徒歩でビワイチ

徒歩でビワイチ

2023/07/07
XML
カテゴリ: ビワイチ
徒歩でビワイチ
気ままな歩き録。

2023年7月7日 草津市 晴れ 最高気温34℃ 最低気温21℃

七夕。天気は快晴で気温は30℃を越える真夏日となる見込み。
梅雨末期で湿度も高くちょっと厳しいかなと思いつつ、何とか午前中に歩き切ろうとビワイチ決行。

前回ゴールはピエリ守山だが、早朝に同所まで行く公共交通機関が無く今回は対岸の堅田駅からスタートすることとした。

徒歩でビワイチ11日目は堅田駅からイオンモール草津までの道程。
今日のコース、経路は以下の通り。Google Map が示す距離は21km。

堅​ 田駅 ​ー​ 道の駅 琵琶湖大橋米プラザ ​ー​ 琵琶湖大橋
 湖​ 岸緑地 木浜1 ​ー​ 道の駅 草津 ​ー​ 烏丸記念公園 ​ー​ 湖岸緑地 志那1
  北​ 山田3駐車場 ​ー​ 湖岸緑地 帰帆島3 ​ー​ イオンモール草津

経路を見ての通り、経由地は道の駅以外はすべて湖畔の公園・駐車場。
今回は湖畔をガッツリビワイチするものの湖畔風景以外はほとんど何もない歩け歩け大会となる模様。厳しい暑さとなるので適度な距離でトイレと自販機があり休憩できる公園を経由地とした。

堅田駅。6:30
ウォーキングタイムアウトをセットしビワイチスタート。
気温は23度ぐらい。早朝は心地よい。


堅田の町並みを歩き、道の駅 琵琶湖大橋 米プラザに到着。
6:55 スタートから1.7km。
1月のビワイチ歩き初め以来。(​ 徒歩でビワイチ⓪ ​参照)

暑くなる前に歩きたくほぼスルーにて琵琶湖大橋へ。

7:05 琵琶湖大橋最高部の展望スペース。
ややガスがかかったような天気だが琵琶湖の広さを体感。
大橋から北湖に向かって東から西へ順に写真を撮ってみた。

岬はなぎさ第1公園。朝日が眩しい。

北湖は広大。

これもう海やね を再体感。
海無し県で見る水平線、淡海万歳。

西岸。穏やかな水面。

そして、橋のたもとの米プラザ。


大橋を渡り切った東岸はビワイチの味方​ ピエリ守山 ​。
今日はスルー。ごめんねピエリ、また来るね。。。 まだ開店前だし。


東岸から見る巨大建造物。


ここからゴールまでさざなみ街道を歩く。
琵琶湖大橋から木浜5号水路までは道路左側(東側)が桜並木となっていて午前中は木陰となる。日影がある場所は日影側を歩こう。


8:00 第2経由地 湖岸緑地 木浜1 に到着。
スタートから6.5km。
公園内の広場にて小休止。


湖岸緑地 木浜1を出てすぐのさざなみ街道。
琵琶湖側の風景。


同じ場所から東側(反対側)の風景。田園が広がる。はるか先の大きな建物(写真中央やや右)はJAのカントリーエレベータ。

この辺りは空がとても広い。(何もない)
そして今日はとても暑い。。。

8:50 スタートから10km、道の駅 草津に到着。
開店前のため小休止してリスタート。


道の駅 草津からさざなみ街道を挟み向かい側が烏丸記念公園。


烏丸半島の根元がこの​ 烏丸記念公園 ​で、半島全体が公園・博物館となっている。
​博​ 物館 ​の中には 水族館 ​があり湖の生き物が展示されていて一見の価値あり。併設されているレストラン「​​ にほのうみ ​​」では​ ブラックバス料理 ​も食すことが出来る。琵琶マスとブラックバスの食べ比べは味・風味の違いがよくわかり興味深い。
また、今年2月に​ ビワコオオナマズ ​を展示する水槽が割れて100tの水が館内にあふれる​ 大惨事 ​(夜中の事故で人的被害無し、ナマズくんも無事保護され命に別状はなかったとのこと) があったが今は無事復旧しているとのこと。

さらに、ここ​ 烏丸半島 ​は毎年秋に「​ イナズマロックフェス ​」が開催される場所としても有名。この「​ イナズマロックフェス ​」、滋賀が生んだスーパースター​ 西川貴教 ​主催で、今年は10月7日~9日開催とのこと。
イナズマの命名由来は滋賀県の「滋」がイナズマに見えるから。県外の人にはたまにゲジゲジと言われることがある。ゲジゲジロックでなくてよかったと思う。
ありがとうター坊。

さて、歩を進め次の経由地、湖岸緑地 志那1に到着。
9:45 スタートから14km。
とても暑い。木陰のベンチで大休止。


園内にはメタセコイヤ並木もある。写真ではわかりにくいが、、、


その次の経由地、北山田3駐車場。
10:30 スタートから16km。
南湖東岸はさざなみ街道沿いにこのような湖岸緑地が多く点在しBBQもokでキャンプも無料という場所も多く京阪神の人気キャンプ地となっている。無料なだけに末永く気持ちよく利用できるよう使用時のマナーは守りたいものである。


ようやく​ 帰帆島 ​に到着。北橋。
11:00 スタートから19km。


北橋最高部からの琵琶湖。大津プリンスを望む。


帰帆島内の ​ 湖岸緑地 帰帆島3 ​にて。ここはほぼスルー。


南橋から​ 近江大橋 ​を望む。ビワイチ1日目であの橋の西岸を通ったなぁ、帰ってきたって実感。(​ 徒歩でビワイチ② ​参照)
気ままな歩き録、​ 徒歩でビワイチ ​ も最終盤である。


南橋から今日のゴールの​ イオンモール草津 ​はすぐそば。


11:40 今日のゴール地点、​ イオンモール草津 ​に到着。
スタートから21km。


お昼はフードコートでとんてき定食を喰らった。


真夏日の徒歩でビワイチは、想定はしていたものの、やはり暑さはとても厳しかった。
休み休み歩いたけど熱中症リスクは高い。琵琶湖大橋からの南湖東岸は市街からも離れているので夏場のビワイチは水分・塩分補給と適度な休息場所確保など準備に怠りなく挑むことが必須。

徒歩でビワイチも最終盤となりスタート地点の​ 瀬田の唐橋 ​まで数キロを残すのみ。
おつかれちゃん。

実際の歩いた距離、ワークアウトの記録では23.0km、歩数28,674歩。
下の図は歩いた経路、数字はkm数。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/08 04:46:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: