 (曽根麻央)(5分34秒)<MIZUHO MIZUHO-001>
「星影のステラ」 (原朋直、曽根麻央)(4分40秒)
「カルデオサ」 (パコ・デ・ルシア)(6分36秒)<VERVE POCJ-1350>
「イン・ア・メロー・トーン」(エディ・ダニエル&ロジャー・ケラウエイ)(6分20秒) <IPO IPOC1024>
「イット・ドント・ミーン・ア・シング」(エディ・ダニエル&ロジャー・ケラウエイ)(5分19秒) <IPO IPOC1024>
「ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングス」(ドナルド・ブラウン、ケニー・ギャレット)(7分42秒)<SPACE TIME BG 1336>
「デイリー・アヴェニュー」(ドナルド・ブラウン、ラヴィ・コルトレーン)(6分22秒)<SPACE TIME BG 1336>
「セレニティ」 (アブドゥラ・イブラハム)(3分56秒) <INTUITION INT 3431 2>
「ピース」 (アブドゥラ・イブラハム)(4分15秒) <INTUITION INT 3431 2>
「キャラバン」(ミッシェル・ルグラン、カトリーヌ・ミッシェル)(7分11秒)<SONY SICP 30466>
「ラウンド・ミッドナイト」(ミッシェル・ルグラン、カトリーヌ・ミッシェル)(7分43秒)<SONY SICP 30466>

<<2nd/Mar 2014 (Sun) Interfm Jazz Conversation Play List>>
18:02 "ONE O'CLOCK JUMP" LAMBERT, HENDRIX & ROSS
18:07 "ROYAL GARDEN BLUES" JOHN HENDRIX & COMPANY
18:11 "STOMPIN' AT MAHOGANY HALL" THE MANHATTAN TRANSFER
18:15 "CARAVAN" NEW YORK VOICES
18:21 "INVITATION" THE RITZ
18:26 "CAMEL ISLAND" FULL SWING
18:36 "DIRECTIONS (LIVE @ CONSERVATORIO GIUSEPPE VERDI, MILAN, ITALY, OCT. 21, 1971)" MILES DAVIS
18:49 "YERSTER NOW, PART1 (LIVE @ CONSERVATORIO GIUSEPPE VERDI, MILAN, ITALY, OCT. 21, 1971)" MILES DAVIS
19:06 "THE GOOD LIFE" AKIKO
19:14 "MAKING WHOOPEE" DINAH WASHINGTON
19:20 "WATERS OF MARCH" AKIKO
19:28 "TRY A LITTLE TENDERNESS" MEL TORME & THE MEL-TONES
19:32 "THE GENTLE RAIN" THE OSCAR PETERSION TRIO + SINGERS UNLIMITED
19:36 "VENDOME" THE MODERN JAZZ QUARTET AND THE SWINGLE SINGERS
19:41 "TIGAR RAG" THE MILLS BROTHERS
19:43 "IT'S A BLUE WORLD" THE FOUR FRESHMEN
19:47 "MISTY" THE HI-LO'S!
19:51 "SLEEP COME ON AND TAKE ME" THE BOSWELL SISTERS
19:54 "BOOGIE WOOGIE BUGLE BOY" THE ANDREW SISTERS

<< 2nd/Mar 2014 (Sun) - セッション2014 -中林薫平カルテット- NHK FM>>
「C Jam Blues」(1分56秒)
「The Times」(11分58秒)
「Sink」(5分29秒)
「Half Awake」(8分20秒)
「Short Turns」(10分51秒)
「Noturno」(7分50秒)(b)中林薫平(p)田窪寛之(d)海野俊輔
「Hive」(9分45秒)

    (ベース)中林薫平
    (テナーサックス、ソプラノ・サックス)西口明宏    (ピアノ)田窪寛之
    (ドラムス)海野俊輔

Stones_2014_JapanTour.jpg

<< 2014/03/4-ザ・ローリング・ストーンズ  "14 ON FIRE" 日本ツアー SetList>>
 Start Me Up
 You Got Me Rocking
 It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
 Tumbling Dice
 Angie
 Doom And Gloom
 Silver Train (Fan vote – with Mick Taylor)
 Honky Tonk Women
 Band Introductions
 Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
 Happy (with Keith on lead vocals)
 Midnight Rambler (with Mick Taylor)
 Miss You
 Paint It Black
 Gimme Shelter
 Jumpin’ Jack Flash
 Sympathy For The Devil
 Brown Sugar
ENCORE
 You Can’t Always Get What You Want
 (I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.12 20:49:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: