全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、午前中で学校が終わったので、午後に友達と軽くサバイバルゲームをやってきました。友達と僕の家の近くで待ち合わせをして、そこから「適当に使えそうな場所」を探してブラブラしていたのですが、場所が無く、渋々小学校の近くにある、「池の奥に行こう」となり移動していたのですが、小学校の裏の道を走っていた僕らにフェンス越しから、多分先生らしき人が「こんにちは、何してるんですか?」って挨拶してきてくれたんですが、一瞬僕の中で「そんなに怪しいか!?」なんて思いました。確かに黒いウィンドブレーカーを着て、黒の手袋、黒のリュック…ココまで来ると「黒が好きな高校生」に見えなかったと思います。 笑それで、僕はとっさに「あっ、そこの池で釣りが出来るか様子を見に…」と答えた所。「○○池は危ないから行っちゃダメですよ」なんて言われちゃいました。 (^^;)小学生くらいの子なら、調子に乗ってフェンスを越え、護岸されているところを歩いて転ぶかもしれませんけど…まぁ、「ちょこっと見るだけですよ」って笑顔で言っておきましたけど、やっぱり今の可笑しさって言うのに友達とかなり話をしてました。そして、池に付いてから、自転車をいつもの場所に置き、奥にあるちょっと細い道を行ってそこで、サバゲーを始めました。大体15分位を1セットでやっててかなり楽しめました。僕は、いつもの「二手に分かれて挟み撃ち」なんて事をやってたんですが、向こうもかなり強く、かなりの苦戦を強いられて、結果…2-1で僕等の勝ち!!一応明日は、後輩とやるつもりなんで、午前中に市内に行って、買い物をしてくるつもりです。
2007年01月31日
コメント(0)
今日は、放課後にまた友達の家にお邪魔して、裏庭で雑談をしながらまたエアガンを撃ってました。友達も「練習するから」って言って、昨日僕が「まとにするように」と言って置いて行ったチョコレートの箱を立て撃ってました。スコープが付いてる分、20m位離れていても、箱に書いてあるロゴが読めるくらいなんですけどね。 (^^;)僕の方も友達のエアガンを借りて、的を狙ったり、カラスを狙ってました。そして友達と話している最中に頭上に3羽のカラス…早撃ちの如く撃ってみたところ、見事にヒット!!まぁ散弾銃タイプのエアガンなので3発動時に出るんですが、全部当たりました 笑カラスの方はかなり慌てた様子で方向転換をし、明後日の方向へ飛んでいきました。そして、友達と庭の向こうにある林の近くに行き、エアガンで畑に降りてきて何かをついばんでるカラスを待ち構えて撃ってました。 (^^)学習するカラスもいるので、バレないようにブルーシートを寝袋の様にして、枯れ葉の中に隠れて撃ってました。多分、普通に見てたら、葉っぱの中から、BB弾が飛んでいるとしか見えなかったと思います。そして、友達と競った結果2ー3で僕が負けました。 涙さすがにスコープ付きに散弾銃は勝てないですね 苦笑明日は、午前中で終わる予定なので、僕もエアガンを持って友達の家に行こうかな!?って思ってます。
2007年01月30日
コメント(0)
今日は、3時間目に体育があったんですけど、今バスケットボールをやっているんですが、毎回みんなで適当にチームを決め、試合をやっているんですが、今日は僕も頑張りましたよ (^_^)実は僕が入ったチームは4人だったんですけど、周りに迷惑を掛けないように、シュートが打てない僕は、パス回しに専念しました。 笑他の子が「パス!」って言ってかけ声を出し、手を出すとキッチリその手の所に届けたんですけど、2本ほど外しました。一応ゲームの方は勝ったんですけど、足手まといだったかな!?僕が、シュート打つより良いとおもうんですけど、なんせシュート打つとかなりの確率で外れますから… 笑それにしても、バスケットボールのゴール何で小学校中学校高校と、学年に応じて、高くなってるんでしょうか!?背の小さい僕にはちょっとしんどいです。でも、小学校の時にソフトボールをやってたので、その分投げるのは良いんです。だから大抵、パス回しなんですけどね 笑それが僕の中で、暗黙の決まりだと想ってます。そうそぅ、今日は学校が終わってから友達の家に行って、友達が新しく買ったエアガンを撃たしてもらいました。 (^_^)東京マルイのエアガンなんですけど、最初からスコープが付いてるんで、ちょっと羨ましいです。撃ってみたところ、音も静かだし、命中率もなかなか良い感じ♪僕のエアガンじゃないんですけど、当たった瞬間はかなり嬉しかったです。 笑そろそろ、僕のエアガンにも安いスコープを付けたいんで、今ネットで探してます。
2007年01月29日
コメント(2)
今日は、フライロッド作りをするつもりだったんですけど、午後になって父と母のワガママに振り回されて、結局何も出来ませんでした。父は「午後に出かける」なんて言っておきながら、部屋でグースカ寝てるし、母も3時くらいまで寝てて、起き出したと思ったら、急に「買い物に行ってくる」なんて言いだし、僕は道具を引っ張り出してきたばっかりなのに、片付け、終わった頃には母は、もう居ないんですから。全くこの2人は何処まで意味不明なんでしょうか…おかげで僕は、家の中で何もする気が起きませんでした。とりあえず来月中には作り上げて、河原で試し釣りが出来れば良いんですけど、それも段々と出来なそうな感じが漂ってきてます。予定としては、今月から来月の初めにかけてに焼き入れにチャレンジし、その次の週に接着・四角柱に、そして来月の後半に六角にし、グリップ等を付け、完成!!って予定なんですけど、コレもどうなる事やら…
2007年01月28日
コメント(0)
昨日からやっていたフロス染めです。今朝になって、水道で洗い、昼間出かけてきたので、その間に100円均一で買ってきた木製の洗濯バサミに挟んでおきました。見て、「アレッ」っと思った人、実は昨日、日記を更新した後に「やっぱり緑も染めよう」と思い、緑もやってみたんですが、洗うときに、オレンジ→緑→黄色の順に洗ったら、黄色に少し緑が付いてしまいました。 笑多分、入れ物の底の方に緑が残っててそれが付いたんでしょうね。そうそぅ、乾燥してみたら、少し硬くなりました。元々柔らかい素材のフロスですけど、水が入ると隙間に入りノリの役割をしてしまうらしく、硬くなってしまうらしいです。(洗濯物でも起こる現象だそうです)試しにフライを巻こうと思ったんですけど、パット良いフライが思いつかないので、また次回にさせていただきます。明日は、時間があれば、久しぶりにバンブーロッドの続きをしようかな!?
2007年01月27日
コメント(1)
少し前に、白いフロス?を買ったんですけど、白だと融通が利かないので、以前無茶さんから頂いた、オレンジと黄色のヘアカラーで染めてみることにしました。とりあえず、大体同じくらいの長さに切って、ほつれ防止の為に100円ライターで軽く焦がしました。そして、洗面台の前で、ふと思ったんですが「これだと、クシを使うと逆にバラバラになりそう…」と思い、ふと思いついたのが、「新聞紙の間を挟んで通す!」って言う方法です。それなら、端っこが染まらないだけで、均等に染まるし、染まらないところを持てば、手がオレンジ色か黄色に染まらなくて済む、なんて考えたんです。早速、小さく切った新聞紙を折りたたんで、真ん中へ少し出し、フロスを持って「えいっ!!」結構キレイに染まりました。実際は染みこむようにちょっと多めに付けておきました。この後はどうなるか、楽しみです。
2007年01月26日
コメント(5)
今日は、部活も休みだったので、放課後にフライショップまで行ってきました。別に目的はなかったんですけど、ストレスが溜まったので「購買欲?」って言うのを満たしに…お店に入って、まず始めに店員さんとフロータントの話になりまして、「ドライシェイク(無茶さんから頂いた物)を使っている」と言うと、店員さんが「ドライシェイクは、一時的な物だから、ティッシュで拭き取った後に、完全に乾燥させた方が良いよ」と良い、「もしだったらコレ使ってみると良い」と言って、コレを出してくれました。店員さん曰く「1回くらい魚釣っただけだとビクともしないし、沈んでもシリコン撥水で浮いてるくしね」 って言ってましたので、今年の初めに使ってみて、良ければ、使おうと思って購入して、他にも、ムースボディーを購入。そしてしばらく雑談です。フライタイイングの相談だの、釣りについての美学がウンヌンっと、くだらない話をしてきました。そうそぅ、「ハーディで新しいリールを出したの出さないの」って話をしてたんですが、ショップに置いてあったカタログに、僕も「何かの間違い」って二度見したくらいの金額のリールがありました。お値段何と約100万円!!えっ!?って思いません!? 僕もビックリして、店員さんに聞いたところ「最近は、ハーディも高級志向になってきているんじゃないのかなぁ!?」とのこと。ぜひ、誰かご購入をご検討の方がいましたら、その分のお金を僕に下さい!! 笑
2007年01月25日
コメント(2)
今日は、放課後に企業体験の授業で提出する、レポートみたいなのを、友達と相談し、「早めに仕上げよう」と言う、結果、そのレポートを仕上げに行ってきました。仕上げって言っても、僕が多めに書いた事を削っていくって言う作業なんですが、ちょっと機嫌が悪かった僕は、ズバズバ削っていきました。 笑友達が、「そこは…」なんて言ったんですが、「ダメなら打ち直すから良いじゃん」って言って、多めに削っておきました。それにしても、約600文字を13枚も打つとさすがに疲れます。僕が検定で打つときには大体15分で500文字ちょっとですから、かなり時間が掛かってるんだと思いますが、僕は「要らないところは削って平気」って考えなんです。別に、打つだけのことは授業で無駄って言うくらいやっているので、その分と比べたら、何でもないです 笑それに、来月にスピード検定があるので、それに向けての軽い練習のつもりなので、気が楽なんです。レポートは一応終わったので、明日か明後日辺りに、提出(僕達が一番早いのかも…)して評価が出るみたいです。そして、それが終わってから、生物部、図書館、陸上部とハシゴしてきました。 笑そうそう、来週か再来週辺りに、友達とまたサバゲーをやるみたいな話が出てたので、ちょっと自分でパーツ作ろうと思ってます。
2007年01月24日
コメント(0)
今日は、放課後に図書の先生に頼まれて、図書室のストーブに入れる灯油を取りに行ってきました。途中、友達にあったので「手伝え!!」と半強制的に連行 笑そして、仲の良い事務の先生と雑談をしながら、灯油を僕が2つ、友達が1つ持ち、事務の先生が台車で、他の教室へ運ぶ分も一緒にエレベーターに3人で乗車。いやぁ~この学校のエレベーターは、校舎と不釣り合いなくらい、新しいです。多分、バリアフリー化か何かで付けたのだと思うんですが、3つある棟の一つしかないって言うのはどうしたことなんですかねぇ 笑仮に車椅子で行ったとしても、A棟(エレベーターのある棟)から2、3階は段差もスロープにしてあるので一応行き来が出来るのですが…ウチの学校4階建てですよ!!B棟(エレベータ無し)の図書館(4階の一番端)にはとっても行きにくいです!!それとC棟(パソコンがメイン)の3階にも行きにくいですし…何ですか、この微妙な、不便さ…そんな事を考えながら灯油を運び、ストーブの給油を済ませ、久しぶりに陸上部の方に顔を出してきました。メニューは坂道ダッシュをやったんですが、久しぶりなのでかなりキツイです。一応今月からまた生物部の方も活動があるので、忙しくなりそうです。
2007年01月23日
コメント(0)
今日は、放課後に図書の先生の所まで行き、最後に僕が担当する「編集後記」を書いたCD-ROMを渡しに行ってきたんですが、国語の先生が「文章をチェックするから1枚印刷してきて」と頼まれたので、印刷し、持って行ったんですが、先生が居ない… 涙準備室に行っても職員室に行っても、居なかったので、準備室の前で待ってることにしたんですが、美術部の人が「廊下だと寒いから美術の所に遊びに来てください」なんて言われちゃったので、お言葉に甘えさせていただきました。優しい後輩です 涙久しぶりに遊びに行った、美術部は相変わらず「元気」そのものです。大抵の人が漫画を読んでいたり(イラストの研究だとか…)好きなアニメの話をしているんで付いていけないんですけどね 苦笑でも、普通の会話もかなり面白いんです。 笑アニメのキャラクターが僕と同じ名字らしく、ふざけて「ココにいるよ!!」なんて言えば爆笑です 笑名前だけで、ココまでネタに出来るなんてかなり楽しいです 笑そして、楽しい時間を過ごしながら、もうそろそろ先生も来ている頃だろうと思い、準備室に行ったら、「○○先生は、職員室にいるよ」と言われ、走って職員室へ。行ってみたら新聞読んでました 笑そして、原稿をチェックしてもらい、無事任務を果たし、バックを取りに図書館まで行き、それから生物部の方で活動です。って、いっても僕が行った頃にはもう終わってたんですけど、後輩との雑談も僕の仕事みたいな物なので…まぁ、余り上下関係の無い部活なので、後輩も気が楽なんでしょうね、結構色々話しかけてくれます。1人の子は、ブツブツ言ってるなぁと思ったら、「1人しりとり」なんぞやっていたり、相談に乗ったり、楽しい部活ですよ (^_^)明日は、一応生物部に顔を出してから、陸上部に行ってくるつもりです。
2007年01月22日
コメント(0)
今日は午前中に情報処理検定を受けに学校まで行ってきました。情報処理検定って言うのは、Excelを使った、集計等の表作成の検定なんです。普通の人が使うとしたら、足し算のSUM、平均のAVREGE、最高最小のMAX、MINが有名!?ですけど、その他にも小数点未満切り上げ・切り捨てなんて事や、今日の日付を入れたいなんてことも出来ますし、「上の表の必要な部分を切り出し、別の表を作りたい」なんてことも出来ます。そのことをやる検定なんですけど、コレが難しいんです。Excelを使った実技問題だけなら良いんですけど、筆記試験もあるんです。筆記は、パソコンの用語や関数(SUMとか)の問題が出てくるので、全然分かりません。簡単な例題ですけど、「自分の写真などを無断で使用されないように保護する権利」A肖像権とか、「ソフトウェアの設計ミスなどで生じたセキュリティ上問題となる処理や機能などの欠落のこと」Aファイアウォールなんて問題が出てくるんです。 (問題の後ろをドラックすると答えが見れます。)そんな検定が終わって、帰ってきてからは、レンタル屋まで行ってCDを借りてきました。通学途中で聞いているiPodの曲が新しいのが欲しくなったので、4枚ほど借りてきました。母は、1週間なんて行ってたんですが、パソコンに取り込んでしまえばあっという間で終わってしまうんで、もう、返して来ちゃったんですけどね。それと、少し前にテレビでやった「佐賀のがばいばあちゃん」の続編を買ってきました。内心、「次いつ来れるか分からない」なんて思ったので、3冊まとめ買いです。 笑でも、まだ学校の図書室から借りてきた本もあるので、それが読み終わってから読みます。
2007年01月21日
コメント(0)
今日は、午前中が部活だったので、帰りにフライショップに寄り、ちょっとお買い物をして帰りました。 買ってきた物は、マラブー、マイラーチューブと、店長さんお勧めのマラブーのボディー。これだけですが、僕の頭の中ではもう、何種類かのフライが出来ているんです。 笑例えば、ボディ材とマラブーでこんな感じに……コレは多分、来年の春先にブラックバスとブルーギルを釣るときに使うと思います。皆さんでしたら管理釣り場とかで十分通用すると思いますが、店長さん曰く「スレてるとあんまりキラキラしたのは食わないかもよ」だそうです。でも、僕がイメージしたのは「何かを纏ったキラキラ感…」って言うのは水中ではかなり不思議な物だと思ったので、コレをストリーマーみたいに引いてきたりしようと思ってます。それから、ウコックさんのページで紹介されていた、「モジャット」僕流に巻いてみました。#14のフックも案外小さいですね。 (^^;)一応カディスピューパをイメージしたんですが、上は、ラビットファーのダビング材のみで、下は、ニンフを巻くときに使う、あの顔の中の頬辺りから、ほんの少し入れて巻いてみました。後ろの白いのはシャックのつもりですけど…春になったら去年、ブルーギルを釣ったところで試してみたいと思っています。
2007年01月20日
コメント(0)
昨日、「Wordを使って、HPを作ってみよう」と言う本を見つけてきたので、早速Wordを使って作ってる所なんですが、コレが案外面白いんです。今まで、Wordはタイピングの練習位しか使わなかったんですが、結構色々出来るみたいなので、これからはドンドン使って色々作っていきたいです。 笑それにしても、Excel、Word、PowerPointというソフトは明らかにビジネスマン向けのソフトなんですが、一般の人にも応用ができ、家計簿や、広報などの文書、学生の場合ですと、レポートの発表なんて事にも使えるんです。それ以外にも、トレーニングメニューを簡単に作ったり、学校のプリントも作れるし、HPまで作れるなんて驚きです。HTMLタグの知識があれば、どのパソコンにも付いている「メモ帳」でも作れるんですが、Wordはもっと簡単です。さすがにホームページビルダーの用には行きませんけど、少し苦戦するのが楽しいんです。例えば、背景と文字が合わなかったのがピッタリ合ったときとか、楽しいですねぇ。完成したら、このページともリンクしたいと思っているんですが、そこまで完成するか分かりません 笑
2007年01月19日
コメント(1)
楽天でブログを作り始めてもう3年くらいですか…中3の時に作り始めて、今年でもう3年目…大分変わりましたね。何が変わったって、今日もですけど、楽天の編集ページのデザインです。以前は本当にテキストエリア、サブメニュー欄なんて簡単な作りだったんですが今日開いてみてまた変わってるんです。正直、驚きとしか言いようがありません。まぁ、目まぐるしいように時代は変わってしまうものですから、しょうがないですね。今日も友達と「時がたつのが早いよねぇ」なんて話になったんです、少し前まで流行っていたお笑い芸人ももう時の人ですから。まぁ、彼らは彼らなりに、「稼げるときに稼いでおく」と言うことは忘れていないと思いますが…あの、青と赤のジャージを着て「何でだろー」なんてフレーズを歌っていたお笑い芸人さん達も、「フォー!!」なんていっていた芸人さんも…再度、稼ぎ時が来ることを望んでいます。それに比べて、「ベテランの人が今でも人気」と言う方もいますね。そうですチッ○キチーで有名な、大木こ○ま・ひびき、さん達です。僕も一時期愛用させていただきました有名なギャグです。これからは、一体どんな人が活躍してくれるのか楽しみです。
2007年01月18日
コメント(3)
今日は、先日ダイソーに行って買ってきた名刺ケースを使ってフライケースを作りたいと思います。作り方~画用紙を名刺の大きさに切ります!!次にウレタン(コルクでもOKです)を幅に合わせてカットします。そして、そのウレタンに切り込みを入れていきますが、タイイング用のハサミで切ると切りやすいです、それと、写真のように少し斜めにも切り込みを入れておくと、切れ目が分かりやすいです。そして、それを両面テープか、ボンドで接着し、ケースに入れて完成!!なかなか格好いいでしょ!?コレなら、中身のシートを沢山作っておけば、マラブー用や、ミッジサイズ用、ちょっと大きめのフライ用など入れ替えるだけで使い道は沢山です 笑
2007年01月17日
コメント(2)
今日は、久しぶりにロードバイクで通学をしたので、放課後にダイソーまで行ってきました。実は、友達と「本格的にゴム鉄砲を作ったらどうなるのか!?」と言う事を話し合ってて、実践してみることにしたんで、材料を仕入れに行こうとしたんです。ですが、祖父に頼まれた、ピンセットやらなにやらを探している最中に、なんかフライのケースに使えそうな名刺ケースを見つけてしまったんです。もうその瞬間、ゴム鉄砲のことは何処へやらです 笑そして、その他にも買い物して帰ってきて家の玄関を開けた瞬間に「材料を仕入れてくる!!」って事を思い出したんです 笑もう”後の祭り”状態です。まぁ明日辺りにもう一度、行かないと行けない用が出来たのでいってきたいと思いますけど・・・名刺ケースの方は、今、制作中なので、でき次第作り方をアップしたいと思います。
2007年01月16日
コメント(0)
今日は、久しぶりのことが多かったです。まずは、かなり久しぶりに生物部の活動があって、今回は「草木染め」をやるみたいです。とりあえず今日は軽い説明を受けて、先生がやってみたヤツを見せてもらいました。紅茶で染めると、薄い木目みたいな色になってかなり良い感じの色になってました、それから、材料を集めるのに貢献するため、みんなして紅茶を飲んでました。お茶の葉も立派な材料になるみたいなので…そして、部活が終わってからは久しぶりのフライショップに行き、フックとダビング材を購入~去年は「地味~」って感じの茶色系が多かったんですが、今年は気分も新しくちょっと派手目の色を使ってみようと、オリーブグリーンの色を買ってみました。帰ってきてから早速CDCダンを巻いてみたんですが、まだ、納得いかないので、納得したら画像を乗せたいと思います。
2007年01月15日
コメント(0)
今日は、夕方になってからですけど、デジカメを買いに行ってきました。以前このページにも良く来ていただいている無茶さんからデジカメを頂いたのですが、最近になってバッテリーの寿命が来てしまい、1枚取ると「バッテリーがありません」と表示されてしまう状態になり、バッテリーのみを買おうと思ったのですが、店員さんに「大変申し訳ありませんが、生産が中止してしまっていて、取り寄せも出来ません」なんて言われてしまったので、お年玉の残りを叩いて、思い切って購入することにしました。始めはヤ○ダ電気さんに行ったのですが、僕の希望する条件のデジカメが無く、諦めて、別のお店へ・・・3件ほど周り、何処も欲しい条件の物が無かったので、ダメもとでカメラ屋さんへ行き、お店を回ってみると、12,000円で600万画素、2,5倍のデジカメがあったので、予定金額の1万円を上回りますが、残りは父が出してくれるとのことで、購入しました。カメラ屋さんと言うこともありまして、色々と説明をして貰い、気になるところ「接写モードの方法」などを教えて貰いました。上機嫌で帰ってきてからは、色々とパソコンの設定などもして、早速写真を撮ってみました。#20のピューパフックに巻いてこれだけキレイに撮れるようになりました。今度は手を抜いたフライを写すとすぐバレてしまいますね 笑今度は自転車に乗って何処か行ってこようと思います。
2007年01月14日
コメント(2)
今日は、午前中は部活…久しぶりに山かけのコースに行ってきました。タイムは測ってないんですが、まぁいつも通りのタイムだと思います。それが終わってからは90m(校庭が狭いのでコレが精一杯)を3本でお仕舞い。部活が終わってから友達のエアガンの話をしながら、着替えて帰宅。今日は父がいたので、久しぶりに車で送り迎えして貰いました。帰りにちょっと親戚の所に寄って、父が頼まれていたバイクの部品を届けてから帰宅。 帰ってきてからは、ちょっと疲れたので、お昼が出来るまでの間、仮眠をとってました。それにしても、最近よく寝るようになってきました。多分、冬眠状態なんでしょうね 笑以前にも「今年は冬眠するかも…」なんて書いたこともありましたけど、かなり現実味に溢れた記事になってきたと思います。そう言えば、人間と祖先が共通なチンパンジーやサルは冬眠をしなくなったんでしょうか!?それから、この間一年生から受けた質問ですが、「サルはいつになったら人間に近くなるの!?」と言う質問ですが、「残念ながら、サルは1万年過っても人間にはなりません」と言うのが正しい回答です。サルと人間は確かに、同じ祖先ですが、生活の環境に適した形に進化したので、今の形に収まっていますので、これから1万年過ぎようが、1億年過ぎようが人間にはなりません」もし、生活の環境がガラッと変われば、何らかの形で人に近くなる可能性もありますが、サルは進化しても「よりサルらしく」と言うのが正しい回答のようです。さて、話が少しそれましたけど、ご飯を食べてからは近くの河原へエアガンの練習に行ってきました。ちょっと腕が落ちたみたいです 涙明日は、アルバイトをしている友達が「安いデジカメあるけど、見に来るかい!?」との事なので、見に行くことにしたんですが、予定が無くなれば、自転車で何処か行ってこようと思います。
2007年01月13日
コメント(0)
先ほど、最近の寒さでめっきりフライを巻いてないので、久しぶりに巻いてみました。 ブラウンパラシュートのつもりだけど、ちょっとハックルが大きすぎた…でも、このパターンは前に無茶さんと一緒に岩魚釣りに行ったときに7匹もイワナを釣り上げた僕の中では「渓流の必携パターン」になりました。去年の後半はコレで「オイカワの反応を見てから釣る」って言う方法を取ってましたから… (^^;)それから昨日の夜に思いついて、今日の暇な時間にノートの隅っこで色々書いて完成したパターンがコレ。 多分キールフライ(逆さまになる)の一種になるんだと思います、アイが重いので、この向きで、上に付いているカーフテイルとグローバグヤーンがフラフラと動いてくれると思うんですが…コレをバスかブルーギルの目の前へポチョン、スーッと沈ませて、寄ってきたら少し引いて…「ガボンッ」って 笑ってな感じで釣れたら最高です。 (^_^)そろそろフックが無くなってきたので、もう少ししたら買ってきたいと思います。
2007年01月12日
コメント(2)
今日は、ついにロードバイクが到着したんですが、ちょっと雑誌を買いに行った帰りに、フロントギアのワイヤーが外れました 涙原因は分からないんですが、コレで当分の間(多分土曜日まで)乗れなくなりました。でも、ドロップハンドルになって帰ってきた愛車?は良いですよ!!ちょっとグリップが派手すぎたみたいなんですけどね (^^;)それでも、「自分のお金でやった」感が出てるので、父には絶対に文句の一言も言わせません。先ほども父が「そんなすぐに壊れるんじゃ、群馬のお店に持って行けば良かった」なんて言うんですよ。仮に群馬のお店に持って行ったとしても、自転車本体の費用+高速代+ガソリン代なんて考えたら、自力でも行ける近くのお店が良いに決まってます。そんなこんなで、多分父は今文句が言いたくてしょうがないんでしょうけど…とりあえず、明日時間があったら、自転車を持って行こうと思ってるんですが…軽いギアにしか入らないので、ちょっと大変そうです。
2007年01月11日
コメント(0)
今日から短縮ですけど、40分×6時間授業に戻ります…それにしても休み明けの平常授業はちょっとキツイです、今までダラけて居たのが体に応えます。まぁ、それは今週中に立て直すとして、他にも多分ボロが出てくると思うんですが、それにも至急対応しないと行けません…そう言えば、最近水彩画も書かなくなって来ちゃいました 涙多分帰ってきてからの時間が忙しすぎるんでしょうね…母が帰ってくる前に、雨戸締めて、ご飯を炊く&作るをしないといけないんで、絵なんて描いてる暇がないんです。ご飯を食べ終わっても風呂を沸かし、食器を運び…なんてやってたらもう寝るのですら10時か早くても9時後半です…ハァ、ココまで来ると、小遣いアップをして欲しいものですが、それを言うと何か言われそうなので、我慢してます。
2007年01月10日
コメント(0)
今日は、午前中で学校も終わりで、部活もなかったので友達の家に遊びに行ってきました。友達の家に寄るまでに色々とブラブラしながら行ったんで、友達の家に着いたのも1時位…ちょっと遅めのお昼ご飯を食べて、そのままこの間サバゲーをやった河原へ…実は友達とハンドガンの射撃訓練をやろうって話だったんです。僕はハンドガンを持って無いので、友達のを借りてなんですが、今購入仕様か検討中です…それはともかく、10m先くらいに置いた空き缶を狙ってパカスカ打ってたんですが、この間とは違う微妙な風があり、例え狙ったとしても缶の数メートル手前で風向きが変わり、少しズレてしまうんですが、結構楽しいです。そんな練習をしばらくして、帰りに模型店でBB弾を買い、本屋で雑誌を買って帰るときに自転車屋さんから電話…「自転車が出来上がったので、最終チェックしたいんで、今日時間ありますか!?」との事なので、丁度近くを通っていたので、友達と別れ自転車屋へ…自転車屋について中に入ってみると、僕の自転車が見事ドロップハンドルになってるではありませんか!!最終チェックなので、ブレーキとハンドルの位置、サドルの高さと位置を合わせただけなんですが、ドロップハンドルになった僕の自転車は何となく「走りたい!!」って感じを漂わせてました。フラットハンドルからドロップハンドルに変わったせいなのか、自転車に大分落着きが出た感じがします。グリップテープは初めのうちは調子に乗ってあちこち乗り回すので、安めの物にしました。自転車の方ですが、微調整をしたりするので11日夕方に受け取りになると思います。内心もう乗りたくてウズウズして、いるんですが我慢です 笑
2007年01月09日
コメント(0)
今日は、ちょっと体調不良だったので、午後まで寝込んでました。多分、昨日寒い中遊んでたので、軽い風邪を引いたんだと思います。お昼頃になって起き、祖父の家(道の向かい側)にお昼ご飯を食べに行って、しばらく祖父と雑談をしていたら「カラスがうるさいから、空気銃で撃ってくれ」との事。丁度、昨日友達から貰ったバイオ弾(生分解プラスチック弾)が中途半端に余っていたので、早速家に取りに行きまだ放電していなかった方のバッテリーを取り出し、いざ戦闘開始!!電線の上で「カーカー」鳴いているカラスのギリギリ横目がけて単発をバシュ!っと…すると、カラス君もビックリして逃げていきます。そして祖父の畑の方まで行って、収穫前の大豆を漁ってるカラスを狙いに畑隅のボサへ身を隠してました。もし万が一上を通って気づかれてしまう事のないように、すっぽりと迷彩の布(寝袋くらいの大きさ)にくるまって待ってました。すると、お馬鹿なカラス君たちがカーカー鳴きながらやって来るではないですか!!そして畑の大豆を漁り出し、突いては少し進み、また突いては少し進みみたいなことを繰り返しているので、早速ファマスの三脚(両脇に付いている足)で固定し、狙いを定めます…バシュ!!弾を当てるつもりもないので、少しずれたところに飛んでいき、5羽いたうち、2羽が一気に飛び立ちました。続いては、そこから斜め後方に行った位置…バシュン!!こちらも見事、驚かすことに成功!!ビックリしたカラスは近くの林の中に隠れました。それから20分近く帰ってくるのを待ってましたけど、来ないようなので、僕も帰宅しましたけど、スナイピングの良い練習相手を見つけました。 笑出来れば、こんなのを買って、本格的にスナイピングしたいんですけどね(^^;)↓がバイオ弾(貰ったのはもう少し安いヤツです)
2007年01月08日
コメント(2)
今日は、午後から風が強いけど頑張ってみんなでサバイバルゲームをしてきました。僕は、途中まで父に車で乗せていって貰い、自転車を下ろして、そこから移動したんで、あんまり風は受けた気がしなかったんですが、他の友達を待っているときにかなりの強風…それでも「せっかく全員の都合があったんだから」と言うことで、少しくらいの風ならめげずに、ゲームをしてました。今回は、友達から安く売って貰った電動ガンを2つ持って行ったんですが、1人の子が、「コレじゃあ戦力不足」と言うことで、小さい"クルツ"って言う方を貸してあげたんです。↑がクルツです(東京マルイ様より抜粋)結構小さいながらも、飛距離は2~30m位飛ぶので、気に入ってますが、「バッテリーが小さいので、注意するように」と言って予備のバッテリーと一緒にレンタルです。そして、僕が使ったのはファマスってヤツです。この銃は、逆にすると楽器のトランペットみたいな感じになってるんですが、フランス軍採用のちゃんとした銃らしいんです。↑がファマス(同じく東京マルイ様より抜粋)それにしても、最近のエアガンもリアリティがありまして、長さ、発射弾数、重量などは、本物と変わらないんです。そして、2時くらいになって、大体全員集合したみたいなので、河原に移動してゲーム開始!!3対3のゲームなので、結構思い切った行動が出来ますが、作戦を使った方がかなり有利になってくるので、作戦を立てて行きました。河原と言ってもだだっ広い所ではなく、枯れアシや木が生えているところもあるので、そこに隠れる事も出来るし、車が通って道になっているところもあるので結構面白いです。そして、僕らの作戦は、「挟み撃ち」と言う一番オーソドックスな作戦でした。装弾数(マガジンに入る弾の数)が一番多い僕が後ろからと後の2人が正面からと言った、挟み撃ち!!って言う事で、トランシーバー代わりに携帯電話を使って、「今後方○○メートル後ろ…」なんて連絡をして、茂みに一端身を潜めて…いざ開始!!パパパパパンッって言う音と共に、一斉に射撃開始!!もちろん僕のエアガンも元気良く相手目がけて、発射です。よく「痛くないの!?」って聞かれますけど、服も着てるし距離がありますからそれほど痛くないです。僕の方は気づかれる前に相手に2発(3発当たるとゲームオーバー)背中から当てて、正面からも当ててくれたので、なんとか勝ちに持ち越せました。そして、2回戦目は、さっき敵だったチームの子と組み、開始です。そして今回も僕は挟み撃ち作戦で、後ろから…っと良い所まで行ったらどうやら敵も同じ作戦で来たみたいで、1人と遭遇、隠れながらの睨み合いです、どっちかが進めば、マシンガンのようにババババッっと来るので、警戒しながらも、相手の隠れているところに2、3発打ち込んだりしてました。そして、チャンスは相手の弾切れの瞬間でしたが、それをうかがいながら300連射のマガジンを片手で、BB弾を詰め込み、様子をうかがっていました。多分、僕が詰めている事は気がついて無かったと思います。そして、チャンスが…バババッっと打ってきてもアシにぶつかる音がしなくなったので「チャンス」と思い、フルオート(連射)で一気に攻め込みます!しかし、彼の方が早かったようで逃げられてしまいました。 涙それからも同じ場所で何回か緊迫した状態に持ち込みましたが、逃げられて、勝負は最後に「1人がおとりのように走っていったので、それを反対側で歩いていた僕たちが追い込み、もう1人の子が当てて」勝利で終わりました。こんな、子供っぽいゲームですけどかなり楽しかったです。追伸:詳しくは後でフリーページの方に文章だけですけど、乗せたいと思います。
2007年01月07日
コメント(4)
今日は、雨さえ降っていなければ、エアガンの練習にでも行ってこようと思ってたんですが、どうやら雨を通り越して、雪の様です。何処まで不運なんでしょうか!?しょうがないので、家の中で、おとなしくしてました。ゲームをしたり、家の手伝いをしたり…明日、サバイバルゲームなんですけど、この天気はどうなる事やら…とりあえず、明日の天気に願いを掛け今日の所は寝るつもりなんですが、寒いです。部屋の中なのに、手が冷たくなってきてます、多分窓が大きいか、すきま風からなんでしょうけど、別の部屋はそうでもないんです。この部屋は本当は南向きで暖かいはずなんですけど…不思議です。
2007年01月06日
コメント(0)
今日お昼過ぎに自転車屋さんまで父に乗せていって貰い、念願のドロップに変更して貰う事に…お店の人と相談の上、どうにかお年玉(3万5円)の範囲内で組んでくれることに…僕の自転車のギアが9速もあるので、使える変速機は限られてくるし、高くなって来ちゃうんですが、お店の人が「学割としていくらか割り引いてあげる」って言う暖かい言葉に甘えて、押さえていただきました。一応、1週間後に最終調整があるので、その時にもう一度行ってきます。 コレがどうに変わってくるのかドキドキです 笑
2007年01月05日
コメント(2)
今日は午後になって家族でフラリとからし菜を取りに出かけてきました。河原の土手に生えているのでそれを狙いに、小鎌を持って…父の運転する車に乗って1時間くらいですかねぇ。道の駅(旧アカシアの湯)の近くの土手です。「あそこに生えている」との父の直感が働いたらしいですけど、始めは半信半疑でした。ですが、父の直感が珍しく当たったんです!!そぅ、チラホラですけど生えていて、途中で車から降りて採ってみたんですが、ちょっと大きいかったので、急遽、その辺の「からし菜にとって立地条件の良い場所」を探しに行きました。僕の考えた場所は・日の当たる・風が程よく抜ける・土質が良いの三つコレを探していったら、ありました。程よく腐葉土があり、風が吹き抜けつつ日当たりも良好。線路のすぐ脇なんですが、電車は通らないし、かなり良い感じでした。もちろん、そこに大量にあったんで、頂いてきましたよ。 (^_^)僕と母で頑張ってビニール袋に3袋。茹でると大分小さくなるんで、この量です。そして、帰ってきてからは、金魚の水槽の掃除をして、エアガンをちょこっといじってました。 笑それでは明日からまた部活なのでこの辺で…
2007年01月04日
コメント(0)
今日は、お昼頃から父の親戚との新年会に行ってきました。途中の車の中は完全に寝てましたけど、途中で父が何かブツブツ言っているのだけは聞こえてました。そして、お店に行ったんですけど、おしゃれな感じは良いのですが…僕の第一印象は「暗い」の一言、壁も床も、黒い感じの木で出来ているので、それだけでも暗いのに、電球も小さいのが幾つかあるだけ、でも窓の光が入ってくる分にはまだマシなんでしょうけど…メニューの方は、かなり美味しかったですよ。母は「もう少しこうだと思った」なんて言ってたんですが、僕はそれ相応だと思いました。そして、料理を頂きながら、もう一つ別の物も頂きましたよ!!えぇ、ちょっぴり悪代官気分に浸れる例の子供の特権です。今年の結果は「今年は景気がえぇのぉ~」なんて言葉が出ました 笑詳しい額は書きませんが、コレで欲しいものが買えそうです。
2007年01月03日
コメント(2)
今日は、午後から家族で初詣に行ってきました。今年は近場の神社で済ませることにしたんです…そして車で30分くらい掛けて着いたのは長瀞の宝登山神社。参道を歩いてたんですが、天然氷のかき氷屋さんが新しくオープンしてました。値段は見てませんけど、ココのかき氷はあの「キーン」って来る感じが無く、結構美味しいです。多分500円くらいで結構入っているので、ぜひ食べに行ってみてください。そして、参拝を済まし、自転車に付けるように交通安全のお守りを買って帰りました。帰りには、ちょっと買い物をして帰ってきたんですが、明日、家族で出かけるので、その時に買い足しをして来るみたいです…
2007年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 m(_ _)m今日も僕は、相変わらずのグータラ生活です。お昼頃に起きて、朝兼昼飯を食べ、することもないのでゲームに熱中してました。普通なら「初詣にでも行こうか」なんて話になるんですが、今年は「混んでるから行かない…」なんて言ってました。こんな年始めです。平和というのか、気が抜けているというのか…「こんな新年で良いのでしょうか!?」と言いたくなります。明日か明後日辺りに家族が「今年は初詣に行かない」なんて言ったら、自転車でツーリングがてら行ってこようと思います。
2007年01月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1