Toshiyaを治したバカにつける薬

Toshiyaを治したバカにつける薬

PR

Profile

TOEIC200up

TOEIC200up

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。
2023.05.01
XML
カテゴリ: あれこれ番外編
Liberal Conservative​





アメリカ人 友人

Jack Daniel をしこたま呑んだ。


​年収2000万円​ を超える

エリートサラリーマン であった

当然のことながら

Republican(共和党支持者) であり

Conservative(保守) である。


アメリカ 二大政党 一方

Democratic(民主党) であり

Liberal(進歩)

おおざっぱに考えていい。


その

現在、世界中に悪影響を及ぼしている

ロシア ウクライナ への 侵略戦争

終わらせ方


それは アメリカ

朝鮮戦争、

ベトナム戦争、

湾岸戦争

で行ってきた

IPA(International Police Action) という名の

軍事介入では なく

ウクライナ への 軍事協力 でも ない


自国での 石油 をもっと掘って

現在、高値の 原油 の値段を下げれば

ロシア の資金源を止め、

すなわち 兵糧攻め となり、

プーチン は戦争から 手を引かざるをえなくなる

という極めて ​簡単​ 平和的 な方法である。


箇条書きにしよう。

1. 世界有数の 石油 埋蔵国の アメリカ
  自国で 石油 を掘り世界市場に供給する。

2. 石油 の値段が下がる。

3. ロシア の資金源が下がり、軍事資金に行き詰まる。

4. プーチン が諦める。



こう書くと、

「なぜ自国の石油を掘らないの?」

となるのだが、

ここで Democratic 大統領

Sleepy Joe こと バイデン 大統領​ 登場。



​Liberal​ の掲げる 環境問題

石油 の掘削を止めて

石油 値段を上げている のである。


言い方が少々短絡的だが

​マッチポンプ​ である。


同じ図式が

携帯電話の電池の元である

レアアース にも当てはまり、

日本 近所の国 の軍事資金を助けている。



話の流れでは

地球の ​環境問題​ ​世界平和​ かしている


うーん、 政治 は難しい。


ただ 政治 の話をしていると、

自分が 世界の指導者 になったようで 気持ちがいい。


政治評論家 の気持ちが少し分かるが、

気をつけないと

彼らの 仲間入り をしてしまいそうである。


死んだ 親父の遺言 で、

それだけは けなければならない。


政治 に手を染めるくらいなら、

​博打​ ​女​ 身を持ち崩したほう

いくらか ​まし​ である。


ほんの一握りの

偉い 政治家 政治評論家 はいるのだが、

私がそのうちの一人になる自信はない。


逆にその他大勢の

​ろくでなし​ 政治家 になる素質は、

生来の ハッタリ、

大風呂敷、

大袈裟、

法螺吹き

など多分にあると思う。


クワバラクワバラ、

カシコミカシコミ、

ナンマイダー。

Knock on Wood.



私の 飲み友達 との会話に戻るが、

​トランプ​ 再選 していれば

ロシア 侵略 はおきていない そうである。


悪いのは トランプ であり、

または 品性の無さ であり、

トランプ 政治は悪くない のだそうだ。


口の悪さ は、

彼の成功した New York の不動産業界に蔓延る

​New York Jew​ からきているそうである。


バイデン に投票した人たちのほとんどは

​バイデン​ 選んだのではなく

トランプ ​嫌い​ だったのである。


となると

​トランプ​ 大統領候補 にたてた

共和党 ​失敗​ である。


かの 英国 が生んだ

John Bull の典型のような チャーチル

二十歳 の時に

​Liberal​ でないのなら 情熱が足りない が、

年を取って ​Conservative​ でないものは

思慮が足りない

と言ったそうだが、

どちらも 行き過ぎ 極右 極左 原理主義 のように

行き過ぎはよろしくない のであろう。



ただ、この

​Republican vs Democratic , ​​

​​ Conservative vs Liberal ​​

という考え方は

アメリカ という国を見るときに、

私の好きな

​​ Civilization(文明) vs Culture(文化) ​​

と共に 理解しやすい光 をあててくれる。



この項終了。


4/30/2023 17:00





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.27 12:56:21
コメント(0) | コメントを書く
[あれこれ番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: