2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
「植物は人が存在しなくても生きていけるが 人は植物が存在しなくては生きてゆけない」高知が誇る植物学者・牧野富太郎博士が言ったのだそうです。まったくねえ、そのとおりでございますよ。そして大事なことはいつでも畑が教えてくれます。人はちっぽけな存在でございます。偉そうにしてはいかんのです。(指が映っちゃった。)
2012/01/31
コメント(2)
寒いですね。 うちは古い農家なので、 トイレは外にあります。 だから夜、いやでも外に出ることになりますし、 そして月や星をながめることになります。 田舎なので 空はきれいです。 星がたくさん見えて そのたびに、ここに住んでよかったなあと思います。 今日は新月だそうで、 月の姿はありません。 なんで新月だと知っているかというと 家庭用の野菜の種を蒔くのは新月の日に限る、 というのを読んで以来、月の満ち欠けが気になり始めたから。 今日は、温床を作ってサラダ菜とベビーリーフ用のレタス類と スナップエンドウの種を蒔きました。 今月はこれだけだけど 来月あたりから種を蒔く種類が増える予定。 いまマイ畑では ブロッコリーと菜花のつぼみが見え始めたところです。 大根と小カブと人参と小松菜が元気で 白菜とサボイキャベツは結球がイマイチ。 百姓仕事は日々勉強。
2012/01/23
コメント(0)
小4息子の 算数の宿題をいっしょに解いたら 次の日、 「まちがえちょったよー」 と帰ってきた。 あたしゃソコツでバカだから、 そーいうことはよくあるのだが それにしても なにが間違えているのだろうとしばらく考えて 「え?まさか」な解き方を思いついた。 さあ、みなさんも考えてみよう *問題* えりさんは、おこづかいを1000円持っていました。おばあちゃんから500円もらったので、弟と二人で同じに分けました。えりさんのおこづかいはいくらになったでしょう。 **** (1000+500)÷2=750 と解いた人は私と同類。 優しいあなたは、自分の小遣いとおばあちゃんからもらった小遣いの両方を 弟と分けたですよ。 そんなん、とーぜんやん?と思うやろ? でも 残念ながら間違いです。 正解はこちら↓ 1000+500÷2=1250 えりさんは、自分の小遣いは自分のふところに入れたままで おばあちゃんからの小遣いだけ弟と分けました。 まあ・・普通はそうかもしれんが、なんかこう 小学校の文章題のくせに世知辛さが匂うやんか・・ **** 解いている最中に「せちがらすぎるやろ~」と悩んで 友人(ハナハナちゃん)に電話しただよ。(←かわいそうにハナちゃんはえれぇめーわく) するとハナちゃんは あはあはあはと笑った後で 「えりさんはB型じゃないんですよ、きっと」 とコメントを述べた。 そーかもしれん(笑) ちなみに、ハナちゃんも私もB型です。 最近のアタシは 子どもの宿題に、七転八倒な日々・・・
2012/01/20
コメント(5)
断食明けました♪いやぁ今日のメシの美味さは格別でござるよ~。年末年始のごちそうでお疲れだった私の胃袋がシャッキに戻ったって感じやね。いっしょに断食してくれた柴犬LOVEさん、どうもありがとうございました。書き込みを読むと、結構大変だったようで?お疲れさまでした。書き込みにありますが「一月中に世界が平和になるといいのに」っていやぁホンマやねえ(笑)。今月中に世界から戦争も飢餓も無くなったら、アタシも来月断食せんです。***さて今日は年賀状のはなしを書きます。***私、大みそかにほろ酔い気分で年賀状の宛名を書いておりました。年の初めにいただいた、年賀状を見ながらです。その中に「出前授業」で大変世話になったぶっちーくんからの年賀を見つけまして、ああ、こりゃ出さにゃいかんと思い、宛名を書いてウラに「ぶっちーくん、今年はお世話になりました。楽しかったね。また機会があったらよろしくお願いします♪」と書き加えました。で、ほかのお年賀と一緒に投かんしたわけですがあとでちょっと気になって、名刺入れを見て・・・ぶっちーくんの下の名前の漢字を一字間違えたことに気づきました。あちゃー。年の初めからひとさまの名前を間違えるなんてねえ。申し訳ない・・と心の中で手を合わせ、でもまあしょうがないか、と早々と忘れておりました。本日ね、年賀の返信がとどきました。差出人は、ぶっちーくん・・・あれ?一字違いのまま・・・・。??げ!!どうやら間違えていたのは漢字ではなかったわけですよ。ええ、・・・ぶっちーくんと一字違いの別の方がいらっしゃったようで。思うに、一昨年の「龍馬賞」授賞式でお会いして、名刺交換をした方・・だと思われますがどどどどどどどどなたさまでしたっけ(汗タラタラ。)ああもうっどなたさまか存じませんが身に覚えのないことをめっちゃなれなれしい文体で書いてしまいましてくくぅっ申し訳ございません。この場を借りてお詫びをいつかこういうミステイクをしでかすんではないかと自分自身を案じておりましたがまさか本当にやってしまうとはっ***断食、来月もやります。断食のせいで脳細胞が破壊されてソコツものがもっとソコツになっているんじゃないかと(そんなことはない。)
2012/01/10
コメント(2)
断食中です。食を抜くと血行が悪くなるので肩こりと頭痛がします。さっき風呂に入って、あっつい湯船に浸かっているとさすがに血行が良くなったようで頭痛が軽減しました。**生きてるね~アタシ。しみじみ。**今年は年明け早々から「知り合い」の「親しい人」が亡くなった、というハナシを何度も聞きました。そういうのって、続くよね。なんでかな。それで昨日は友人のおばあさまが亡くなって、今日は私の知っている人が亡くなった。「生きている」ってのは、「死」がいつかあることを言うだよ。わかってるんだけどやっぱさみしいねえ。断食終了まであと二時間。アタシは生きてます。それで、二時間後にメシを食うよ。
2012/01/09
コメント(4)
すでに今日の日記のコメント欄に柴犬LOVEさんが書き込みを入れてくれていますが明日は9日なので「世界平和を祈って、断食するんジャー」です。このあと約1時間半のちの9日午前0時から10日午前0時までの24時間を白湯と水だけで過ごします。一月はねえ年末年始に美味い物をたらふく食っているのでムチャクチャつらいでぇ~(笑)それと同時に内臓の疲れを実感も・・するです。とにかくやります腹が鳴ったら「イマジン」をハミングよぉ~ではまた!
2012/01/08
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もヨロシク・・・ってもう年が明けて一週間以上やんか。お元気ですかみなさんアタシは元気です。****さてさて、今日はかるたのはなしです。****昨年12月に入らないくらいのころから てなもんやーズ神奈川勢(特に白)がそわそわしていて なんだ?って聞いてみると 「『げんぱつかるた』です、隊長!」 ていう。 は? げんぱつで・・かるた? よくよく聞くと 古知屋恵子さんという版画家が 個展に出している作品が ものすごくいいので、 商品化するのを手伝うのだという。 私たち高知勢は遠いし、暇もないしで なんにも手伝えなかったが、 ときどき寄せられる、てな白の報告を 私は興味深く聞いていた。 反だ推進だ、じゃなくて 今年、日本はこうでしたっていうのを 覚えておくために 版画で「かるた」なのだそうだ。 いーじゃん、そのスタンス。古知屋さんは版画家さんなので ほかの作品は飾っておくためのものとかカードとか 身近なところにおろしてきても本まで ってのがノーマルなところだろうが 今回はさらに身近に「遊ぶ」ツールとして 「かるた」 で、テーマが「げんぱつ」ときたもんだ。 先日、できあがったかるたが届いて 全札をしみじみ見せてもらったが いやぁ どストレートかつブラックです。 大人は心して読みたまえっていう感じ。 ちなみに 正月、実家に持って行って 年始の宴会に集まる親戚と知人の子ども達の前に置いたら 子どもたちは超盛り上がりながらカルタ取りを(何回も)していた。 子どもウケはむちゃくちゃいい。 それはなぜかっていうと、読み札のコトバのテンポがちゃんと五七調で 思わず復唱したくなるからのようよ。↓宣伝。
2012/01/08
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1