徒歩でビワイチ

徒歩でビワイチ

2023/06/24
XML
カテゴリ: ビワイチ
徒歩でビワイチ
気ままな歩き録。

2023年6月24日 守山市 曇り 最高気温28℃ 最低気温21℃

曇天の朝。
湿度が高く汗ばむ気候。
熱中症に注意のビワイチウォーキングになりそうな日。

徒歩でビワイチ10日目は近江八幡駅からピエリ守山まで。
スタートの近江八幡駅から湖岸は少し離れているが、今日は久しぶりに湖岸を歩けるビワイチとなる。

今日のコース、Google Mapが示す距離は20km。
経路は、
近​ 江八幡駅 ​ー​ 湖岸緑地 岡山園地 ​ー​ 藤ヶ崎龍神 ​社
 ロ​ ーソン野洲菖蒲店 ​ー湖岸緑地 吉川公園
  か​ ねふくめんたいパーク ​ー​ 野洲川しあわせの丘
   第​ 2なぎさ公園 ​ー​ ピエリ守 ​山

早朝 6:20 近江八幡駅
湿度の高さは感じるものの朝はまだ涼しい。さぁ歩こう。


市街を抜け白鳥川沿いの ​ びわ湖よし笛ロード ​ を湖岸に向かって歩く。
この路、近江八幡駅から長命寺・西の湖・安土城・能登川水車を経て能登川駅までつながるサイクリングロードとなっている。
早朝のランニング・ウォーキングを楽しむ方々も多い遊歩道。
紫陽花が路を彩る。


白鳥川河口。今日の琵琶湖は穏やか。


ここから湖岸を沿って通るさざなみ街道を南下。
スタートから6.4km 7:40
最初の経由地、湖岸緑地 岡山園地に到着。
駐車場・トイレ完備された公園となっている。広場の緑がきれい。


園内を湖岸まで出て小休止。穏やかな湖畔景色で癒される。湖面を渡って吹く微風が心地よい。


次の経由地は岡山園地からほど近く。
藤​ ヶ崎龍神 ​社
スタートから6.9km 8:00着。
ここ、龍を感じるパワースポットと言われているらしくビワイチの隠れたスポットとのこと。
規模は小さいものの湖岸側と岡側の祠に分祀して龍神が祭られている。毎年4月に例祭も行われているようだ。箒で掃き清められ厳かさを感じる。由緒も古く、平安時代の平将門の乱の頃まで遡るらしい。西暦939年に将門討伐の為にこの地に訪れた藤原藤太秀郷 (三上山(近江富士)で大ムカデを退治したと伝えられる滋賀では有名な侍) の藤の字をもらい受け龍神を祭ったとのこと。(神社の案内板の記述による)

湖岸側とその後ろの岩の祠に祭られている。
こっち、湖岸側。竜王様が祭られているとのこと。


近くまで行って参拝。背後の岩は夫婦岩のようだ。


こっち、岡側の祠。奥さんの龍神をお祀りしているとのこと。奥まで立ち入りし参拝可能。
見える扉は獣よけとして設置されている。


岩の祠の内部。
参拝後は必ず入り口の金網扉を閉じること。


横には藤原藤太の碑もある。


ちょっとしたドラクエウォークのよう。
また、ここからの琵琶湖の景色もとても美しい。
パワースポットと言われる所以か。

しっかり参拝して次の経由地へ向かう。
湖畔の風を受けつつさざなみ街道をテクテク。
時折の晴れ間、照り付ける日差しが暑い。


さざなみ街道沿いのローソン野洲菖蒲店に到着。
藤ヶ崎龍神社から5km、スタートから12km。8:50着。
気温も高くなってきたのでここで大休止。


汗が引くのを待ってリスタート。
次の経由地、湖岸緑地 吉川公園。
スタートから14km。9:25。
駐車場と無料キャンプ場のような場所。簡易トイレ有り。コンビニでしっかり休憩したのと休憩できる場所もなさそうだったのでここはスルーした。


続いての経由地。
か​ ねふくめんたいパーク ​着。
スタートから16km、9:40。


なぜに滋賀でめんたいパーク? と思うのはオイラだけ?
駄菓子菓子、なかなかの人気のようで観光バスも立ち寄る観光名所になっている。
ここへ入るとエアコンが涼しく休憩スペースも広くて居心地がよく長く留まってしまいそうなのでスルーした。

明太子の試食をやっていたり、大きな明太子入りおにぎりがリーズナブルな価格で販売されていたり、ちょっとした子供たちの遊戯スペースありと、観光立ち寄り地点としてはよき場所ではある。
(以前家族と行った時の感想)

大休止したコンビニから約5km。
野洲川まで到達。
橋の上から​ 三上山 ​を遠望。
(画像中央やや右側の小山、前出の藤原藤太がムカデ退治したといわれる山)

山容から近江富士とも呼ばれている。琵琶湖東岸は遥か東の鈴鹿山脈に至るまで標高の高い山が少なく単独の山として湖上の遠方からでもよく見え、古からランドマークとなっている故の名付けかと。
実際には標高432mの岩山である。

この先は守山市に入りビワイチ聖地巡礼。
スタートから17km、10:00。
野洲川に架かる中州大橋の南岸、​ しあわせの丘 ​。
盛土かな?
ビワイチをできる幸せを感じつつ小休止。


盛土・・・ もとい、しあわせの丘から琵琶湖を望む。
ごめんね守山市。。。


サイクルビワイチの聖地、​ 第2なぎさ公園 ​に到着。
スタートから19km、10:30。


​B​ IWAKOモニュメント ​​。
ビワイチで最も有名なスポットの1つ。
多くのサイクリストが記念写真を撮ってました。


守​ 山市 ​は全力で​ ビワイチ ​を応援してくれています。


『​ ビワイチサイクリストの聖地 ​』碑
モデルはダンサーでありウォーキングトレーナでもある​ 田中セシル ​さんとのこと。
ここでも多くのサイクリスト達が記念撮影を。


オイラ的には、このポーズこれに見えてしまうのですが・・・
だぎ武のディラン・マッケ
ごめんね守山市。。。

さて、なぎさ公園で聖地巡礼した後は今日のゴール地点である​ ピエリ守山 ​へ。
第1なぎさ公園を隔てすぐ近く。
スタートから20km、11:00着。

ここピエリ守山もビワイチを支援してくれており、E駐車場をビワイチ利用者に開放してくれているようだ。
(​ Web Site Ready for BIWAICHI の よくある質問Q4 参照 ​)
利用の際はピエリ守山でのお買い物もしよう。
敷地内には ​ 癒しの温泉 水春(すいしゅん) ​ も併設。
ビワイチ後の疲れを温泉で癒せる。

今日のお昼ご飯はピエリ守山にある​ バーガーキング ​にて。
スモーキーBBQワッパーをセットで購入。フードコートにて食す。


ピエリ守山のフードコートからバスボートが浮かぶ琵琶湖を望む。


ピエリ守山からは無料送迎バスで守山駅まで帰着。


梅雨の中休み的な天気だった一日。
蒸し暑かったが今日も何とか完歩。
いよいよ琵琶湖南湖に戻ってきた。ゴールまであと僅か。
お疲れちゃん。

今日の実際の歩行距離 21.1km、歩数 25,687歩
(ウォーキングワークアウトより)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/04 08:40:36 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: