七国峠の たまご    -小林養鶏農園-

七国峠の たまご    -小林養鶏農園-

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

たそがれの写真家 @ Re:猛暑と大雨 そして秋(11/01) お久しぶりです。 最近の異常気象は本当に…
2007年01月07日
XML
カテゴリ: 自然卵


 ご存知の通り、卵は鶏の産卵です。最近の小学生は工場で作ってると思ってる子もいるそうですが、無理でしょう。さて、鶏は夏場は水を多く飲むため、どうしても卵もゆるく水っぽくなります。中には水みたいに流れるものもあって、お客様の中には、“古いのを売りつけただろう!”って方もおいでですが、産卵直後で水っぽいのがあります。おおむね、ゆるいのが多い状況。料理店の中には“なんとかしろ”とのご要望ですが、なんともならないので、そちらでなんとかして下さいと申し上げます。料理店もレシピで動いているため、困るそうですが、まあ自然のもので調理する以上、しょうがないでしょう、と勝手な言い分でした。

 秋に入ると鶏の体調も安定し卵の品質もよくなってきます。冬場は絶好調で最高の品質となり“寒たまご”と呼ばれ、年間を通して、すばらしくよくなります。夏場のものと記憶があれば比べて下さい。

 農産物全般、なんでも旬のものがいいのは当然で、時期にあった食生活が自然ではないでしょうか。現代では一年中何でもありますが、逆に不幸な状況かもしれません。

 できれば、どんな生産者がどういうふうに作っているのか、確認してみるといろいろなものが見えてくるでしょう。まともなところ、ただ安ければみたいなところなど。見学に行くといいかもしれません。生産者の人となりから、わかるものがあるはずです


プロ卵の写真 このたまごは私じゃなくて、私の鶏が産卵したものです。よろしければどうぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月07日 16時03分04秒
コメントを書く
[自然卵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: