ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2375)

落語

(292)

将棋

(148)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(38)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2014.03.05
XML
カテゴリ: 読書

死神の浮力.jpg

       久々に伊坂さんの傑作を読んだ気がする。アマゾンの書評でシリーズ前作の短編集である、「死神の精度 」方が面白い、とか、「死神」シリーズは短編の方が合うとか本作をあまり評価しないレビューがそこそこあったが、パパとしては逆に本作のように、千葉、山野辺、美樹、本城が短編ではなく、「どっしりと」長編の中で描かれることに満足した。「点」ではなく。「線」もしくは「面」として表現されている安心感。千葉の執拗なまでの「ミュージック」好き(これは同僚の調査員「香川」も同じだが)と時代を超越した経験(江戸時代の参勤交代、仇討の頃の人も「可」、「見送り」と調査部へ報告)を山野辺夫妻に語る頓珍漢さが奇妙なユーモアを醸し出すのは前作と同じ。

       山野辺のお父さんとの「お化け屋敷」の想い出もパパには妙にしっとりとした、心がほっこりするエピソード。全く違うコンテクストではあるが、秋の夕方サツマイモ畑の前に駐車して、お母さんが買い物している間の待ち時間でパパ自身がお父さん(ユウ君のおじいちゃん)と語った話を思い出して、少し泣いた。このような山野辺のエピソードを冗長だと嫌う方もいるだろうが、山野辺のお父さん―山野辺―菜摘の血の繋がり、「暗夜行路」的な「親子」の和解を丁寧に描いている。長編ならではの味を感じた。

       いつもの伊坂作品と同じように過去の作品へのオマージュもちゃんとある。赤いレインコートの男と白いレインコートの男は「グラスホッパー」、「マリアビートル」に登場しそうな人物像。千枚通しで千葉をイタブルシーンは「グラスホッパー」の残虐シーンに近い。パパもあまりに痛そうで「のけ反る残虐さ」だが、痛めつけている相手が千葉なので次の瞬間には拘束具を外して赤いレインコートの男と白いレインコートを「踏み潰して」出ていくんだろうなと思っていたので「グラスホッパー」ほどの痛さはない。

            本城は「マリアビートル」の王子慧(おそらく木村茂と木村晃子に惨殺された)が後「20年」くらい生き残って、より邪悪なサイコパス、「クンランゲタ」へ「成長」したことを思わせる存在。章ごと(1日ごと)に語り手が、山野辺、千葉と交互に代わる手法も「グラスホッパー」、「マリアビートル」と同じ手法。マイ辞書を持つ粗暴な大女、繭美が星野一彦を乗せたバスを壊れかけたバイクで追う「 バイバイ、ブラックバード (双葉文庫) 」のシーンとラスト近くの千葉が山野辺を後ろに乗せて、本城の乗る「黒いライトバン」を追うシーンと重なる。「がんばれ、繭美」、「がんばれ、千葉」と思わず読者に応援させてしまう上手さ。伊坂好きにはたまらない快作。

バイバイ、ブラックバード.jpg

<< Feb 5th 2014 (Wed) - 'Pars Orpheus' DJ: 佐藤竹善 >>
 22:03 "COME SEE ABOUT ME" SUPREMES, THE
 22:05 "HAPPY" PHARRELL WILLIAMS
 22:11 "SWEET PERSUATION" BRETT DENNEN
 22:14 "SECOND HAND NEWS" FLEETWOOD MAC
 22:18 "PROTECTION" MASSIVE ATTACK
 22:25 "SOUL SHADOWS" BILL WITHERS
 22:30 "I BELIEVE" STEVE PERRY
 22:35 "89番目の星座" SING LIKE TALKING
 22:40 "BOTH SIDES NOW" PAT MARTINO
 22:44 "SONG TO THE ANCECTORS" TAMBU INTERNATIONAL ENSEMBLE
 22:50 "ハナミズキの願い" はたけやま祐

Stones_2014_JapanTour.jpg

<< 2014/03/06-ザ・ローリング・ストーンズ "14 ON FIRE" 日本ツアー SetList>>
Jumpin’ Jack Flash
You Got Me Rocking
It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
Tumbling Dice
Ruby Tuesday
Doom And Gloom
Respectable (Fan vote – with Tomoyasu Hotei)
Honky Tonk Women
Band Introductions
Slipping Away (with Keith on lead vocals and Mick Taylor joining on guitar)
Before They Make Me Run (with Keith on lead vocals)
Midnight Rambler (with Mick Taylor)
Miss You
Paint It Black
Gimme Shelter
Start Me Up
Sympathy For The Devil
Brown Sugar
Enc.
You Can’t Always Get What You Want
(I Can’t Get No) Satisfaction (with Mick Taylor)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.09 07:58:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: