tunagu

PR

Profile

tomatotoro

tomatotoro

Comments

はるぴょん4123 @ 楽しんできてね! たまには一人も大事ですよね~♪ でもちょ…
ponri- @ Re:♪Birthday Week♪(04/09) お誕生日おめでとうございます♪ たくさん…
coto5 @ おかえりなさい! もう6歳なのですね 早い。。。 私も更新…
パォン・デ・ロー @ Re:Happy Birthday *non*♪(05/09) お誕生日おめでとう!! あっという間の…
pico♪ @ Re:Happy Birthday *non*♪(05/09) おめでとう~!!! まだ確かねんねの赤…

Favorite Blog

★a la carte★・・・… shunmama1129さん
バタ子の子育て奮闘期 twinkleバタ子さん
はまじゅんの部屋 はまじゅん928さん
天使に逢いたい ぱぱのんさん
始加の部屋 haruka4123さん
生活の風景 otonokaze musicさん
のんびりいきましょ… pico♪さん
日々のこと s-skiさん
 *candy* candy makoさん
ぽっかぽか日記♪ pomoe1975さん
Aug 21, 2007
XML
カテゴリ: ハジメテノコト


渓山荘1

実家からほどよい距離にある素敵なお宿
渓山荘 にて行われた
ワークショップ
*hina*と実母と3人で参加してきました。

といっても、5歳以上のワークショップほど
いろいろできるわけではなくて
シュタイナー初心者の私には、参加しやすいものでした。


シュタイナー
短大ですこーし!?勉強したのと
幼稚園教諭時代に、何冊か本を読んだぐらいの私が参加していいのか
ちょっとどきどきでしたが

まず1日目の昨日は、5時から20分のミニライヤーコンサートを
楽しみました。

ライヤーって知っていますか?

私は初めて目にして、耳にしました。


感じは・・・ハープを小さくしたようなかわいい楽器で、
右手で、ピアノでいう白鍵を、左手で黒鍵をひく感じの
弦楽器です。

初め、音に聞き入っていた娘も
時間がたつにつれてちょっと飽きてきてしまって
手をたたいたりしていたけれど

心に染み入る音を、感じることができたのではないでしょうか??

その後、夕食を。

せっかくのおいしいお夕食でしたが
ちょっと運ばれてくるのに時間がかかったのが残念・・・・

すでに、寝る時間になっていた*hina*は
早めに母と部屋へ退散・・・

私一人で最後は黙々といただきましたが、
他の参加者のテーブルを見ても、みんな同じ感じで
ちょっとホッとしたりして???


部屋に戻ってみると*hina*はすでに眠そうで
おっぱいですぐに寝てしまいました。


その後、私は一人で温泉へ!!!

ここのお風呂がすっごく気持ちよくて
最高でした。

美人の湯というだけあって
肌がすべすべ、つるつる。
これはかなりいいですよーーーーーーー。

あがろうとしたら
雷と土砂降りの嵐・・・・・

停電にもなるしで、びっくりしましたが
そんな中でも*hina*はすやすや。
よほど、疲れたようです・・・・・。

カフェ2


二日目の今日は、遅めの朝食をいただいて
10時より、親子の集いを!

今回は3組の親子の参加でしたが
1組の方が所用で、帰られたとのことで、2組の親子で始まりました。

また、お宿の中にある、牧場の方々も一緒に参加して
といっても、堅苦しい講義を聴くわけではなく

子供たちは同じ部屋にある、シュタイナーのおもちゃと
シュタイナーの園で働いておられる先生と
また今回の講義の先生の吉良創先生のお嬢さんと、女将さんのお嬢さんと一緒に遊んで

大人は、みな顔を見合わせながら
羊毛を使った手仕事をしながら、吉良先生のお話を聴くという
素敵な2時間を過ごさせていただきました。


シュタイナー教育
奥が深く、どこからどうすればいいのか
難しいものがありますが

ちょっと思うことを書くとすれば・・・・

シュタイナー教育では、「早期教育」は子どもにはよくない・・
という考え方をしているようです。

0~7歳は、体をつくることが一番で、早期教育はそれに使われるべき力を
奪ってしまうとのこと。。

『幼児に知育を行うことは、縦糸を張る時期に横糸を無理やり張ろうとするようなもの』
(『0~7歳を大切にするシュタイナーの子育て』より)


早期教育は、やれば効果は絶大ですよね。
実際、*hina*に英語の会話を一緒に言うようにしていると
瞬く間に覚えてしまったりしています。

子どもの脳の吸収力は、目を見張るものがあります。

でも、シュタイナーは、『幼児に知育を行うと、こころもからだも台無しになる』と
言っているそうです。

子どもは自分の力で成長していくものだから、周りの大人が無理やり手助けをしてしまうことは、
子どもの『成長力』を奪うのではないか???ということでしょうか?


『幼児期は、たっぷりと自由にファンタジーの中で遊ぶ。
大人はそれを見守り、ガイドすることが大事。
この時期にたっぷり遊んだ子どもは、大きくなってから思考力を充分に発揮するようになる』
という考え方もあります。


ちょっと違うかもしれませんが
私が勤めていた幼稚園では、勉強などは一切せずに
遊びを大切にする幼稚園でした。

卒園した親御さんがよく話してくれたのですが
「この園の子どもは、小学校に行くとはじめは勉強についていけずに
戸惑ってしまうけれどいつの日か、ぐんと成長し、追い抜かしてしまうんですよー」と。

ちょっとそれに通ずるかな???

だから私も、*hina*はお勉強お勉強の幼稚園には通わせるつもりはなくて
とにかく遊んで遊んで遊びまくる幼稚園に・・・と思っているんです。


これがいいか悪いかは、それぞれの方の判断ですし
お勉強をする幼稚園が悪いとは思っていません。

やっぱり、子どもを育てるのは両親で
それぞれの両親が納得した子育てをしないと、子どもはまっすぐに
育てないですものね。


って、脱線しました・・・・・。


そんな中でも、今日は*hina*ぐらいの年齢で・・・という
お話もしてくださって
そのなかで、とーっても気になることが・・・・。

子どもに選択をさせてはいけない というもの

主体性をもたせたいからといって
なんでも選ばせてしまう親がいるけれど
そうするとわがままに育つ・・・とおっしゃいました。

今の時期はなんでも模倣しているから
どちらがいいかなんていうのはほとんどないに等しい!?!?

選ばせなくても、親が選んで与えれば納得するもの、と。


はい、*hina*

かなり小さいころからほとんど選ばせて育てていました。

主体性を持たせることはいいことだと思って。

はい、わがままちゃんです☆

うーん、これはちょっと考えなくてはいけませんね。

その他、たくさんのお話を伺いましたが
ちょっと長くなってしまったのでこのあたりで。

吉良先生は、東久留米の南沢シュタイナー子ども園の先生もなさっていたりと
素敵な先生です。

住んでいる家からも園は遠くはないので
イベントとかも行ってみたいと思いましたぁ。

そして、シュタイナーのみではなく
子育てでいいなあと納得できるものは
取り入れていければと思っています。

うーん、まとまりのない日記
ごめんなさい。


実家生活ももう3日
ちょっと主人が心配なtomatotoroなのでした。 おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2007 11:21:06 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: