手と手

手と手

2011.08.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
無茶苦茶お久しぶりです。


さてご質問がありました、足の浮腫み
基礎的に西洋医学的な病気が無いかというのは
長い期間浮腫むようだったら検査したほうが良いと思います。
病名などはこちらが便利
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/022.html
モー十分に調べたよって方が
東洋医学のほうへやって来られる

水分調節には東洋医学的臓器は

脾(食物からの水分を吸収、現代医学だと大腸ですが)
腎(西洋医学でも大量の血液をろ過して老廃物を排出するってことですが。
  尿に関連があります)
三焦(ホルモン系、西洋医学で甲状腺が不調になると浮腫んだりします)

そして西洋医学のように臓器を分断して診るというより
つながりも大切にする東洋医学ですから

浮腫みと肩こりって
関連があったりするわけです。
ええええってなるかもしれませんが、長いけどお付き合いください。

ご質問いただいた方のお仕事は存じません。体型も存じませんが(笑)
男性、ネット上で知り合っているのでPCないしは携帯やスマホで

それと

んで図を見ていただきます
肺の経絡図
親指関連有るのがわかりますか?
それにこの肺の経絡=ルートの筋肉が疲労すると呼吸が浅くなったり、
肺の機能が落ちて汗腺の調節がうまくいかなくなってしまったりするのです。

ガンプラANAバージョンでごらんいただきます。
まっすぐ立ったガンダム君を頭上から撮影若干のゆがみはお許しを
ガンダム正常
次の写真になるとキーボード打つ感じにすると肩が内側に入り込みますね。それに肘が曲がる。→肺の経絡縮めています。
ガンダム肩こり

追加で座るって事で座りガンダム
股関節が曲がって、お腹側が縮んでいますよね。
女性だと下着のショーツのゴム、男性もブリーフのゴム(着用の有無は別で:汗)
のあたり=鼠径部(そけいぶ)の筋肉が縮んでいます。
心臓から送り込まれた血液が足先にいきますが、もどるときにその鼠径部
の縮みで血液やリンパ液が心臓へもどりにくくなって足にたまり浮腫むのです。

漸く解決方法
1)上半身の肺経ストレッチガンダム肺経ストレッチ.jpg
手の平を壁にくっつけてやります。
2)肺経のお灸
 せんねん灸などを使ってください。私は山正の長生灸ライトをお勧めしています。ツボは風邪のツボでもある尺沢(しゃくたく) 、リンパの流れもよくする中府(ちゅうふ)

3)鼠径部のストレッチガンダム鼠径部ストレッチ
壁に向かって膝立ちして下着のゴムが当たるところを壁に押し付けます。結構太ももが伸びる感じがすればOKです。

4)胡坐を足の裏同士をくっつける形で股関節をやわらかくする

5)腎経のお灸-1
浮腫みには足首の柔らかさが必要で足首が柔らかいとフクラハギの筋肉も柔らかくなります。すると筋肉の伸縮で血液やリンパ液が返り浮腫まなくなります。
太谿(たいけい)

6)腎経のお灸-2
湧泉(ゆうせん) このリンク先には良い運動法が掲載されていますのでご参考に。
私はこの湧泉のお灸は運動する方に必ずしていただきます。
歩く走るの基本は足裏。足裏の重心は踵ではなく3点で立つべきなんですが。現代人はほとんど踵になっています。踵重心だとフクラハギの筋肉がうまく使われません。しかし、この湧泉にお灸すると重心が前方に行きフクラハギを十分に使う歩行になるんです。

7)膀胱経のお灸 崑崙
腰にも良いですし、足首をやわらかくするに良いつぼです。

8)之はネットで見つけたフットケアでよいのでご紹介
フットケア
私の浮腫みやすい足にとても効果がありました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.21 22:30:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: