ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

AppleはiPhone 16で… New! shigechan2008さん

嫌なこともあれば良… New! 元お蝶夫人さん

【番外】雑賀屋本店… New! LM2さん

作戦勝ち New! タヌキの子さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2011年10月23日
XML
カテゴリ: 震災関連
今週は仕事の合間に趣味趣味で過ごすことのできた一週間でした。

朝、久々に落ち着いて、いろいろ気になっていたことをパソコンで検索してみます。
8月以来ご無沙汰のいわき市の復興ボランティアは現在週末のみの実施している模様。さらに 10月29日をもって再閉鎖 とのこと。

続けて検索していると、イトーヨーカ堂葛西店内の福島県のアンテナショップ ふくしま市場 以外にも 福島県八重洲観光交流館 というところがあることを発見。
じゃあ、今日はそこに行ってあれこれ買ってみることにします。

場所は東京駅八重洲口を出ると目の前を横切っている外堀通り沿い。八重洲口の横断歩道より、いっこ有楽町寄りの信号を渡った方がちょっとだけ近いかも。
20111023_東京駅八重洲口_ほっとするふくしま
ほっとする ふくしま 」の表示。

さて、店内は観光情報フロアと奥のほうに福島産のアイス等が実食できるイスとテーブル。
食品の品揃えはヨーカ堂葛西店内の ふくしま市場 の三分の一程度か。
訪れた時間は日曜の12時過ぎでしたがお客さんはさほどいませんでした。

例によって 浜通りのもの をメインに買いました。ただし、お米はウチの近所のスーパーで同じ日に購入した物ですよ。
20111023_福島県産品

いわきあられ本舗 味覚堂 本店 いわきあられ えびっ子

黒潮海苔店 天日干し(あおさ)べっこう青のり
パッケージはチョイ違うけど、楽天市場でも同じのものが手に入るようです↓

長久保 しそ巻き

鳥久精肉店 南蛮みそ

そして福島県産の ひとめぼれ新米

今、柏あたりでも放射性物質が検出されたって報道されているけれど、福島第一原発の北側も南側も西側も海側も、これからどんどん検出エリアが広がっていく筈(本当に残念だけど)。

正直、これから福島県産品だけを避けていてもあんま意味ない、と思うんよ。
だから、というわけでもないが、オレは浜道りのもの、もっと言えば3.11以降の大熊町のものだって食べる。
他の人が避けるのだったらなおのこと、オレは買って食べます。
福島県産 を選びます。

ただし、、それはあくまでオレ自身の食べる分についてのこと。
ウチの家族には妊婦さんはいないけど、ヤンチャ盛りの若い連中がいる。
残念ながら現在の知見で「食べても直ちに影響はないよ。だから浜通りのもの、ガンガン食べなよ」と無責任に言うことは出来ない。
オレが出来るのは自分が食べるところまで、です。

目に見えない放射性物質って本当に残酷なものなんだな、とつくづく思う。「直ちに影響はない」程度のあいまいなことしか言えないんだもの。要は「何も判らん」っていうことだよね。

ところでグーグルでこの ほっとする ふくしま について調べようと「福島県 ほっとす」まで入れると「福島県 ホットスポット」が先走って表示される。

おい、東電。お前ら、本当にどうするつもりなの?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月28日 10時33分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: