ブログ「食い道楽」

ブログ「食い道楽」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

B.G.

B.G.

カレンダー

コメント新着

B.G. @ Re[1]:あん餅雑煮 明けましておめでとうございます。(01/02) aibopapaさん、こんばんは! コメントあ…
aibopapa @ Re:あん餅雑煮 明けましておめでとうございます。(01/02) あけましておめでとうございます あんもち…
B.G. @ Re[1]:家・しっぽくうどん(11/06) aibopapaさん、こんばんは! そうですね…
aibopapa @ Re:家・しっぽくうどん(11/06) うわぁぁぁ めっちゃ美味しそうなしっぽく…
B.G. @ Re[1]:五木の冷し中華・レモン風味 2人前 ¥98(08/23) aibopapaさん、こんばんは! うどん県は…

フリーページ

2010.11.13
XML
カテゴリ: さかな

今日、スーパーで「ウマヅラハギ」が安かったので購入しました。中サイズ×4匹で¥400。

故郷、讃岐では「カワハギ」と言えば「マルハギ」の方がポピュラーで、しかも「ウマヅラ=ナガハギ」よりも格上の印象があります。特に、みそ汁やナベに入れたときの「肝」は最高!! まあ、これは帰省したときの楽しみとしておこう。

何故か、こちら(関東)では「マルハギ」はほとんど見かけず、「ウマヅラ」も、頭と内臓を取ってしまってあります。何にするのかな? 

肝がないので、「煮付け」で食することにしました。鮮度は悪くないので、まあまあイケル。煮付け用の魚の種類が少ないこちらでは、良いかもしれない。

とにかく、「カワハギ」は身ばなれが良いのが特徴。初心者向けとしてはお勧めします。これを、きれいに食べられるようになれば、魚の食べ方を習得できるでしょう。

「カワハギ」は、決して高級魚ではありません。でも、馬鹿にしてはいけません。薄造りにすれば、ふぐにもひけはとりません。私としては、みそ汁が最も好きですが。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.13 22:28:17 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: