PR

プロフィール

流星cp

流星cp

カレンダー

お気に入りブログ

『恋は異なもの美味… New! 星空-2006-さん

♪勇者すらいむべすの… すらいむべすLv1さん
元・OL日記 ☆masumi☆さん
 ◇ のまワールド … monmo1101さん
赤かったヘッドバン… 赤かったヘッドバンガーさん
日々記 ぎむれっと☆さん
☆カノジョトダンス☆ ガイコツ島さん
日記 餅_さん
山田涼介とジャニ萌… ☆笑美子☆さん
。:+.゜。*苺のキモチ*… にゃえころさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

流星cp @ Re:オリンピック終わっちゃいましたね…(08/16) はらまんさん 返事が超遅くなってしまっ…
はらまん@ オリンピック終わっちゃいましたね… アタシ的には『なんでこんな時間にッ!!』…
流星cp @ Re[1]:黄金比(08/16) 理朱さん AKBにはまってる女子って結構多…
理朱 @ Re:黄金比(08/16) 友達の娘がAKBにハマってる。知らないおじ…
流星cp @ Re:お久しぶりです!(07/14) はらまんさん 返信が大変遅くなって申し…
流星cp @ Re:すごくない?(07/14) ☆masumi☆さん おかえり~ コメント出来て…
流星cp @ Re:そうなんだよねぇ(07/14) ☆繭☆さん 本当に伝えたいなら、もっと考…
はらまん@ お久しぶりです! 遥さんお元気ですか? だいぶご無沙汰して…
☆masumi☆ @ すごくない? 七年目って! 私は途中幽体離脱していた…
☆繭☆@ そうなんだよねぇ 私も、デモや座り込みは規模の割りに効果…
2007年07月09日
XML
カテゴリ: 音楽
本当にそんな気分。

演奏会が終わってからもう4時間も経ちますけれど。
帰りの車の中で、またアリプロの「最愛なる魔王さま」を聞いていたのですけれど。
本当にその歌詞のままの気分です。
死にたくは無いけれど。だってもっと見たいから。

今日の席、本当に近かったです。
わたしがチケット買いに行った時、1列目も5席くらい開いていたのですけれど、そんなところ
選ばなくて良かった~

西江さん、本当に綺麗ですね。
近くで見てなお綺麗。
写真やテレビで見るよりずっと綺麗。
顔がというのでなくて、姿が。お姿が。
姿勢が、存在が綺麗でした。
演奏姿があんなに綺麗な人を見たのは西江さんが初めてです。
好きなダンサーを見るような感覚です。
動きが綺麗。
ご本人がどう思ってるのか分かりませんけれど。
わたしが言うんだから間違いないよw
クラシック音楽は好きですけれども、今まで「演奏会」というものを見に行ったことは余り

何故なら、その分のお金を他のバレエやらミュージカルやらオペラやらの、「見る舞台」に
回したかったから。
大好きな曲はあっても、見たい演奏家というものが特にいなかったから。
勿論生で聞く音はCDとは全然違うことは良く分かってましたよ。
お金に余裕があるのなら、演奏会だっていっぱい行ったと思いますけれど。


ところが。
生で聞きたい、というだけでなく「生で見たい」演奏家というものが見つかると、すごーく
楽しいものでした、演奏会。
そういう訳で今後の予定が色々埋まった訳ですけれど。

だってね、人は目から(視覚)から得る情報量が一番多いんですよ。
(と、カラーコーディネーター検定の試験勉強で習った)
だから、目で楽しいという要素は何事に於いても大事だということです。


曲について。
「パリのアメリカ人」、生で聞いたのは初めてでしたが、楽しい曲ですね♪
凄く楽しそうに演奏してる人はやっぱり目につきます。
戸松さん、楽しそうだった^^
演奏家もダンサーも、作品に酔いすぎてもダメですけれど、楽しんでる感じが伝わるのは
とても良いです。
ちょこちょこ西江さんのソロがあって嬉しかったです。
西江さんのヴァイオリンの音は、余分なものを感じなくて良いです。
必要最低限、というのは難しいけれどとても大事で素敵なことだと思います。
まあ、わたし演奏のことは余り分かりませんけれど。
ダンスとか作品を作るうえでわたしが思うことです。

「ラプソディ・イン・ブルー」、ピアノは佐山雅弘さんという方でした。
佐山さん、事前に見てた写真とちょっとイメージ違う~w
何となくうちの社長に似てましたww
一見ピアノ(しかもラプソディ・イン・ブルー)弾く感じじゃないんですけれど、そのギャップが
良かった。
何箇所かある完全ソロ部分と、曲が終わってからアンコールで弾いてる時、弾きながらなにやら
唱えていたのが印象的でした。
でも凄く楽しそうだった。曲が曲ですからね。
唱えるといえば、今日家の中からお経のような声が時々聞こえてました。
誰も唱えてないし、テープとかかけたりしてないのに。
何だろう?
怪奇現象??


「展覧会の絵」、実は、ラプソディ~も展覧会の絵も、普段わたしが愛聴しているのはピアノ
独奏バージョンです。
CDで聴く限り、オーケストラバージョンよりもそっちの方が(普段聴くには)聞きやすいから。
でも、生で聴くと迫力ありますね。
不気味な曲はより不気味で。
キエフの大門は、やっぱりピアノの方が好きかなあ。
どっちも良いけれど。
ラプソディ~は、オケ版の方がピアノが自由に遊んでる感じで楽しかった。
メインの流れは他の人に任せて、好きにやってる感じ。時々合流しながら。


チェロと、チェロの人たちが渋くて素敵でした。
サックスに素敵な頭の人がいました。
後ろの方の吹奏楽器の人たちは殆ど見えませんでしたけれどね。
指揮者の十束さんは、基本ずっと後ろ向きなので、最後だけしか顔が見れなかったので、
顔が覚えられなかったw

アンコールでは、ドリーブの「コッペリア」から、「ワルツレント」(というのが正式な
名前なのかな?)でした。
こんなところで聴けるとは思わなかったので嬉しかった~
思わず踊りそうでした。
そうなると、スラヴのヴァリエーションも聞きたいぞ!
チャールダーシュでも良い!!
むしろ、プティの「コッペリア」見たい~ 一緒にやってくれないだろうか?


着物着てって、帯を蝶結びにしていたら、寄りかかり辛くて腰が痛くなりました。
やたら姿勢よく座ってたと思います。
後ろの人、邪魔だったかなあ?ごめんね。
歌舞伎の時はお太鼓にしよう。


終わってから友達と待ち合わせしてまして。
楽屋口の方から外に出る道の出口あたりに立ってました。
あわよくば、団員のみなさんが通るかなと思って。
でも、わたしのイメージでは、終わってから少なくとも30分くらいは出てこないと思ってたんです。
自分達の舞台の場合、着替えやメイク落とすだけでも最低30分は掛かるし、先生に呼ばれて
いろいろやったり話聞いたりしてるうちに1時間は経つから。
帰れるのは終演から1時間後くらい、というのが当然だと思ってたのですが。
オーケストラの方たちって速いんですね!めちゃくちゃ速いんですね!
終わってから20分後くらいにはもう出てきてました。
外はお迎え待ちの人(学生とか)でごちゃごちゃしてたのですが、そこに最初、多分ビオラの
方だと思うのですが、舞台上で見たような顔の女性が楽器を持って出てきたのです。
「も、もう!?」と思って、ドキドキしてるうちに続々団員の方が出てきまして。
もしや!と思っているうちに、西江さんは車でスーッと通り過ぎて行きましたw
あっさり過ぎるぜ!!w
ご自分の車なのでしょうか?西江さんが運転して、他に4人か3人くらい乗せて、なにやら
楽しそうな様子で通り過ぎて行きました。
拍子抜けしたけれど、そんなところも見れて嬉しかった♪
向いの駐車場に歩いて向かう団員の方も居て、その人たちは管楽器の方々だったらしく、
溜まっていた学生達(おそらく高校の吹奏楽部員)たちが
「あ、チューバの人だ!!」とか言って、手を振ってもらっていました。
微笑ましかったです。


本当にね、悪魔みたいな感じ。
悪魔(デイモス)の花嫁のデイモスみたいな感じ。悪の要素は感じないけれどさ。
「倒れ伏すでしょう 絵空事よりもこんなにあなたを愛した真が見せる幻影の恐ろしくも麗しい様」
「二度と開かぬ瞼にそのお姿を永久に」(魔王さまの歌詞♪再登場)
と、本当にそう思うような、思わせられる感じでした。
二度と開かぬ、ことは無いですけれど。
しっかり今後も見ますけれども。
愛とかは大げさですけれど。
本当に、白鳥の湖とか見た後みたいな感じなんだよ。
凄いね。

演奏会の感想書くのって難しいです。
舞台だったら、もっとここが良かったとかここはこうだった方が面白いのに、とかいっぱい
かけるんだけれど。
どの曲も生で聴くのは初めてだったしね。
(展覧会の絵は、ピアノ版は一度生で聞きました)



明日は、同じロゼシアターで、新日本フィルによる「中学生招待コンサート」です。
ずるい、中学生!!
わたしだって見たいよ~
わたしが中学教師だったらなあ・・・・

今日は眠いのでもう寝ます。
みなさまのところへの訪問は明晩まとめて。
しばらくぶりになってしまいましたが。
見捨てないでね♪
浮かれているわたしだけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月10日 01時39分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: