たろへいブログ

2024.05.12
XML
かかりつけ医のS先生より、生検後に歩くことの奨めがあった。生検後は、自転車に乗ることを止められ、代わりに「歩くといいよ」とのことだった。確かに自転車のサドルは患部を直撃するので、乗らない方がいい。
生検後は、半年くらい自転車に乗らず、1駅2駅くらいの距離なら、歩くようにした。

何となく歩くと体調もおしっこの出方もいい感じなので、2021年の秋口くらいからは、家の中で眠っていたウォーキングマシンを使用して、本格的に毎朝1時間歩くようにした。1時間も歩くと、ほど良く汗をかき、薬の服用とで、おしっこに関するストレスがかなり軽減された。

だが、人生いい事は長続きしません。

2021年11月、毎月の検診でS先生の病院を訪ねたところ、休診の貼り紙が。いつまでとも書かれておらず、薬も切れる状況だったため、さすがにこれには焦った。
幸い、別のかかりつけの内科医のA先生に相談すると、処方箋を出してもらえることになり、急場を凌ぐことができた。

そして、街の薬局で薬を受け取ったのだが、S先生が出していたのと同じメーカーのものは無く、別のメーカーの薬になるとのことだった。ただ、「こっちの薬の方が新しくていいですよ」とは、薬局の人の話だった。

しかし、メーカーの変わったナフトピジル、デュタステリドを服用して、3日くらいすると、これまで調子が良くなってきていた、おしっこの出方が徐々に悪化していったのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 21:47:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: