・・・・ 0
20 0
全11件 (11件中 1-11件目)
1
あっという間にこんな時期になってしまった。時の流れは、否応なしに過ぎていく。この間までアゲハが飛び交い、スズメバチが場所取り争いしていた庭。今、動く物はと言えば風に吹かれる枯葉…。舞う雪…。賑やかに咲いていた花々は、今は山茶花だけがひっそりと。年の瀬といっても、なんか実感がわかない。少し土が欲しかったけども、庭はあんまり掘り返せない。何故なら、日当たりの良い場所の柔らかい土は冬眠には絶好の場所。やたらと掘り返すと、折角良い気持ちで眠ってるカエルやヘビに恨まれますからね。仕方が無いから、雨垂れにに濡れながら硬い所の土を掘り返した。植木鉢に入れて、水気を切ってから部屋に入れるとしよう。小さな苗用のポットを、庭の片隅で見つけた。こんな小さな中にも雑草は育つ。ちやほやされて育てられている綺麗な花より、ポットの中の野良で生えている小さな小さな花にはその意気を感じる水も肥料も…根を張るための土さえも殆どない環境で育ってる。このままではいつかは息絶えるのだろう。だけど…選ぶことも無く此処に生れて生きている。誰に認められることも無い一生。この花の一生は、人に植えられた花も同じ、宇宙の計算し尽くされた一部分かも知れない。ただ…人間の意を介さない処にこの意義らしきものを感じるのは何故…。さて…来年は!!!???!?
2013.12.30
コメント(3)
昨日は久しぶりに高速…冬の高速って、ホントはあんまり気が進まないけど、これだけはっていう出来事が発生。予報ではかなり雪が降るとかで、下道を行こうか迷ってたけど…。日頃の行いが善かったからか、雪なんて欠片も無い。だけども、途中からガスがかかって100km/hなんてとても出せない状態。工事で速度制限も。スピード感覚もかなり麻痺した状態で走ってた…かな。平均90km/hくらいで走ってたけども、メータを見なかったら、60km/hくらいの感覚しかないのが怖い。以前に160km/hほど出した事があるけど、あの時はもっと車高の高い車だったからそれほど速く走った感覚は無かった。高速を降りて一般道までの間…制限時速40km/h…。まるで歩いてる様な早さ。人間の感覚って、いい加減なものだって事かも知れない。時間も、或る人にとっては一瞬でももう一人の人には1時間…或いは1日。観念的な支配を受けると、日常がまるっきり変わってしまう。感覚って云うのは、補色効果を狙ったパックのデザインとか壁の色に影響されたり、料理なんかでは、出される料理の順番次第で受け取る味覚も臭覚も騙される。CDなんかでの曲の順番もそうだし、もっとおかしいのは…怪我した反対の手とか足に同等の刺激を与えると、その怪我の痛みが軽減されてしまう…っていうもの。実験でも(犬での実験)片方の前足に針を刺すと、痛そうな歩き方になる。で、もう一方にも針を刺すと、何事も無かったように歩き出す…。子供なんかは転んで泣いてても、お菓子で騙される。高い人…背の低い人から高い人を見れば高いのは物理的に当然だけどもも、威圧されててもそう見へてしまう。俗に言う気迫に押されて…とか。感覚…五感何ていうのは…この五感から得られた情報何ていうのは、絶対ではないし、情報を判断するのは自分の物差しだから、更に不確実なものになってしまう。あやふやなのは五感だけでなく、短くて不正確な自分の物差しで世間を量ろうとするから、フーコーの言うように不躾と無作法を天真爛漫…或いは個性のつもりでいる若者…大人が存在する。また、ルソーの言うように、何時でも何でも手に入れられるようにしてやる事が善い事とと錯覚してるから、子供たちを確実に不幸に導いて…いや、導いてると言うより、悪賢くずるい大人達によって、不幸の方へ追い立てられてる…追いやられてるのかも知れない。子供たちに何をするかによって、その社会のモラルを計ることができる…って、上手い事を言った人がいたけど、なるほどなァって思う。ただ…現象世界は計れても…心の世界には量れないもの、量ってはならないものが在る。笑い話…みたいな話に、橋の上から魚を見ていた二人の会話の中で、一人が魚の想いを話したら、もう一人が、お前に魚の気持ちが解るものかって言う。すると、じゃ、お前に何故、魚の気持ちが私には解らないって事が解るんだ…。自分の物差しで人の心を量るとこういう事になる。心の風景って…そういうものだと思う。観念的な世界…。子供が、・積もった雪にパラソルを立てて遊んでた。上に雪を放り投げて、落ちてくるのを見てキャッキャッ言ってはしゃいでる。どんな光景を心の内に描いてるんだろ…。もっともっと強く…もっともっと優しく…色んなものに触れられたら…守る事も育てる事も簡単なのになぁ優しさより強いものはなく、本物の強さより優しいものはない ラルフ・W・ソックマン
2013.02.03
コメント(7)
冬の陽だまり…あったかい…けど、知らずにいるといつの間にか陰になってたりする。陽は何時も休みなく東から西にと動いて一刻も同じ場所で照らしてくれてる事は無い。屋根に遮られたり雲に邪魔されたり…。常に当たっていたいと思ったら、陽のあたる場所に自分で行くしかない。言い換えると、自分で求めれば何時でも陽の恩恵は受けられる。太陽はあと50憶年くらいは何時でもいてくれるはず。好むと好まざるとに関わらず、夜も昼も…雨の日も吹雪の日も…。人間の高い文明自体が、賢く頑張ってもあと1万年そこそことすれば、人類、或いは生命体が滅んでもまだ太陽はある…はず。それまでに、太陽系の近くの超新星爆発とか極超新星によるガンマ線バースト…それらから生まれるブラックホールなんかで破壊されるかも。ビッグバンみたいな、一瞬よりもっと短い、時間とも言えない時間(一兆分の一秒の、そのまた一兆分の一秒だとか)で宇宙を作る様なエネルギーは無いけれど、いつかはそういうのと遭遇して破滅するか…メテオ(隕石)と衝突して破滅するか…。尤も、今の人類ではそれまでに自滅…かな。宇宙が崩壊したら…人の魂はどうなるのか…って云うのは答は出てる…公案で。私には難しすぎて…言葉でしか理解できてない。【まるっきり解ってないってこと】ディスカバリーチャンネル好いなァ。放っておいたら1日中でも観てる。雑誌はニュートンが好い。当然!!修羅の門、結界師、ベルセバブ、ハンターハンター…好いなァ。頭文字Dなんて…何回観ても飽きない。毎日体罰の話ばっかり…私もスポーツって云うのかな…やりましたよ。受け取り方次第で、柔道なら投げられて怪我したら、暴行??体罰??指導??剣道で竹刀で怪我させたら…指導範囲外??ボクシングで顔面が腫れたら暴行??空手で雪の中裸足で走らせて、凍傷になったら…??度を超えたら…って、どこまでが指導でどこまでが体罰なんだろ。きょう日のは、受け取り側、観てる側がが暴行と言えば暴行。道場とかジムで教えてても、あまりにも行儀のヨロシクない人がいれば…注意を無視する人がいれば…コツンとやられても、それは指導じゃないかと。それを…何でもかんでも体罰としてでしか受け止められない生徒がいたとしたら…それは親の躾の問題もあるかと。自殺まで追い込むのは、教える側の理解度不足。もっと理解してやらないとね。師のとった行動が、自分の為にしてくれた事か単に自分への攻撃かが解らないようであれば、それは育ち方にも問題があるかと。或る時隣の子にちょっかい出して殴った事がある(子供の時に)。その時師は…私を叩きましたよ。知らない人がそれを見たら、あっあれはしごきだ暴行だって騒ぐんでしょうね。叩かれても叩かれても…喧嘩とかちょっかいを止めなかったから、最後には板の間で正座させられて、しばらく歩けなかった。足が痛くて。その時期何回叩かれたか…今だったら、完全に毎日体罰でしょうね。でも、聞きわけの無い者には或る程度仕方ないのでは…と。師が次の日部屋で一言『どうや○○痛かったか…叩いたんやから痛かったやろな。』って。家でこの事を話したら…家でもまた殴られた…痛かった。ガキ大将だったけども、そういう指導が度重なったおかげで、叩かれたり騙されたりした人は痛いんだって事が少しは解る人間になったかもって今は思ってる。虐げと暴行は、人格までも歪めてしまうから絶対ダメだけども、指導で何かを求めるときの痛みなら…と。ここはこう、そこはこう…と竹刀とかで足や手を叩いて位置を直させるときもある。傍から見ただけでは判断できないのが体罰⇔指導。阿弥陀には隔つる心なけれども 蓋ある水に月は宿らじ…ってね蓮如上人ここでは阿弥陀を師に置き換えて、師は誰かれと分け隔てなく矯める心で指導してはいるけれど、心に蓋をしてしまった人には…その気持ちは受け入れてもらえない。私はやっぱり…古いのかなァ…
2013.02.01
コメント(0)
とうとう冬景色…って言っても、この間より少ない。今のうちに多少降らないと、良い『春』が来ないのは毎年恒例なんだけども。四駆に切り替えて…なんて言っても、大道に出れば何の事は無い。春を出迎えるのにはまだまだ足りない感じかな。下水道が完備したのはいいけども、以前の様に雪が溶かせない。以前は側溝に雪を集めておけば、風呂とか台所のお湯が流れて直ぐに溶けてしまう…って云う感じだったのに、最近はそういうのも少なくなって、天気のいい日にしか溶けない。二つ良い事は無いっていうことかな。側溝と言えば、家の近くの側溝には良い感じに落差の付いてる所が在って、上手い具合に囲まれてて…水琴窟の様な音が聴こえる。昔住んでた家の庭の隅にもかなり古いものがあった。子供の頃だから、それの良さもそれが何であるかも解らなかったけど、今にして思うと…先人の風流さっていうのかな、日本人にしか解らないであろう自然の楽しみ方の広さと奥深さが感じられます。水琴窟にはいろんなのが在るから…楽しみ方もいろいろ…かも。風流…言い回しまでいろいろありますよね…雪虫。蝉氷、淡雪とか木の目流し…風花…花冷え、花曇り。蝉時雨、青時雨…雨の月、おぼろ月…etc。俳句の季語には多いのかな。言葉は文化。日本には日本語でしか現わせないものがあり、外国にもその国の言葉でしか現わせないものがある。だから、訳さないでそのまま使う言葉も最近増えたし、新語も時代に応じて生まれてきている。それはそれで良いと思う。そうでなければ表現し切れないものもあるから当然かな。けど…言葉を疎かにしている…というか、意味もあやふやに使ってる場面をテレビなんかでも見かけるのには情けない。(私もかなりあやふやです)一般の人なら仕方ないかな…って思う事もあるけど、公共の場で、しゃべりを職業にしている人達、公の職業の人が堂々と使うのには…なんかなァ…。例えば、不惜身命という言葉を使いながら、あれやこれやと理屈をコネ回して逃げる…責任転嫁する。この言葉に但惜身命という言葉を対で使うともっと深い意味になる。(かなり前のブログで書いたと思う) 言葉を操るだけなら詐欺師でも出来ますよね。小さい子供も外国人も観ているテレビ。言葉と言う日本の文化を、大事に正確に伝えないとね。ヴォルテールの言葉を借りれば…言葉って、何かを正確に伝えるためにあるもの。人を幸せにするためにあるもの。自分を偽るために操るものじゃないから。新しいものを取り入れながらも、日本の風流さを、情緒を表現してほしいな…って感じた今日。
2013.01.26
コメント(0)
冬なのに…キラキラした銀世界ではなく、山も道もむき出しの姿で雨に打たれてた。寒そうではないけれど…いつもの冬の様なはっきりとした山と空の、白と青の境界線がない。ただ白く小雨にけむるだけ。今日はなんだか山が近くに感じた。気象が異常なら…世の中も異常。ただ仕事で外国に行って殺される…非戦闘員なんですよね。道を歩いてても家に居ても、他人にだけでなく身内にまで襲われ殺され火をつけられたり…。学校ではいじめとか行き過ぎの体罰で自殺にまで追い込まれ…校長は加害者をかばう始末。釈迦の言う末法の世は何処まで続くんだろ。何かと言うと加害者の事を、『将来ある…』っていうけれど、以前ドラマの中でこんなセリフが在りましたよね『いきなり何もしてない人を突き落とすような若者を、ここじゃ「未来ある若者」なんて言わねぇんだよ!』って。私も同感。大抵の事件では加害者の人権ばっかり言ってて、被害者の人権、被害者の将来を何にも言ってない。死んでしまったから…?それはおかしい。直接間接問わず、人を死に追いやったりそこまでいかなくても不幸にしたら、その罪は償わせなくてはいけない。『悪を罰しないものは、悪を行えと言っているのだ』とダ・ヴィンチの言葉にもあるんだから。今日も裁判があった。25年求刑…少ない。刑罰はどんなに重くても良いと思う。自分のしたことを思えば、どんな刑を言いわたされても仕方ないと思う。その代り、良い事をした者への賞はもっと多く大きくするべきじゃないのかな。日本人は褒めるのが下手だ。ただ…体罰は全て悪とは言えない。良かれと思ってさせる難行苦行にも痛みはある。それでも身体の苦痛はいつかは消える。それより、体罰からくる精神的な痛みをもっと考えてやるべきじゃないのかな、大人なら…教える側なら。心の痛み、傷は消えない。癒えるのと消えるのとは別物だから。叱っても叩いても、そこに愛情が無い限り単なる暴力になってしまう。今日も一日が過ぎてゆく…。だらだらと坂を転げ落とそうになったり坂の登り口で佇んでみたり。此処だけの平和…そんなもの平和と呼べない。呼びたくない。行政の不備と片手落ちで、介護とか貧困で死ぬ様な思いをしている人たちが沢山いる。暴力で不幸にされてる人達もいる。…心が遠く離れて歪んでるのかなァ人間的に…我々も含めて。靄に包まれても山はそこに在る様に、見えないからと言って、世の中まるくいってる様な錯覚起こしてる政治屋さん達…もう少し自国の事にも目覚めてほしい。人のやる事だから完璧じゃない。今日完璧でも、あしたもっといい方法が見つかれば変えていかなければ。今日の結果は今日の自分から出た答え。明日は明日の自分からもっと良い答えが出せるはず。
2013.01.22
コメント(4)
カウンターで仕事をしている人の此処だけの話し。セールの時期には困った人がかなりいるらしい。その中で、大量に安売り用商品を個別に全部梱包してくれ…と、カウンターの上に並べる人もいるとか。セール品の中には、セール用とかキズものハネ物…在庫一掃商品もある。贈答品用の梱包なんて問題外ってものも中にはある。それを贈り物、引き出物にするとかで、そこの(デパートの)包装紙とか梱包の箱なんかが欲しいんだろうって。お買い得商品なら、包装、梱包も当然だし、元々箱があったりそのメーカーの箱が在ればいいんだけど、○○製のセール用の安物ばかりだと…。常識で考えれば恥ずかしいんですけどね。そういう人に限って良い身なりの人がいるとか。何考えてるんだろうって言うのがカウンターのウチワの話し。或る人の話の中で、包装紙に誤魔化されてはいけない…って言う様な言葉があった。ここで言う包装紙と中身は不完全なものと完全な物って話で、中身を視なさいって事なんだけど。包装紙…人で言うと服装とか言葉、職業、住まい…etc。何処まで行っても不完全な物。人は本来個々に完全なモノ。外見と中身はまるっきり違うっていうのが実感。確かに、見た目そのまんまって言う人も中にはいるけど、大抵違う。五感だけでは本当の姿は見えてこないから、人間関係で失敗するんだと思う。心の目と智恵を働かせないと…。世の中色んな法則で成り立ってるけど、人の心の法則って云うものを推し量る事なく行動すれば、それが一つの非常識…かもって思う。知ってる人の非常識とか、知らない人の非常識っていうのじゃなくて、法則から外れたモノが非常識…!?目の前に居る人…誰かの友達に違いない。誰かの掛け替えの無い人に違いない。自分の掛け替えの無い人…友達を大事に思うなら、知らない誰かも今目の前に居る人を大事に思ってるし皆に大事にしてほしいと思ってる。其々の人を皆が思う…思いやる。それが大事。人は何処かで皆繋がってる…皆友達。『我々は自分の友人に対しては、 自分に対してやってもらいたいように、振る舞うべきである。』 アリストテレス
2013.01.17
コメント(0)
去年に続いて、今年また大事な人を失った。朝早くから携帯が鳴った。その時、私は夢の中で携帯の鳴るのを聞いていた。以前、夢の中で遠くに行った事があったけど、何故かその時の出口が今日の夢の中で出てきて、そこで携帯の鳴るのに気がついた。現実と夢が、最後の所で同時進行してた様な…。今思うと、その光景は彼が以前話してくれてた彼の人生の一場面だったのかも知れない。田舎と都会で苦労して技術を磨いて、地位も力も持ってた彼が…逝ってしまった。私は彼に、言葉では語り尽くせない恩がある。私には絶対勝てない人望と風格があった彼…いよいよ人生を卒業されて次の段階に進んだんだろう。良い人はんどん行ってしまうなぁ…卒業して。卒業と言えば、成人式がありましたよね。成人という意味なんか知らなくても…無難にいれば卒業できる学校と同じで、ところてん式に社会人として押し出されてしまう人もいると思う。ウエブ検索すると、かなりの愚問珍問(?)で一杯の質問コーナー。大人が必ずしも善いとは思わないけど…だからこそここらでそういう大人に、若い人からシッカリした手本を見せてほしいんですよ。可能性が一杯在るんだから。柔らかい…既存の観念に囚われない自由な発想が出来るんだから…。先の事なんか判らないから…なんて逃げる人もいるけど、そうではないと思う。『おまえがいつの日か出会う災いは、おまえがおろそかにしたある時間の罰だ。』と、ナポレオンが言うように、いずれ出会う人生は、良くも悪しきも今の自分の足元に在るものの結果、答。私もこの歳になって初めて…ほんの少し…解った様な…。(遅かった)柔らかくても…自分を見失っては何にもならない。「花は自分の隣に、どんなきれいな花が咲こうとも妬まない、姿を変えない」って言葉がある様に、妬まず羨まず…。世の中に、いろんな形といろんな色、いろんな思考が無数にあるのは、そのどれもがお互いを構成するのに必要不可欠なものだからだと思う。自分を生かす事が出来れば、妬む事も羨む事もないどころか自信さえ出てくる…かも。此処に書いていることは…その日の自分への贈る言葉。自分が自分であるための反省と教訓。今日も…少し彼に近づけたんだろうか……安らかに…
2013.01.15
コメント(0)
エホバの勧誘が来た。あの人たちはノルマでもあるんだろうか。例の如く…神を信じますか…から始まってどう生きたらいいのかっていう話。人がどう生きようと勝手でしょって言いたいけども…。神を信じれば、神は進むべき道をお示しになり…導いてくださる…ってね。じゃ、信じない者は救ってくれない? 信じれば道標だけでなくどの道をどう行ったら良いのかまで教えてくれる??死ぬまでそんなんでいいんだろうか…手とり足とりで。剣心との戦いの中…自分の生き方を見失った宗次郎に、剣心は答を教えてやらなかった。答はこれからの人生の中で見つけるものだ…として。何が正しいのか何が間違っているのか…自分の歩いてきた人生を見つめ直せるものにしか…本人にしか判らない。宗教家が、こうしなさいああしなさいって…それが絶対的正義、絶対的正解、そこにしか答えが無いように言う事がある。けど、それは単なる道しるべ。絶対この道を行かないとろくな事にならないなんて誰にも言えないと思うし、間違わなければ学ばれないこともある。全ての道はローマに通ず…ってよく言うけれど、人によっては遠回りする人もいるし(気付かずに)疲れて立ち止まる人もいる。逆戻りする人もいる。それでも…もがき苦しみながらでも自分の道を見つけて進む。自分の足で歩ける道を進む。教えられた道を進むのも良いけれど、それは自分に合ってるんだろうか。自分で切り開いた道を『進む』のが本当の意味の答えかも知れない。川の様にいつしか大海に出るのであれば、何処をどう流れようと、溜まって澱んでしまわない限り一つの人生の在り方じゃないのかな。宗教なんて、方向を示すだけで十分。手とり足とり…金を取りでは話にならない。神がいるのであれば…努力するものを見守ってくれているのが神だと思う。私はアニメ大好き人間だから、明けても暮れてもアニメ三昧。アニメの世界には色んな神が出てくる。奇跡を起こしたり悪を懲らしめたりするけれど、私に言わせれば難しい環境を乗り越えて生きてる方が奇跡です。答は…生きてる中に在るのか、答の中で生かされているのか…。 明日死ぬがごとく生き、永遠に生きるがごとく学べ マハトマ・ガンジー
2013.01.10
コメント(2)
新年会…なんでこうも話の解らない者が集まるんだろ。話をまるっきり聞く事をしないで、中途半端な推量で物事を決めようとする。話が真っ二つに割れたので、会はお流れ…淋しい。少しの情報で解ったような顔して批評する。本でも映画でも、まして人ともなれば、一部だけを見て批評するものではないと思う。人によっては、本の表紙だけ見てとやかく言う人もいるけれど、それは自分がその表紙と同じくらい薄っぺらい人生を送っている事を説明しているのと変わりないのが解ってないのかな。人生も人そのものもそうだ。最後まで…全部見ないと解らない事ばかりで出来ている。そのどの一片をとっても、長い人生を構成するための一瞬間。身体に例えると、一つ一つの細胞の様なものだと思う。以前のブログの中で、自分自身に言い聞かせた言葉が一杯あるけれど、その一つに。『その一瞬一瞬は次に来る一瞬の為のプロローグだし、それもまた次に来るはずであろう一瞬の為のプロローグにすぎない』っていうのがあったと思う。一つ一つは次元の無い『点』にしか過ぎないのに、一部を見て批評するなどは、その『点』をみて全体を推し量るのと同じだと思う。点は無限の軌道を描いて線になるし、その軌道は無限に移動して『面』になる。その『面』も千変万化し移動して立体になる。点だけ見て推し量るのは、砂一粒を以って地球を論ずるのと同じくらい…地球上の論理だけで宇宙を推し量るくらい…それ以上に無茶な論法だと思う。確かに推し量るという作業は大事だし、それが無ければ進歩は無い。けれど、それも自分の知識と経験の範囲からはなかなか抜け出せない。部分だけで批評するなんて…自分の器の小ささを他に推し量らせるだけの材料にしかならないと思う。昔から、偉人、賢人は、人の言う事に口を挟まない。最後まで黙って聞く事で、情報を出来るだけ多く取り入れて、それから判断をした。全部聞くだけの度量が無ければそうもいかないが、少しでも正確な判断をしようとすれば、より多くの情報が必要だと思う。尤も、情報に振り回されるようならそれも出来ないだろうが。此処で一番大事な事は、もし相手が自分より少しでもより正いものに近いと判断したら…それを認める事だ。近づき過ぎても全体が見えない…。かと言って離れ過ぎれば個々を判断できない。対象から離れず付かず…一番の答は中から感じ取る事かも。唯物論では…正解は無理かな。仏教でいう理解…悟り的な感覚が欲しいです。
2013.01.07
コメント(0)
なんか冬らしくない冬…雪解けの様な山を見ていると、なんか早めに植物の芽が出てしまいそうな感じがしてくる。現に、この間の温かさで蕗の薹が少し見え隠れしていた。今は雪の下になって、もうひと眠り…なんて言ってるのかも知れないが。或る程度の寒さがないと、春に芽が出ないものもある。例えば蔓人参。私は採ってきた種を野菜ボックスで冷やしておいたから、去年はこれでもかというほど発芽したけど、それを知らずに春先蒔いた人の中には大失敗した人も多い。植物に限らず、人にも同じことが言えるのかも。過保護すぎるほど大事にしてないとダメになってしまうもの。寒い中で雪の下になっていないと芽を出せないもの。一年中、何時蒔いても我が物顔で大きく育つもの…。……ホントに人と似ている。そのどれもが其々の味を持って育っていくんだから、どれが良いとも…こうでなくてはいけないとも言えない。土壌さえシッカリ作っておけば、あとは其々の生き方は自分で見つける…というよりシッカリと自覚してると思う。一から十まで見てる訳にもいかないんだから、程々に手をかけ、程々に生き方は任せる…人も植物も、これが一番。私には、野原を駆け回った時期もあった。ガキ大将で近所の顰蹙をかった時期もあった。それでも、今年の冬みたいな中途半端はなかったと思う。思いっきり駆け回ったし、思いっきり悪さもしたし…。私は…あんまり手をかけない方が育つ種類かも知れない。型にはまった四角いスイカ。型で育てられた四角い竹…赤い遮光板で育てられた黒い植物。編み込んで育てられた南天…。見た目は良いけど…変わってて楽しいかも知れないけど…もしそれが人間だったらって思うとゾッとする。自分の思惑で相手を変えるな…と、言いたい。持ち味を存分に発揮する人間は扱いにくいけど、盆栽の様な形だけの人間は役に立たない。今年の冬…こんなのもアリかなって思ってるのが良いのかも。その時々に合わせた生き方も面白いのかも。色んな冬があって…色んな春が来る。色んな風が吹く…色んなものが飛んでくる…。(殆ど落ち葉…たまに花びら。時に万札…は無いか)
2013.01.06
コメント(0)
今年は巳年…。『戌亥の借金 辰巳で返せ』なんて言う言葉があるというけど、去年は何なんだろね…福沢さんは出張だし他の人も忙しいらしくて寄り付きもしない。今年は去年の倍返し…なんて思うのは甘いかな。まァ…今年こそはなんて言わずに、毎日コツコツ地道にやるのが一番かも知れないな。去年は、心の友というか安らぎの場というか、ソアーベの創立者を失ってしまったけど、人生何事もプラスマイナスゼロ。何事も受け取り方次第で、人生プラスばっかりになるかマイナスばっかりになるか…。暇も忙しさも、その人に必要だから在るモノだと思う。時間のある時にしかやれないモノ。忙しさの中だから工夫できるもの…在るものを、現実をどう使いこなすかが次に来る瞬間を幸せに過ごせる為のカギになるかも。誰かが言ってたなァ…『過去の何処かで、大事にした時間。過去の何処かで疎かにした時間。その結果が今である』
2013.01.05
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1