ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

AppleはiPhone 16で… New! shigechan2008さん

嫌なこともあれば良… New! 元お蝶夫人さん

【番外】雑賀屋本店… New! LM2さん

作戦勝ち New! タヌキの子さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2011年02月01日
XML
カテゴリ: 歴史学習
ちょっとしたきっかけで、日米開戦前夜について、つまり1941年の情勢について調べています。
といっても、国立国会図書館の一次資料をガッチリ調べる、と言った本格的なものではなく(本来は時間かかってもそうすべきですよね)、後年の論評をあっちこっち読み散らかす程度ですが・・・

この日曜、近所の図書館で
ケネス・J・ヘイガン、イアン・J・ビッカートン著 高田馨里 訳 大月書店
「アメリカと戦争1775-2007 『意図せざる結果』の歴史」
の当該部分を読みましたが、なかなか面白かったです。

正直、自分は
「ハル・ノートは事実上の最後通牒と解するべきか」
とか、

とかについては、あまり興味ありません。つか、それって自分ごときが核心部分に迫ることが出来るテーマじゃないっすもん。

自分にとってもっとも興味がある点は
1.日本はいつ「対米戦争は不可避」という判断をしたのか
2.開戦前の想定では、開戦後に一体どのように講和に持ち込むつもりだったのか
の2点です。

今回の「アメリカと戦争1775-2007~」は、直接その部分について書かれているわけではありませんが、真珠湾攻撃によりアメリカの戦略優先順位がナチス・ドイツから日本に変わってしまった、という部分は「なるほどなあ」と思いました。
一部、重複した下りがありますが、アメリカの戦争毎に章が独立しているので、部分読みでも十分に面白い本でした。


ケネス・J・ヘイガン、イアン・J・ビッカートン著 高田馨里 訳 大月書店
「アメリカと戦争1775-2007 『意図せざる結果』の歴史」 より

序文
「戦争はあなたが望むときに始めることができる。しかし戦争はあなたの望みどおりには終わらない」-ニッコロ・マキャヴェリ


-コフィ・アナン国際連合事務総長、二〇〇六年八月十一日

P.280
二〇〇六年、戦争は国策遂行のための適切な手段であると臆せず主張するエリオット・A・コーエンとジョン・グーチという二人の影響力のある戦略分析家でさえ、異なる言葉遣いを用いながらもアメリカ合衆国の戦争の歴史を誤読している。

P.180
極東では、大統領は日本に対する石油禁輸措置を講じた。ローズヴェルトは、この政策が日本による太平洋のアメリカ権益への攻撃を引き起こし、それによってアメリカによる報復の機会を生み出すだろうと十分承知しており、実際そうなると信じていた。


ローズヴェルトはこの攻撃(真珠湾攻撃)を完全な奇襲攻撃として描き出したが、実際には日本の攻撃は一九四一年末に実現しそうなシナリオであることを熟知していた。

P.184
真珠湾は、歴史的に最大の戦争におけるアメリカ合衆国の戦略的優先順位を変更することになった。ヨーロッパ戦線を最優先するという参戦以前に確認されたイギリス政府との合意に反して、アメリカ合衆国は日本を敗北させることに新たな重要性を見いだした。

P.189
アメリカ合衆国が最優先すべきだったのは対ヒトラー戦争のはずであったが、しかし真珠湾攻撃が、アメリカ人にとって第二次大戦のすべてを変えた。真珠湾攻撃は、すべてを飲み込む巨大な感情の渦のごとく、アメリカ国民、アメリカ政府、米軍を日本に釘付けにした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月04日 09時35分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: